Live Reports from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2004

Weekly Report

Rugby Top

Schedule & Result

第1節(09/26)

   Preview  >  Result

第2節(10/03)

   Preview  >  Result

第3節(10/10)

   Preview  >  Result

第4節(10/17)

   Preview  >  Result

第5節(10/31)

   Preview  >  Result

第6節(11/07)

   Preview  >  Result

第7節(11/21)

   Preview  >  Result

第8節(11/28)

   Preview  >  Result

入替戦(12/11)

   Result   

     

第41回全国大学選手権

1回戦

2回戦

準決勝

決勝

1部リーグ勝敗表(2004年11月28日確定)

-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |●24−42 |○37−20 |○61−19 |○55− 5 |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |○42−24 |   *   |○63−17 |○29− 7 |○66−15 |○36−19 |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |●20−37 |●17−63 |   *   |○67−22 |●25−27 |●18−22 |○29−27 |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●19−61 |● 7−29 |●22−67 |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |○41−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |● 5−55 |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |●19−25 |○42−20 |○57−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |●19−36 |○22−18 |○31−25 |○25−19 |   *   |○43− 5 |○57−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |●27−29 |●10−29 |●20−42 |● 5−43 |   *   |○46−20 
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |●21−41 |●21−57 |●19−57 |●20−46 |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎最終順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  7  7  0  0  28  353  92  261
 2位  関東学院  7  6  1  0  25  339 129  210
 3位  大東文化  7  5  2  0  22  225 160   65
 4位  日  大  7  4  2  0  19  180 222  ▲42
 5位  流通経済  7  3  4  0  16  226 217    9
 6位  東  海  7  2  5  0  13  153 234  ▲81
 7位  中  央  7  1  6  0  10  118 271 ▲153
 8位  拓  殖  7  0  7  0   7  115 384 ▲269
-----------------------------------------------------------------------------

2004シーズンいよいよ開幕!「戦国リーグ」再び?の予感

いよいよ9月26日に2004シーズンが開幕します。ここ数シーズンのリーグ戦
グループは、関東学院と法政が2強として定着してしまった感がありました。しか
しながら、今シーズンの関東学院は超強力だったFWが総入れ替え状態で戦力ダウ
ンは否めません。なかなか優勝争いに絡むことが出来なかった他校にも久々にチャ
ンスが到来したと言えそうです。最後までどこが優勝するか分からないような、一
節ごと順位がめまぐるしく入れ替わる「戦国リーグ」復活を期待したいところです。
2004交流試合 関東学院対帝京 2004交流試合 流通経済対明治


緊急レポート! 交流試合2試合を観戦して

個人的なプレシーズンマッチも兼ねて、交流試合2試合、関東学院大学vs帝京大学
(写真左、29-47で関東学院敗戦)と流通経済大学vs明治大学(写真右、27-26で流
通経済大勝利)を観戦しました。その感想をひと言ずつ書くと「連覇に黄信号?の
関東学院」と「初制覇に向けて期待膨らむ流通経済大!」となります。

まずは関東学院。FWのメンバーが一新されたことによる影響は予想以上に大きい
(深刻)と言えそうです。帝京のFWが強力だったとはいえ、昨シーズンとはまっ
たく別のチームを見ているような感じでした。力負けしてしまったという点以上に
気になったのは、FWの8人の力が試合を通じてなかなか一つにまとまらなかった
こと。個々の選手の頑張りはあっても「空回り」という印象は拭えませんでした。
BKの得点能力は今年も間違いなく大学トップレベルだと思われますので、とにか
くFWの「大奮起」に期待したいとも思います。

関東学院とは対照的に、流通経済大のFWは素晴らしい仕上がりぶりでした。今年
のFWのまとまりの良さは過去(1997年度以降)最高と言っていいかも知れま
せん。個々のパワーに頼りすぎず、全員の力を結集して無理なく前にボールを運ぶ
意識が徹底されているのが今年のFWの持ち味だと思います。BKのコンビネーシ
ョンはまだまだと言った感じでしたが、こちらは今後に期待。FWからの安定した
球出しを武器に、SOアンダーソンがCTB陣の突破力を活かす形で自在にBKラ
インを動かすような試合運びが出来れば、初制覇も夢ではないような気がします。

もちろんFWの出来だけですべてを語ることは出来ませんが、リーグ戦は僅か2ヶ
月間で終わってしまいます。久々に大きな地殻変動の発生?も予感させるような両
チームの明暗を分けた戦いぶりでした。          (2004年9月23日記)
 

○第1節の試合予定&みどころ


9月26日(日) 関東学院 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 関東学院釜利谷G  
         法政大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場 
ほとんど今シーズンの各チームに関する情報がない段階で「当たるも当たらぬも八
卦」とは思いつつ、第1節(開幕戦)の2試合の私的着目点を書いてみます。

関東学院と拓殖大の戦いは、悲願の1部昇格を果たした拓殖大がどこまでやれるか
が楽しみ。拓殖大の持ち味はオープン展開指向のランニングラグビー。スピードと
組織力で関東学院のパワーにどこまで対抗できるか?。一方の関東学院は緒戦の段
階で既に出来上がっていた昨シーズンとはうって変わって、今シーズンの戦い方は
試合を重ねながらチーム力を上げて行く形になるのではないかと思われます。序盤
に対戦する中央大、大東大、日大は昨シーズン下位チームとはいえ、いずれも気の
抜けない相手ばかり。そういった意味でも、この試合は関東学院にとっても重要な
一戦となりそうです。

法政と中央大の戦いも楽しみ。昨シーズン、接戦をすべて落として入替戦を戦うこ
とになってしまった中央大ですが、今シーズンは戦術面を立て直して上位を目指し
たいところ。また、その力も十分にあると見ます。昨シーズン多用し過ぎたキック
を出来るだけ封印してFW周辺で素早く縦を突く(中央大らしい)継続ラグビーを
見せて欲しいと思います。法政も早稲田との交流試合を見た限りはSO森田のキッ
ク力が軸になりそうな感があります。が、FWの機動力を活かしたオープンへの素
早い展開が法政の本来の持ち味。お互いの形がでた、スピーディな継続ラグビーの
応酬(我慢比べでもある)を期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第1節の試合結果

  9月26日(日) ○関東学院 64 - 10 ●拓殖大学  関東学院釜利谷G  
           ○法政大学 48 -  5 ●中央大学  秩父宮ラグビー場

2004リーグ戦 法政vs中央1 2004リーグ戦 法政vs中央2
待ちに待った2004シーズンが始まりました。前年度優勝の関東学院と同じく2
位の法政が早速登場登場。スコアの上からは両校とも順調なスタートを切ったかに
見えますが、実際はどうだったのでしょうか。法政に関しては「快勝」というより
は「怪勝」と言った感じでした。もちろん、チームとして機能していたとは言い難
い中央大ほど深刻ではありませんが。「社会人(トップリーグ)との格差は開く一
方だ。」と言われないように学生ラガーの奮起を期待したいところです。

◎勝敗表(2004年 9月26日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |       |       |       |       |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |       |       |       |       |○48− 5 |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |       |   *   |       |       |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |       |       |       |   *   |       |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |       |       |       |       |   *   |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |       |       |       |       |       |   *   |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |       |● 5−48 |       |       |       |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |       |       |       |       |       |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分   得点  失点  得失点差
-------------------------------------------------------------------------
  位  関東学院  1  1  0  0   64  10   54
  位  法  政  1  1  0  0   48   5   43
  位  流通経済  0  0  0  0    0   0    0
  位  東  海  0  0  0  0    0   0    0
  位  日  本  0  0  0  0    0   0    0
  位  大東文化  0  0  0  0    0   0    0
  位  中  央  1  0  1  0    5  48  ▲43
  位  拓  殖  1  0  1  0   10  64  ▲54
-------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第2節の試合予定&みどころ


  10月3日(日) 東海大学 vs 日本大学 12:00 K.O. 足利市陸上競技場 
           流通経済 vs 大東文化 14:00 K.O. 水戸市立競技場
開幕直後ながらも好カードが組まれている第2節。昨シーズン3位から6位の4チ
ームによる対戦は、今シーズンの優勝争いの行方を占う上でも楽しみです。2試合
を同時に観ることが出来ないのが本当に残念です。実際に観たのは流通経済大(交
流試合の明治戦)のみという心許ない状態ですが、私的着目点などを書いてみます。

○東海大学 vs 日本大学

今シーズンも、おそらく、BK展開指向で組織的に戦う東海大に対して、強力FW
を中心とした個々のパワーで勝負する日大、といった異なるカラーを持ったチーム
同士の対戦という図式は変わらないと思われます。

昨シーズン、伝統の強力スクラム復活で上昇へ足がかりを掴んだ日大は、トーエツ
主将の卓越したキャプテンシーでFWがよくまとまっているとも聞きます。BKに
も藤原丈嗣、藤原慶史といった楽しみなランナー達が居ます。この試合、日大とし
ては得意のFW戦に持ち込んで、確実にボールを前に運びながら得点を重ねたいと
ころ。例年の日大は、FWでせっかくゲインを稼ぎながらも、あと一歩のところで
ミスで自滅してしまうことが多く、FWプレーの「精度」が大いに気になります。

一方の東海大は素早いオープン展開でFWからできるだけ遠いところで勝負したい
ところ。速いテンポでの継続が出来れば、日大は組織的なディフェンスに課題があ
る(もちろん、今年は分かりませんが...)ので、東海大に勝機が訪れます。劣
勢が予想されるFWのセットプレーでどれだけ頑張れるかも鍵になると思います。
いずれにせよ、タイプの異なるチーム同士の主導権争いが見どころになりそうです。

○流通経済大 vs 大東文化大学

こちらも大変楽しみな対戦。「緻密さ」の流経大に対して、「奔放さ」の大東大と
いったように、東海大対日大戦と同様、「異文化対決」と言えなくもありません。

あくまでも明治戦の感想ですが、流経大はFWの仕上がりがとても良いように感じ
ます。FL伊勢田とHO湯原の縦突進は、ポジションこそ違うものの、昨シーズン
の関東学院の2人(LO犬飼とNo.8八木)を彷彿とさせるものがあります。また、
8人のまとまりもよく、ボールを前に運ぶ確実性では1部昇格後ベストのFWかも
知れません。明治戦では今一歩だったBKラインが機能するようになれば、念願の
初優勝も視界に入ってきます。この試合での私的着目点はメンバー構成。トンガ勢
対策として前半は留学生2人をFWに起用し、後半からアンダーソンを投入する可
能性もあります。このあたりが戦術面にどう影響するでしょうか。

一方の大東大は、なかなかベストメンバーが組めずに不完全燃焼に終わってしまっ
た感のある昨シーズンとは違って、今シーズンは緒戦から持てる力を発揮してくれ
そうな予感がします。フィリピーネ、マヘのトンガ勢を中心としたFWの破壊力は
対戦相手にとって昨シーズン以上に脅威となるはず。FW戦で優位に立つことが出
来るかどうかが勝敗の鍵を握りそうです。「闘将」としてチームを引っ張るFB政
田主将のキャプテンシーにも注目したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第2節の試合結果

  10月3日(日) ●東海大学 10 - 15 ○日本大学  足利市陸上競技場  
           ●流通経済 18 - 22 ○大東文化  水戸市立競技場

2004リーグ戦 東海vs日大1 2004リーグ戦 東海vs日大2
第2節にして早くも波乱。といっても、これは単に前年度の下位校が上位校を破っ
ただけに過ぎず、リーグ戦グループでは驚くに値しません。今年もこのグループが
「戦国リーグ」となるのは間違いなさそうです。ただ、その混戦があくまでも3位
以下でのことなのか、それとも関東学院と法政をも巻き込んだものになるのか?

緒戦しか終わっていませんが、まだ私自身の意識の中では「2強」が健在です。関
東学院と法政の差、そしてそれら2強と他のチームの差がどの程度あるのかは、今
後の各チームの戦いぶりで徐々に分かってくると思います。が、それらの差は縮ま
っているような予感がするし、また、そうあって欲しいとも思います。

第2節は、足利での日大と東海大の試合を観戦しました。雨でお互いにミスの多い
試合ではありましたが、最後まで勝敗の行方の分からない激戦となりました。日大
にとっては上位進出への手応えを感じさせる嬉しい勝利となりました。

◎勝敗表(2004年10月 3日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |       |       |       |       |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |       |       |       |       |○48− 5 |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |       |   *   |       |       |●18−22 |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |       |       |       |   *   |●10−15 |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |       |       |       |○15−10 |   *   |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |       |       |○22−18 |       |       |   *   |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |       |● 5−48 |       |       |       |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |       |       |       |       |       |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  1  1  0  0   4   64  10   54
 2位  法  政  1  1  0  0   4   48   5   43
 5位  流通経済  1  0  1  0   1   18  22   ▲4
 6位  東  海  1  0  1  0   1   10  15   ▲5
 3位  日  本  1  1  0  0   4   15  10    5
 4位  大東文化  1  1  0  0   4   22  18    4
 7位  中  央  1  0  1  0   1    5  48  ▲43
 8位  拓  殖  1  0  1  0   1   10  64  ▲54
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第3節の試合予定&みどころ


  10月10日(日) 東海大学 vs 大東文化 11:00 K.O. 北上陸上競技場
            法政大学 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 水戸ツイン
            流通経済 vs 日本大学 14:00 K.O. 水戸ツイン
            関東学院 vs 中央大学 14:00 K.O. 関東学院釜利谷G
各チームにとって今シーズン2試合目となる第3節も好カードが目白押しです。緒
戦で躓いたチームは気持ちを切り替えて、また、スタートが上手く切れたチームも
さらに調子が上げられるように頑張って欲しいと思います。まだまだ波瀾万丈が予
想されるリーグの戦いは始まったばかりです。

○東海大学 vs 大東文化大学

緒戦でいずれも接戦ながら明暗を分けたチーム同士の戦い。今シーズンの大東大は
序盤にして既にメンバーが固まっている(ように思われる)のが強み。マヘとフィ
リピーネを中心としたFWで縦をつき、機を見てオープンに展開するダイナミック
なラグビーが出来れば上位への道が大きく開けます。一方の東海大は上位戦線に残
るためにもこの試合は絶対に落とせません。劣勢が予想されるFW戦を如何に耐え
凌ぐか、そしてFWが活きた球をどれだけBKに供給できるか、すなわちFWの頑
張りが勝敗の鍵を握っているように思われます。

○法政大学 vs 拓殖大学

緒戦(中央大戦)は結果的に圧勝だったものの、今一歩ピリッとしなかった感のあ
った法政大。この後対戦する日大と大東大の調子が良さそうなだけに、しっかりと
立て直しを図りたいところだと思います。拓殖大は入替戦のイメージしかありませ
んが、オープン展開を指向するチームだけに、スピードとパワーで上回る「先輩」
に対してどのような戦いを挑むかが楽しみです。

○流通経済大学 vs 日本大学

今シーズンの日大はなかなか楽しみです。緒戦を観た限りでは、例年に比べるとF
Wに機動力があり、課題のDF力も向上しているように見受けられました。この試
合に勝てば一気に上位が見えてきます。一方、この試合に敗れると上位戦線から脱
落となってしまうことになりかねない流経大はFW戦に活路を開きたいところ。両
チームFWの意地をかけた肉弾戦も期待されます。とは言っても、どちらのチーム
も「最後はBKで」を指向しているチームだと思うので、松下(日大)とアンダー
ソン(流経大)のSO対決にも注目したいと思います。

○関東学院大学 vs 中央大学

これも緒戦を観た限りですが、中央大のアタックは、今年もSO升本のキック主体
の組立となりそうです。ただ、関東学院に有賀や北川が居ることを考えれば、簡単
に蹴ることは出来ないはず。法政戦では、モールを主体としたFW戦で優位に立つ
場面が見られたことから、思い切ってFW戦を挑む形も考えられます。もちろん、
関東学院のFWの出来にもよりますが。関東学院は逆にSOに田井中を起用してキ
ック主体でFWを前に出す戦い方になるかも知れません。いずれにせよ、関東学院
のFWの出来(仕上がり状態)が大いに気になります。

トップへ戻る         

 

○第3節の試合結果

  10月10日(日) ●東海大学 25 - 31 ○大東文化  北上陸上競技場  
            ○法政大学 69 -  5 ●拓殖大学  水戸ツインフィールド
            ●流通経済 25 - 27 ○日本大学  水戸ツインフィールド
            ○関東学院 60 -  5 ●中央大学  関東学院釜利谷G

2004リーグ戦 法政vs拓殖 2004リーグ戦 流経vs日大
前日の大型台風来襲の影響が心配された第3節。台風一過の秋晴れとは行かなかっ
たものの、試合開催に支障を来すような状況は発生せず、まずは一安心といったと
ころです。(もっとも、「大東台風」に「日大台風」という双子の大型?台風発生
という、今後の対戦校にとっては新たな頭痛の種も出てきたようではありますが。)

関東学院と法政が順当に勝利を収め、やはり今年もリーグ戦はこれらの2強を中心
とした展開となりそうです。その他、緒戦でいずれも接戦を制した日大と大東大が
2週連続(またしても接戦)で勝利を収め、上位進出への確かな足がかりを掴みま
した。両校が2強にどれだけ迫れるか、が俄然楽しみとなってきました。まだ、結
果が出ない残り4チームも諦めずに頑張って欲しいと思います。

「水戸ツインの奇跡」とでも呼びたくなる日大の大逆転劇(後半の33分から19
点のビハインドを跳ね返して逆転勝利を収めた)をその場で見てしまうと、ついつ
いそんなことを言ってみたくもなります。リーグ戦グループの熱い戦いは、これか
らが本番です。

◎勝敗表(2004年10月10日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |       |       |       |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |       |       |       |       |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |       |   *   |       |●25−27 |●18−22 |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |       |       |       |   *   |●10−15 |●25−31 |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |       |       |○27−25 |○15−10 |   *   |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |       |       |○22−18 |○31−25 |       |   *   |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |       |       |       |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |       |       |       |       |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  2  2  0  0   8  124  15  109
 2位  法  政  2  2  0  0   8  117  10  107
 3位  大東文化  2  2  0  0   8   53  43   10
 4位  日  本  2  2  0  0   8   42  35    7
 5位  流通経済  2  0  2  0   2   43  49   ▲6
 6位  東  海  2  0  2  0   2   35  46  ▲11
 7位  中  央  2  0  2  0   2   10 108  ▲98
 8位  拓  殖  2  0  2  0   2   15 133 ▲118
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第4節の試合予定&みどころ


  10月16日(土) 東海大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 三ツ沢球技場
  10月17日(日) 関東学院 vs 大東文化 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            流通経済 vs 拓殖大学 14:00 K.O. アミノフィールド
            法政大学 vs 日本大学 14:00 K.O. 三ツ沢球技場
今週の第4節(第3ラウンド)と一週間空けて行われる第5節(第4ラウンド)は
リーグ戦前半の山場と言えそうです。前年度1、2位 vs 前年度5、6位と前年度
3、4位 vs 7、8位の対戦で、一寸見にはこれまでの対戦同様、前年度上位 vs
前年度下位の構造に変わりはありません。が、中位の4チーム(前年度3位〜6位
だった流経大、東海大、日大、大東大)の力が拮抗しており、しかも日大と大東大
がそれぞれ流経大と東海大に勝っているため、俄然面白くなってきました。やはり、
前年度5位、6位チームの頑張りがリーグを盛り上げます。

くしくも2連勝チーム同士、2連敗チーム同士の対戦となった第4節。果たして波
乱はあるのか?という期待は別にしても、今シーズンのリーグ戦の行方(各チーム
の力関係)がほぼ判明するという意味で、どの試合からも目が離せません。

○東海大学 vs 中央大学

接戦、大敗という違いはあるものの、いずれも2連敗を喫してしまったチーム同士
の対戦。どちらもこの試合に勝ってチーム状態を上向きに持っていきたいと思って
いるのではないでしょうか。とくに中央大はまだ今シーズンの自分たちの戦い方が
見いだせていないように感じられます。きっかけさえ掴めば強力チームに生まれ変
わる要素を持っているチームだけに、この試合は正念場と言えるかも知れません。

○関東学院大学 vs 大東文化大学

第4節屈指の好カード。関東学院のリーグ戦連勝にストップをかけたい大東大は、
最初からマヘとフィリピーネを中心としたFWのパワーを前面に押し出して戦いに
挑んでくることが予想されます。迎え撃つ関東学院は、FWの体勢立て直しが成功
しつつあるとはいえ、パワー勝負にはやや不安ありと見ます。逆に関東学院はキッ
クを使って大東大FWを後ろに下げる作戦を取る可能性もあり、一転してカウンタ
ーアタックの応酬という展開になるかも知れません。どんな戦いになるか??

○流通経済大学 vs 拓殖大学

僅差とはいえショッキングな敗戦を喫してしまった流通経済大の(精神面の)立て
直しがうまくいっているかどうかが気になります。持ち前のFWのパワーで拓大を
圧倒してしまいたいところだとは思いますが、日大戦では不発だったSOアンダー
ソンを中心としたBKでのアタックに活路を見出すこともひとつのオプションでは
ないかと思われます。FW中心のテンポの遅い展開になってしまうと、しぶとさを
持つ拓大FWの抵抗にあって思わぬ苦戦を強いられる可能性も考えられます。

○法政大学 vs 日本大学

関東学院対大東大と並ぶ好カード。法政は持ち前のスピードで日大DF陣を振り切
りたいところですが、今年の日大FWは例年に比べて展開力があり、またBKのD
F力もアップしているため簡単には得点を重ねることが出来ないかも知れません。
速いテンポでゲームを進めたい法政とFWでじっくり攻めながら機を見てBKで勝
負したい日大の主導権争いも見どころだと思います。BKにはどちらも決定的な仕
事ができる選手が揃っているだけに楽しみです。

トップへ戻る         

 

○第4節の試合結果

  10月16日(土) ○東海大学 29 - 10 ●中央大学  三ツ沢球技場  
  10月17日(日) ○関東学院 38 - 28 ●大東文化  秩父宮ラグビー場
            ○流通経済 50 - 19 ●拓殖大学  アミノフィールド
            ○法政大学 66 - 15 ●日本大学  三ツ沢球技場

2004リーグ戦 東海vs中央 2004リーグ戦 法政vs日大
前半戦の山場となった第4節。秩父宮の全勝対決(関東学院対大東大)は大激戦と
なりました。私は三ツ沢にもう一つの全勝対決を観に行ったため、TV録画観戦で
したが、スタジアムは相当に盛り上がったことだろうと思います。大東大は惜しく
も一歩及ばず、関東学院の連勝記録が大東大の持っている31に並びました。大東
大の復活と同時に関東学院の復調の様子も印象に残りました。

法政は日大に圧勝し、今年もどうやら関東学院と法政の2強対決の様相。他のチー
ムは混戦といった感じですが、大東大が頭一歩抜け出したような感じもします。流
通経済大と東海大は遅まきながら初勝利で、これから調子を上げていくものと思わ
れます。また、3連敗ながら中央大もようやくチームの方向性が見えて来た印象。
拓殖大も後半に一波乱起こす可能性があります。各チームの戦いからますます目が
離せなくなってきました。
◎勝敗表(2004年10月17日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |       |       |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |       |       |○66−15 |       |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |       |   *   |       |●25−27 |●18−22 |       |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |       |       |       |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |       |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |       |○22−18 |○31−25 |       |   *   |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |       |●10−29 |       |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |       |       |       |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  3  3  0  0  12  183  25  158
 2位  関東学院  3  3  0  0  12  162  43  119
 3位  大東文化  3  2  1  0   9   81  81    0
 4位  日  本  3  2  1  0   9   57 101  ▲44
 5位  流通経済  3  1  2  0   6   93  68   25
 6位  東  海  3  1  2  0   6   64  56    8
 7位  中  央  3  0  3  0   3   20 137 ▲117
 8位  拓  殖  3  0  3  0   3   34 183 ▲149
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第5節の試合予定&みどころ


  10月31日(日) 東海大学 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 前橋敷島公園ラグビー場
            流通経済 vs 中央大学 14:00 K.O. 前橋敷島公園ラグビー場
            法政大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            関東学院 vs 日本大学 14:00 K.O. 三ツ沢球技場
序盤から熱戦が続いているリーグ戦も3ラウンドを終了。今週は「一休み」でどこ
か物足りない週末となってしまった感は否めません。が、今一歩調子の出ていない
チームにとってはチーム戦術を練り直す意味で、また、ケガをしている選手達にと
ってはコンディションを回復させる意味で、束の間ではあっても有効なオフとなれ
ばと思います。

さて、早いもので今度の第5節はいよいよ折り返し点。今年も熾烈を極めそうな各
校の順位争いの行方が少しずつ見えてくるものと思われ、どの試合からも目が離せ
ません。とくに今シーズンの熊谷ラグビー場でのリーグ戦初試合となる法政大対大
東大は優勝争いに大きな影響を与えるといっても過言ではない大一番。また、波乱
含みの試合展開となることが多い前橋(敷島公園)では2試合。さらに、今年はと
くにファンをヤキモキさせている関東学院は三ツ沢で。どこに観戦に行こうか、最
後まで悩まされることになりそうです。

○東海大学 vs 拓殖大学

ようやく1勝を挙げた東海大は、この後に控える関東学院、法政との戦いに向けて
一気にスパートをかけたいところ。そのためには、これまでの試合で目立っていた
アタックでのミスをどれだけ少なくできるかがカギになりそうです。エースのWT
B陳にいい形でボールが渡る形になれば得点力は一気に上がるはず。チームの要で
ある高主将の復帰という明るい材料もあります。

一方の拓殖大も序盤戦の強豪校との戦いで後半戦での飛躍に向けた着実な足がかり
を掴みつつあるように見えます。1部リーグのパワーとスピードにそろそろ身体が
なれてきたはずで、今後の戦いで少しずつ上位校との力の差を埋めていきたいとこ
ろ。同じようにオープン展開主体のランニングラグビーを指向している東海大との
戦いで拓殖大の目指している形が見えてくるような試合になれば面白いと思います。

○流通経済大学 vs 中央大学

流経大が1部昇格を果たした1997年度シーズン以来、毎年のように激闘となる
のがこの2チームの戦い。このカードも「私的リーグ戦好取組」の一つとなってい
ます。とくに中央大はリーグ中盤で対戦した流経大(あるいは日大)を撃破するこ
とで一気に調子を上げ、前半戦の不調を挽回して上位に食い込んだシーズンがあり
ました。今シーズンもそれにあやかりたいところ。流経大(あるいは日大)にとっ
て、リーグ戦でもっとも怖いチームは実は中央大ではないかと(私見ながら)ずっ
と思っています。

もちろん、これ以上負けるわけにはいかない流経大も気合い十分でこの試合に臨ん
でくるはずです。FWに伊勢田など突破力に自信を持つ選手達が揃う流経大に対し、
中央大もFW戦には自信を持っています。ゴリゴリのFW戦になることは中央大の
望むところ(おそらく)で、流経大はFWに拘ると術中にはまってしまうかも知れ
ません。今後の戦いのためにも、流経大はBKに思い切って展開することにより活
路を開きたいところです。

○法政大学 vs 大東文化大学

あと一歩で関東学院のリーグ戦での連勝にストップをかけることが出来なかった大
東大ですが、(まだまだ可能性のある)優勝争いに向けた今後の戦いに大きな手応
えを掴んだことだけは間違いなさそうです。タテに強いFWの突破を軸にして奔放
にボールを繋ぐ(見ていて楽しい)大東ラグビー復活を思わせる関東学院との戦い
ぶりでした。大東大は何とかここで法政を破って最終戦まで望みを繋ぎたいところ
だろうと思います。

これまでの3戦において、持ち前の高速展開で相手ディフェンス陣を振り切ること
に成功し、リーグ最多得点(かつリーグ最小失点)で勝利を収めている法政ですが、
相手が大東大となると少し勝手が違ってくるかも知れません。事実、過去のシーズ
ンにおいて法政は大東大に相当苦しめられています。大東大FWにボールを支配さ
れるような試合展開になると、法政の持ち前であるのスピードが生きなくなってし
まう可能性も考えられます。ちょっとしたきっかけで接戦にも一方的な展開にもな
りうる両チームの戦いですが、今シーズンは果たして??

○関東学院大学 vs 日本大学

法政と同じく開幕から3連勝ながら今一歩評判が芳しくない関東学院ですが、着実
にチーム状態は上がっているように感じます。少なくとも、交流試合(対帝京大)
における(まるで別のチームを見ているようだった)関東学院のイメージは払拭さ
れつつあるように思われます。もともと個々の基本技術がしっかりしているチーム
だけに、今シーズンの弱点とされるFWのまとまりが強化されればすぐに強力チー
ムになります。まだ発展途上ですが、完成も近いと見ているのですが...。

大東大戦の試合終了後のインタビューで、「あえて相手の強いところ(FW)で勝
負させたのですか?」という問いに対して、春口監督は「チームとしての奢りが出
てしまった。」というように答えていました。確かにそうだったかも知れませんが、
TVの画面を観る限り、関東学院のFWはそれほどパニックに陥ることなく戦って
いるように見えました。やはり、出遅れた分、実戦でFWをまとめ上げようとして
いるような意図も伺えました。

早稲田や法政のスピードにどうやって対抗するかが、関東学院にとって頂点を目指
す上での重要テーマ。その関東学院が用意している回答は、おそらく運動量におけ
るスピード勝負をしないということではないかと思われます。選手個々の判断の速
さと局面での正確かつ迅速なプレーでスピードに対応する。そのためにはゲームを
しっかりとコントロールできる強くて組織的なFWが欲しい、というのが春口監督
の基本的な考えのように思われます。発展途上のFWをシーズン中に完成に導いて
いく上で、FWに自信を持つ日大は格好の相手かも知れません。

日大としても、FW戦を挑まれれば「それは望むところ」かも知れません。が、相
手の思惑?に従うことなく、どんどんBKで勝負して欲しいと思います。活きたボ
ールが(ラン、キック、パスの3拍子揃った)SO松下にどんどん供給されると面
白い展開になります。CTBには金川(なかなかの仕事人)がおり、バックスリー
には1対1(2や3でも)になったら迷わず勝負するがモットー(?)の日大の伝
統を受け継ぐランナー達が揃っています。次元は違ってもお互いに発展途上は同じ
はずで、勝負以外にも見どころはたくさんあるのではないかと期待しています。

トップへ戻る         

 

○第5節の試合結果

  10月31日(日) ○東海大学 41 - 21 ●拓殖大学  前橋敷島公園ラグビー場  
            ○流通経済 29 - 27 ●中央大学  前橋敷島公園ラグビー場
            ○法政大学 36 - 19 ●大東文化  熊谷ラグビー場
            ○関東学院 55 -  5 ●日本大学  三ツ沢球技場

2004リーグ戦 関東vs日大 2004リーグ戦 関東vs日大
いよいよ折り返し点。今シーズンも優勝争いは関東学院と法政の2強に絞られつつ
あるようです。健闘を見せている大東大を始めとする残り6チームの間にもそれほ
ど大きな実力差があるわけではなく、このリーグは最後まで何が起こるか分からな
い混戦リーグであることに変わりありません。スコア(結果)だけからしか判断で
きない部分が多くて歯がゆくもあるのですが、例年よりも後半戦が波乱含みとなり
そうな予感もします。残りあと3節、各チームの奮闘を期待したいと思います。
◎勝敗表(2004年10月31日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |       |○55− 5 |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |       |       |○66−15 |○36−19 |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |       |   *   |       |●25−27 |●18−22 |○29−27 |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |       |       |       |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |○41−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |● 5−55 |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |       |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |●19−36 |○22−18 |○31−25 |       |   *   |       |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |●27−29 |●10−29 |       |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |●21−41 |       |       |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  4  4  0  0  16  219  44  175
 2位  関東学院  4  4  0  0  16  217  48  169
 3位  東  海  4  2  2  0  10  105  77   28
 4位  流通経済  4  2  2  0  10  122  95   27
 5位  大東文化  4  2  2  0  10  100 117  ▲17
 6位  日  本  4  2  2  0  10   62 156  ▲94
 7位  中  央  4  0  4  0   4   47 166 ▲119
 8位  拓  殖  4  0  4  0   4   55 224 ▲169
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第6節の試合予定&みどころ


  11月 7日(日) 法政大学 vs 流通経済 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            関東学院 vs 東海大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            大東文化 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            日本大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
リーグ戦もいよいよ後半戦。優勝争いは関東学院と法政の2強に絞られつつある状
況にありますが、やや出遅れた感もある流通経済大と東海大もチーム状態が上向い
ているように見えます。これら2チームの頑張り次第で、一気に大混戦に突入です。
いつまでも「リーグ戦は2強」と言われ続けないためにも、両チームには(言われ
なくても判っていると言われそうですが)一大奮起を期待したいと思います。

さて、第6節(5ラウンド目)は、秩父宮と熊谷で各2試合ずつの同時開催となり
ます。どの試合も熱い戦いとなることは間違いなく、何とかどちらかを土曜日にス
ライドしてもらえないかなと、ついつい無理なお願いをしてみたくなります。今シ
ーズンは日曜日を中心に試合が組まれているため、どこに足を運ぶべきか苦渋の選
択を迫られる場合が多く残念です。優勝戦線からは脱落しつつあるチームにしても、
今後の戦いは「大学選手権、さもなくば入替戦」という厳しい試合の連続となるた
め、1試合も見逃したくないという気持ちは強くなる一方です。

○法政大学 vs 流通経済大学

昨シーズンの「水中戦」が記憶に新しいこの両校の対戦。今年こそは良い状態での
試合となって欲しいものです。週末の天気予報が大いに気になります。

それはさておき、持ち前の高速継続ラグビーで順調に白星を重ねる法政は、流経大
のディフェンス網もスピードで振り切ってしまいたいところ。法政の自分たちのペ
ースになったときの短時間集中型の爆発力は、対戦相手にとって脅威以外の何者で
もありません。SO森田の戦列復帰も明るい材料。優勝決定戦となる可能性のある
最終戦でのパワーと巧さを合わせ持つ関東学院FWとの対戦を考えた場合、FWに
自信を持つ流経大は格好の対戦相手と言えるかも知れません。

一方の流経大は中央大に終了間際のPGで辛くも逆転勝利を掴むなど、ここまで苦
しい戦いが続いています。ただ、接戦とはいえ勝利を手にしたことは今後の戦いに
向けて力となるはずです。また、佐藤幸明主将の復帰という明るい材料もあります。
その流経大にとって、この試合のポイントはいかに法政のペースに巻き込まれない
か、言い換えれば自分たちのテンポで試合をコントロールできる時間帯を増やすこ
とができるかにあると思います。セットプレーにおけるFWの出来が鍵を握ること
は言うまでもありませんが、オープン展開を交えながら法政にディフェンスの的を
絞らせないようなラグビーができれば面白い試合になると思います。

○関東学院大学 vs 東海大学

日大戦での圧勝でいよいよ「ホンモノ」になってきた感のある関東学院FW。まと
まりが良くなってきただけでなく、フィットネスの高さも光ります。藤井との併用
状態だったSOもどうやら田井中で決まりでしょうか。私見ながら、今年のチーム
の場合はFWを確実に前に出せる田井中の方がフィットしそうな感じがします。あ
とは、残り3試合でFWとスピードスターを揃えるBKとの連携を強めていくこと
で「チームの完成」でしょうか。速い展開が持ち味の東海大は「仮想法政」として
も手応え十分の相手になると思います。

流経大ともども出遅れの感があった東海大ですが、高主将の復帰と活躍が確実にチ
ームを上昇気流に乗せたようです。相手は継続だけではなかなかゲインを奪うこと
ができない関東学院だけに、FWに突破力を持つ選手が居ることは大きなポイント
になります。あと、東海大で気を付けたいのは、自陣で極力反則を犯さないように
すること。また、継続を意識するあまりの無理な展開も禁物です。関東学院には相
手のミスにつけ込む形での得点が多いことは、今シーズンもまったく同じです。

○大東文化大学 vs 拓殖大学

拓殖大は法政戦の1試合しか観ておらず、大東大も関東学院戦をTVで観ただけな
ので、対戦結果からの判断ということになりますが、大東大が現時点で混戦グルー
プでは頭ひとつ抜けていると言っても良さそうです。大東大は確実に勝利を重ねて
3位以上を確実にしたいところ。そのためにも、この試合は単に勝つだけでなく、
プレーの精度を上げていくことが重要と思われます。

拓殖大は4連敗に終わっていますが、流経大戦と東海大戦でいずれも後半にほぼ互
角の戦いを見せていることから判断して、大東大にとっても侮り難い相手になって
いるように見受けられます。もちろん、大東大が持ち前のパワーで圧倒、が可能性
の高いシナリオですが、大東大がミス等で攻めあぐむようだと、思わぬ苦戦を強い
られることになるかも知れません。

○日本大学 vs 中央大学

2連勝で好調なスタートを切ったかに見えた日大ですが、2強に対して大量失点で
2連敗。この試合は上位戦線から脱落しないためにも正念場。しかも相手は4連敗
ながらも上昇機運にある中央大。一番いやなタイミングに一番いやな相手にあたっ
てしまったとも言えそうです。FWに自信を持つ日大といえどもFW戦への過度の
拘りは禁物で、かえって中央大の術中に填ってしまう可能性があります。今度こそ
FWからタイミング良くBKにボールを供給して得点を重ねたいところです。

一方、流経大に土壇場で惜しくも逆転されてしまい、僅か2点差で涙をのんだ中央
大ですが、残り試合で3連勝すれば大学選手権への路が開けます。15人の戦う気
持ちがひとつに纏まることで思わぬ力を発揮するのが中央大の持ち味であり、また
怖さでもあります。日大が仕掛けてくる肉弾戦に対して真っ向勝負を挑み、粘り強
く抵抗し続けることでテンションを高めて勝機を掴む、というのが過去の中央大勝
利のシナリオ。この日の4戦の中で一番熱くなるのはこの試合かも知れません。

トップへ戻る         

 

○第6節の試合結果

  11月 7日(日) ○法政大学 63 - 17 ●流通経済  秩父宮ラグビー場  
            ○関東学院 61 - 19 ●東海大学  秩父宮ラグビー場
            ○大東文化 57 - 19 ●拓殖大学  熊谷ラグビー場
            ○日本大学 42 - 20 ●中央大学  熊谷ラグビー場

2004リーグ戦 大東vs拓大 2004リーグ戦 日大vs中央
リーグ戦もいよいよ後半戦に突入。第6節にして、ようやく秋晴れの好天の中で
の試合となりました。本日は熊谷での今シーズン初観戦。国体効果(?)で観客
席が中央席の一部が個別シート化され、熊谷ご自慢の電光掲示板もさらに見やす
くなりました。自宅から車で1時間以内で行けるという個人的な事情は別にして
も、どこか牧歌的な雰囲気が漂う熊谷の雰囲気は(ラグビーに集中できて)最高。
毎週のように熊谷でリーグ戦グループの試合が行われていた時代が懐かしく思わ
れます。

それはさておき、秩父宮では関東学院と法政がそれぞれ東海大と流通経済大に圧
勝。どうやら、リーグ戦グループはまだまだ「2強時代」が続いているようです。
東海大と流経大は大学選手権出場を賭けての厳しい戦いが続きます。熊谷の2試
合も開幕2連勝の日大と大東大がそれぞれ3勝目を挙げ、上位グループ入りに大
きく前進しました。中央大と拓大は5連敗となってしまいましたが、元気溌剌の
拓大に比べると、中央大にやや元気がないのが気になります。

とはいっても、最終順位が徐々に見えてきた状況ながら、最後まで何が起こるか
判らないのがこのグループの特徴。熾烈な戦いはまだまだ続きます。
◎勝敗表(2004年11月7日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |       |○61−19 |○55− 5 |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |○63−17 |       |○66−15 |○36−19 |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |       |●17−63 |   *   |       |●25−27 |●18−22 |○29−27 |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●19−61 |       |       |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |○41−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |● 5−55 |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |       |○42−20 |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |●19−36 |○22−18 |○31−25 |       |   *   |       |○57−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |●27−29 |●10−29 |●20−42 |       |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |●21−41 |       |●19−57 |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  5  5  0  0  20  282  61  221
 2位  関東学院  5  5  0  0  20  278  67  211
 3位  大東文化  5  3  2  0  14  157 136   21
 4位  日  大  5  3  2  0  14  104 176  ▲72
 5位  東  海  5  2  3  0  11  124 138  ▲14
 6位  流通経済  5  2  3  0  11  139 158  ▲19
 7位  中  央  5  0  5  0   5   67 208 ▲141
 8位  拓  殖  5  0  5  0   5   74 281 ▲207
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第7節の試合予定&みどころ


  11月20日(土) 日本大学 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            法政大学 vs 東海大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
  11月21日(日) 関東学院 vs 流通経済 12:00 K.O. 駒沢陸上競技場
            大東文化 vs 中央大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
いつの間にかリーグ戦も終盤。泣いても笑ってもあと2試合です。ようやく各チー
ムの今シーズンの戦いぶりが把握できてきただけに残念です。また、試合を重ねる
ごとに成長を遂げていく伸び盛りの選手達にとっても、レギュラーシーズンが7試
合程度というのはちょっと少ないように思われます。

さて、第7節(第6ラウンド)ですが、上記対戦組み合わせの左側のチームが勝つ
と最終節は4組の対戦すべてが最終順位決定のための直接対決(1−2位、3−4
位、5−6位、7−8位争い)ということになります。シーズン前の予想(期待)
に反してこれまで波乱らしい波乱のなかった今シーズン。果たして、「最後に一波
乱」があるのか?に注目して各チームの戦いぶりを見ていきたいと思います。

○日本大学 vs 拓殖大学

前節に中央大に快勝したことで上位グループ入り(4位以内)が見えてきた日大で
すが、対する拓殖大も侮れない相手に成長してきています。パワーやスピードでは
まだまだ上位校の後塵を拝していますが、FWとBKがバランスよく連携した継続
ラグビーの内容は上位校にけして引けを取るものではありません。日大もどうやら
FW一辺倒を脱却して、(今度こそ)オープンに積極的に展開するチームへと変貌
を遂げつつあります。

もし、上記のようなオープン攻撃の応酬となった場合、注目点は双方のSHの出来。
拓大のSH松永は巧みにFWをリードするなど、アタックの起点として大きな役割
を担っています。一方の日大は緒戦から4試合は向山(4年生)、5試合目は倉澤
(2年生)がSHとして先発していますが、いずれもなかなかスムースな球出しが
出来ていません。また、日大はFWでどんどん前に行こうとする傾向が強いチーム
だけにSHのリードもアタック面の重要な鍵となります。他にもパワフルな留学生
同士の対決など、見どころが多い試合になるのではないかと期待しています。

○法政大学 vs 東海大学

関東学院と相星ながらも、リーグ最多得点、かつ最少失点で首位を走る法政。ファ
ンの「今年こそ!」の期待は日々強まる一方です。対戦相手にとっては、いかにし
て法政の高速展開ラグビーを止めるかが頭痛の種となっています。法政に勝つため
にはとことんスピードで対抗するか、法政のペースにならないようにゲームコント
ロールをするかの2つの選択肢があるように思われますが、どちらも至難の技。そ
れが中途半端に終わると、結果は大量失点負けということになります。

東海大はリーグ戦グループの中で法政にスピードで対抗できる可能性がある唯一の
チームと言えるかも知れません。東海大は緒戦から2連敗(いずれも惜敗)と出遅
れた感はあるものの、着実に調子を上げています。高主将の復帰によりFWに核が
できたことも大きく、関東学院戦ではFW戦で優位に立っていた場面が多く見られ
ました。課題は昨シーズンの同じ対戦でも顕著だった防御時にどうしても反則が多
くなってしまうこと。さらに上に行くためにも、特に自陣では反則を犯さないとい
う強い意識を持って試合に臨んでもらいたいと思います。

○関東学院大学 vs 流通経済大学

リーグ戦が始まる前は、昨年の3位を上回る成績、すなわち2強の一角に食い込ん
での優勝争いも期待された流経大でしたが、大学選手権出場にも黄信号が灯る苦し
い状況に追い込まれてしまいました。「一足早い終戦」となってしまわないために
も、ここはぜひとも勝ちたいところ。また、流経大は1部昇格以来、たびたび関東
学院と好勝負を演じてきているチームだけに、このまま終わるとも思えません。

チーム再構築中とはいっても、ここまで順調に白星を重ねてきた関東学院にとって
この試合は法政との最終決戦(おそらく)に向けた重要な試合となります。とくに、
前節で対戦した東海大に対してFW戦で劣勢に立つ場面が見られたことは、関東学
院首脳陣にとって不安材料となっているかも知れません。流経大の誇る強力FWが
発展途上の関東学院FWに対してどれだけプレッシャーをかけられるかが勝負の鍵
を握っているような気がします。

○大東文化大学 vs 中央大学

ここまで3勝2敗ながら関東学院を苦しめるなど、好調な大東大に対し、5連敗中
と元気がない対照的な2チームの対戦。緒戦の段階でしっかりチームとして戦う形
が出来ていたかどうかの差が、そのままこれら2チームのここまでの戦績に反映さ
れているように感じられます。

チームの勢いから見ても大東大優位は動かないと見るのが妥当なところでしょう。
中央大は大東大の強力なトンガコンビ(マヘとフィリピーネ)を止められないと大
量失点を覚悟しなければなりません。中央大の過去の敗戦パターンです。ただ、中
央大もそろそろ大爆発(たとえば去年の関東学院戦のようなを)しそうな予感があ
ります。このままでは終われない中央大が意地を見せることが出来るかどうか?が
この試合に対する私的見どころです。

トップへ戻る         

 

○第7節の試合結果

  11月20日(土) ○日本大学 57 - 21 ●拓殖大学  秩父宮ラグビー場
            ○法政大学 29 -  7 ●東海大学  秩父宮ラグビー場
  11月21日(日) ○関東学院 37 - 20 ●流通経済  駒沢陸上競技場
            ○大東文化 43 -  5 ●中央大学  熊谷ラグビー場

2004リーグ戦 日大vs拓大 2004リーグ戦 法政vs東海
2004リーグ戦 大東vs中央 2004リーグ戦 大東vs中央
穏やかな秋晴れに恵まれた第8節。2日間で3会場、都合4試合が行われましたが、
結局波乱は起こりませんでした。そして、各チームの対戦成績は6戦全勝、4勝2
敗、2勝4敗、6戦全敗が各2チームずつという、きれいなといっては語弊があり
ますが、とても珍しい形になりました。最終節は各グループの直接対決による順位
決定戦となり、とくに優勝争い(関東学院vs法政)と大学選手権出場権争い(東海
大と流経大)が熾烈な戦いとなりそうです。熱闘は最後の1試合まで続きます。
◎勝敗表(2004年11月21日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |       |○37−20 |○61−19 |○55− 5 |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |       |   *   |○63−17 |○29− 7 |○66−15 |○36−19 |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |●20−37 |●17−63 |   *   |       |●25−27 |●18−22 |○29−27 |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●19−61 |● 7−29 |       |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |○41−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |● 5−55 |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |       |○42−20 |○57−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |●19−36 |○22−18 |○31−25 |       |   *   |○43− 5 |○57−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |●27−29 |●10−29 |●20−42 |● 5−43 |   *   |       
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |●21−41 |●21−57 |●19−57 |       |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  6  6  0  0  24  311  68  243
 2位  関東学院  6  6  0  0  24  315  87  228
 3位  大東文化  6  4  2  0  18  200 141   59
 4位  日  大  6  4  2  0  18  161 197  ▲36
 5位  流通経済  6  2  4  0  12  159 195  ▲36
 6位  東  海  6  2  4  0  12  131 167  ▲36
 7位  中  央  6  0  6  0   6   72 251 ▲179
 8位  拓  殖  6  0  6  0   6   95 338 ▲243
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第8節の試合予定&みどころ


  11月27日(土) 関東学院 vs 法政大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            流通経済 vs 東海大学 14:00 K.O. 三ツ沢球技場
            日本大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 江戸川区陸上競技場
  11月28日(日) 中央大学 vs 拓殖大学 13:30 K.O. 八王子市上柚木公園
9月26日に始まった2004シーズンもいよいよ最終ラウンドを迎えます。6戦
全勝、4勝2敗、2勝4敗、6敗が各2チームずつ、しかも相星のチーム同士が最
終順位を直接対決で決めるという形になっただけに、4試合すべてが激戦となるこ
とが予想されます。各チームの死力を尽くしたリーグ戦最後の戦いに注目です。

○関東学院大学 vs 法政大学

今シーズンも結局最後に残ったのはこの2チーム。総得点は関東学院がやや多いも
のの、得失点差では法政の方が上。数字の上でもほぼ互角で、例年以上に競った戦
いになることが予想されます。両チームともBKに決定力のある選手を揃えている
ため、勝敗の鍵を握るのはFWの出来ということになるでしょうか。あとはどちら
がミスの少ない確実な継続ラグビーができるか。両チームともここまで今ひとつピ
リッとしない戦いが続いているため、このあたりも勝敗を分けそうな気がします。

○流通経済大学 vs 東海大学

第8節の4試合の中で、おそらくもっとも熾烈な戦いになるのはこの試合かも知れ
ません。とにかく、この試合に勝たなければ大学選手権出場への路を絶たれるわけ
ですから。リーグ戦での戦いは(優勝争いにも加われなかったという意味で)不本
意な結果となってしまった両チームだけに、大学選手権で大暴れできるように悔い
のない戦いを見せて欲しいと思います。

○日本大学 vs 大東文化大学

両チームにトンガからの留学生が居ることもあり、毎年のように激しい肉弾戦が展
開されるこの対戦。私の頭の中では、既に両チームFWの激しいぶつかり合いが始
まっています。勝敗の行方は、どちらのチームがより多く活きたボールをBKに供
給できるかにかかっているような気がします。両チームにとっては、大学選手権で
の戦いを占う上でも重要な試合になりそうです。

○中央大学 vs 拓殖大学

6連敗で入替戦出場が決まっている両チームですが、チームの勢いには差があるよ
うな見受けられます。伝統校中央大と言えども、侮りがたい相手に成長しているの
が今シーズン1部に昇格したばかりの拓大。FWがなかなか強力で、継続の形も出
来上がっています。入替戦に向けてモチベーションを上げていく上でも、勝利は最
高の栄養剤。この試合も上位チーム同士の「熱き戦い」と無縁ではないはずです。

トップへ戻る         

 

○第8節の試合結果

  11月27日(土) ●関東学院 29 - 42 ○法政大学  秩父宮ラグビー場  
            ○流通経済 67 - 22 ●東海大学  三ツ沢球技場
            ●日本大学 19 - 25 ○大東文化  江戸川区陸上競技場
  11月28日(日) ○中央大学 46 - 20 ○拓殖大学  八王子柚木公園

2004リーグ戦 日大vs大東 2004リーグ戦 日大vs大東
最終節4試合の結果により2004シーズンの最終順位が確定しました。法政大学
が関東学院との「頂上対決」を制し見事優勝。両校に加えて、大東大、日大、流経
大の5校が大学選手権1回戦(12月19日)へと駒を進めました。また、中央大
(7位)、拓殖大(8位)は、それぞれ専修大(2部2位)、立正大(2部1位)
との入替戦(12月11日、熊谷ラグビー場)に臨みます。流経大との直接対決に
敗れて6位に終わった東海大は、残念ながら一足早く終戦となってしまいました。

大学日本一(1〜5位の5チーム)、1部残留(7,8位の2チーム)とそれぞれ
目標は違いますが、リーグ戦グループ各校の熱い戦いはまだまだ続きます。本サイ
トでも、引き続き各校の奮闘の様子を追いかけていく予定です。
◎勝敗表(2004年11月28日確定)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  東 海  |  日 大  |  大 東  |  中 央  |  拓 殖
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |   *   |●24−42 |○37−20 |○61−19 |○55− 5 |○38−28 |○60− 5 |○64−10 
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |○42−24 |   *   |○63−17 |○29− 7 |○66−15 |○36−19 |○48− 5 |○69− 5 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |●20−37 |●17−63 |   *   |○67−22 |●25−27 |●18−22 |○29−27 |○50−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●19−61 |● 7−29 |●22−67 |   *   |●10−15 |●25−31 |○29−10 |○41−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |● 5−55 |●15−66 |○27−25 |○15−10 |   *   |●19−25 |○42−20 |○57−21 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●28−38 |●19−36 |○22−18 |○31−25 |○25−19 |   *   |○43− 5 |○57−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 5−60 |● 5−48 |●27−29 |●10−29 |●20−42 |● 5−43 |   *   |○46−20 
-----------------------------------------------------------------------------------------
拓殖大学 |●10−64 |● 5−69 |●19−50 |●21−41 |●21−57 |●19−57 |●20−46 |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎最終順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  7  7  0  0  28  353  92  261
 2位  関東学院  7  6  1  0  25  339 129  210
 3位  大東文化  7  5  2  0  22  225 160   65
 4位  日  大  7  4  2  0  19  180 222  ▲42
 5位  流通経済  7  3  4  0  16  226 217    9
 6位  東  海  7  2  5  0  13  153 234  ▲81
 7位  中  央  7  1  6  0  10  118 271 ▲153
 8位  拓  殖  7  0  7  0   7  115 384 ▲269
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○1−2部入替戦の結果

  12月11日(土) ●拓殖大学 24 - 34 ○立正大学  熊谷ラグビー場(A)  
            ○中央大学 22 - 15 ●専修大学  熊谷ラグビー場(B)
            ※立正大学は1部昇格、中央大学は1部残留

2004リーグ戦 拓大vs立正 2004リーグ戦 中央vs専修
12月11日に1−2部入替戦が行われ、立正大と中央大が勝利を収めました。立
正大は見事1部昇格を果たし、中央大は辛くも1部残留。拓殖大は残念ながら2部
降格となり、専修大は今年もあと一歩及ばず1部復帰はなりませんでした。新たに
1部に加わる立正大が来シーズン、「赤い衝撃」となって1部リーグに旋風を巻き
起こすかどうかが(ちょっと気が早いですが)今から楽しみになってきました。

さて、今シーズンの入替戦は熊谷ラグビー場のA,Bグランドに分かれて同時開催
というとても珍しい形になりました。両試合とも手に汗握る熱戦となったこともあ
り、多くのファンが両方を観ることが出来るAグランドのバックスタンド側に陣取
っての(ヤキモキしながらの)観戦となりました。来シーズン以降は、できればこ
の形は避けて頂きたいというのがリーグ戦ファンの偽らざる気持ちです。

トップへ戻る         

 

○第41回全国大学ラグビー選手権(1回戦)

  12月19日(日) ○法政大学 105 - 19  ●近畿大学  秩父宮ラグビー場
            ●大阪体育  27 - 31  ○明治大学  瑞穂ラグビー場
            ●立命館大  10 - 45  ○帝京大学  花園ラグビー場
            ●福岡大学  31 - 62  ○関東学院  博多の森球技場
            ○同志社大  43 - 36  ●筑波大学  花園ラグビー場
            ●日本大学  34 - 36  ○慶應義塾  熊谷ラグビー場
            ○大東文化  55 - 21  ●京都産業  瑞穂ラグビー場
            ●流通経済  13 - 84  ○早稲田大  秩父宮ラグビー場

2004大学選手権 日大vs慶應 2004大学選手権 日大vs慶應
大学選手権がいよいよ開幕。12月19日に全国5会場で1回戦8試合が行われ、
ベスト8進出チームが決まりました。結果は概ね順当と言えそうですが、奇しくも
同じ時間帯(14時キックオフ)に行われた花園と熊谷の両会場での試合は最後ま
で手に汗握る展開となりました。

リーグ戦グループ勢では法政大、関東学院、大東文化大の上位3チームが2回戦に
駒を進めましたが、日本大、流通経済大の2チームは残念ながら終戦となってしま
いました。勝ち残った3チームには頂点を目指して頑張って欲しいと思います。

トップへ戻る         

 

○第41回全国大学ラグビー選手権(2回戦)

  12月26日(日) ○法政大学  38 -  7  ●明治大学  秩父宮ラグビー場
            ●帝京大学   5 - 41  ○関東学院  長居第2競技場
            ○同志社大  35 - 24  ●慶應義塾  長居第2競技場
            ●大東文化  12 - 49  ○早稲田大  秩父宮ラグビー場
大学選手権2回戦は自宅にてTV観戦でした。残念ながら大東文化大は敗れてしま
いましたが、準決勝に駒を進めた関東学院と法政を含めたリーグ戦グループ3校の
戦いぶりはなかなか見事だったと思います。TVの画面からも選手達の熱い気持ち
が十二分に伝わってきました。

まずは法政。「気迫のディフェンスが呼び込んだ勝利」という言葉以上のものが思
い浮かびません。とくに後半、自陣に釘付けの状態となりながら明治の怒濤のアタ
ックを止め続けたシーンの連続は圧巻でした。「前へ!」という言葉はアタックだ
けでなくディフェンスにも当てはまります。単に相手を止めるだけでなく、半歩で
もいいから押し戻す。そして、ターンオーバーから逆襲に転じ、一気に得点にまで
結びつける、といった攻撃的なディフェンスを組織的に出来るチームでなければ頂
点に近づくことはできないと言っても過言ではなさそうです。

関東学院は大方の予想を翻す(?)圧勝。シーズン開幕前の同じ帝京大との交流試
合での対戦では、昨シーズンとまったく別のチームになってしまったかのように思
われた関東学院でしたが、それから約3ヶ月を経て再び頂点を目指せるチームへと
変身を遂げることに成功したようです。元来、ベーシックな部分は出来上がってい
るチームだけに、いかに選手達のパワーを一つにまとめ上げるかというところに今
シーズンのチームとしての課題があったのではないかと思われます。

最終的には大差がついてしまったものの、大東大の健闘も光りました。第1試合に
おける法政の気迫が乗り移ったかのような執念のディフェンスは見応えがありまし
た。惜しむらくは、自分たちのアタックの局面で確実にボールを相手ゴールまで運
ぶことが出来ていればと思います。早稲田との差はこの部分(継続の確実性)にあ
ったのではないかという印象を受けました。

年が明けた1月2日の準決勝では、法政と関東学院の再戦が実現します。試行錯誤
を続けながらも連覇に向けての戦闘態勢が整ってきた関東学院が雪辱を期してどの
ような戦いを挑むのか。また、法政もスピード一辺倒ではないしぶとさを持つチー
ムへと成長を遂げています。リーグ戦グループの熱き戦いは最後まで続きます。

トップへ戻る         

 

○第41回全国大学ラグビー選手権(準決勝)

   1月 2日(日) ●法政大学  21 - 24  ○関東学院  国立競技場
            ●同志社大  19 - 45  ○早稲田大  国立競技場
準決勝の第1試合は奇しくもリーグ戦グループ優勝決定戦の再現で、最後まで手に
汗握る大熱戦となりました。序盤のリードで関東学院が優位に試合を進めるかに見
えたのも束の間、終盤は法政が激しい追い上げを見せて終わってみれば僅か3点差
での関東学院の辛勝。せめてあと2分でも時間があったらと思った法政ファンも多
かったのではないでしょうか。

ただ、冷静に試合を振り返ってみて一番印象に残っているのは関東学院の安定した
試合運び(強いて言えば試合巧者ぶり)です。最後は冷や汗をかかされたとはいえ、
決めるべきところでしっかりと決めたゲームコントロールの巧みさを勝因の一つに
挙げたいと思います。もちろん、それを可能としたのが危機意識のもとにまとまり
を見せたFWの働き。昨シーズンのチームのような個々の強さは目立たないものの、
8人で結束して戦うという意識が最後まで切れなかったように見えました。インジ
ュリータイムに入ってからのボールキープ力、そして法政ボールになってからも慌
てずに対処できたことがとくに印象的でした。

一方の法政は本当に残念でした。タラ、レバは禁物とはいえ、後半のキックオフ直
後の失点が本当に痛かったと思います。前半(とくに序盤)はなかなか自分たちの
テンポでゲームをすることが出来ず得点を奪うことができませんでしたが、「法政
のテンポ」になったときにはしっかりとゴールラインを越えることが出来ていたの
で、結果論かも知れませんがやらずもがなの失点の感がありました。ただ、2回戦、
そしてこの準決勝において、法政の戦いぶりにある種の変化(もちろん良い方に向
けての成長)が見いだせました。来シーズン以降への楽しみがひとつ増えたという
感じです。

さて、連覇を狙う関東学院の決勝戦での相手は昨年と同じ早稲田。FWはパワーと
機動力を兼ね備え、BKも豊富な攻撃のバリエーションを持ってる強豪チーム相手
に、「チャレンジャー」の関東学院がどのような戦いを挑むかが楽しみです。

トップへ戻る         

 

○第41回全国大学ラグビー選手権(決勝)

   1月 9日(日) ●関東学院  19 - 31  ○早稲田大  国立競技場
ファンをヤキモキさせながらも今年も決勝戦まで駒を進めた関東学院でしたが、健
闘及ばず連覇は成りませんでした。ただ、リーグ戦開幕前の交流試合(対帝京大学
戦)を見た段階では、ここまで辿り着けるという予想は立てづらかったのが正直な
ところです。そういった意味では大健闘だったと言えるのではないでしょうか。

この試合での関東学院の良かった点はディフェンスだったと思います。とくに前半
は早稲田になかなか自分たちのテンポで試合をさせなかったことが、劣勢に立たさ
れながらも接戦に持ち込めた大きな要因。ただ、後半9分に逆転に成功したところ
までが限界でした。ラインアウトの不調も大きかったですが、やはりFW戦で強力
なプレッシャーを受けたため、なかなか有効なアタックを仕掛けることができなか
ったことが残念でした。

とは言っても、最初にも書いたように、シーズン当初から大学選手権に至るまでの
間、大幅なチーム立て直し(と言うよりは再構築に近い)を行いながらもファイナ
ルステージまで辿り着けたことは素晴らしいことだと思います。関東学院ならでは
と言っても良いかも知れません。基本的なこと(もちろん正しい方法で)の地道な
繰り返しが、遠回りのように見えても大切であることを改めて教えられたような決
勝戦での関東学院の戦いぶりでした。

トップへ戻る         

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。
ご意見、ご感想はこちらへ   worldjazz@ff.em-net.jp