「志木市みどりの基金」が条例設置されました
初めての議会一般質問(1996年6月)で提案した、市内の貴重な樹林地等の公有地化のための基金です。
1998年度予算に1000万円が計上されました。市民からの寄付も受け付けています。
市内の候補樹林地 5カ所 |
計約 16,000u |
・中野ふれあいの森 |
約 773u |
・柏町ふれあいの森 |
約 2,080u |
・西原地区斜面林 |
約 6,000u |
・幸町保存樹林 |
約 418u |
・親水公園こもれびのこみち斜面林 |
約 7,123u |
本年2月には、残念ながら市場の斜面林一部が市の買い取り要請にもかかわらず伐採されました。
厳しい社会経済状況、また、多様化する市民ニーズに応えなければならない中で、基金として多額の積み立てをするのは難しさがあります。
今後は、様々な方法を組み合わせた効果的な緑地の保全策を、土地所有者の理解と協力をいただきながら推進していくことが重要です。
西原地区特定土地区画整理区域内斜面林については、区画整理事業の中で保全する方向性が望まれます。
こもれびのこみち斜面林については、県「ふるさとさいたま緑を守る条例」の「ふるさとの森」に指定することにより相続発生時、市及び県の財源で公有地化することができます。
(1998年5月)
 |
 |
 |
中野ふれあいの森 |
柏町ふれあいの森 |
西原区画整理地区内斜面林 |
 |
 |
 |
稲荷山ふれあいの森(幸町) |
こもれびのこみち斜面林 |
市場ふれあいの森 |
トップページへ 環境の目次へ