Live Reports from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2005

Weekly Report

Rugby Top

試合日程&結果

第1節(09/17)

   Preview  =>  Result

第2節(09/23)

   Preview  =>  Result

第3節(10/02)

   Preview  =>  Result

第4節(10/09)

   Preview  =>  Result

第5節(10/16)

   Preview  =>  Result

第6節(10/22)

   Preview  =>  Result

第7節(11/03)

   Preview  =>  Result

第8節(11/13)

   Preview  =>  Result

第9節(11/19)

   Preview  =>  Result

第10節(11/26)

   Preview  =>  Result

入替戦(12/11)

   Result   

     

大学選手権

   1回戦 (12/18)     2回戦 (12/25)     準決勝 (06/1/2)     決勝 (06/1/8)

1部リーグ勝敗表(2005年11月26日確定)

-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |●14−50 |○38−37 |○36−33 |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |○50−14 |   *   |○24−17 |○69− 7 |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●37−38 |●17−24 |   *   |○33−20 |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |●33−36 |● 7−69 |●20−33 |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |○26−22 |○50− 5 |○43−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |●22−26 |   *   |○58−17 |○44−34 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |● 5−50 |●17−58 |   *   |○32−24 
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |●22−43 |●34−44 |●24−32 |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  7  6  1  0  25  351 119  232
 2位  法  政  7  5  2  0  22  224 184   40
 3位  大東文化  7  4  3  0  19  186 129   57
 4位  東  海  7  4  3  0  19  214 158   56
 5位  流通経済  7  4  3  0  19  179 164   15
 6位  日  大  7  3  4  0  16  168 208  ▲40
 7位  中  央  7  1  6  0  10  106 312 ▲206
 8位  立  正  7  1  6  0  10  140 294 ▲154
-----------------------------------------------------------------------------
 ※3−5位は当該対戦の得失点差による。7−8位は直接対戦の結果による。

2005シーズンいよいよ開幕!今年も「戦国リーグ」は必至?

いよいよ2005シーズンが9月17日から始まります。ここ数シーズンのリーグ
戦グループは、関東学院と法政が2強として定着しています。今シーズンも基本的
にこの図式は変わらないと思いますが、前年度下位チームも着実にパワーアップし
ている感があり、2強をも巻き込んだ大混戦となることが期待されます。また、そ
うあって欲しいものです。

連覇、そして大学日本一に向けて燃える法政はメンバー表を見る限りFWがやや小
粒になった感がありますが、圧倒的な運動量で勝負!を信条とするチームなので大
きな影響はないと思われます。BKに楽しみなタレントを多く抱えており、今年も
圧倒的な攻撃力を見せてくれるでしょう。昨シーズンのメンバーが殆ど残る関東学
院もBKの得点能力はピカイチ。鍵を握るのはやはりFWでしょうか。どのような
スタイル(パワー勝負なのか、それとも機動力勝負なのか)を目指しているのか現
段階ではまだ分かりませんが、BKに活きたボールがどんどん供給されればトライ
の山が築かれることは間違いなさそうです。

前年度3〜6位グループ(大東大、日大、流経大、東海大)の戦いは今年も熾烈な
ものとなりそうです。昨シーズンの戦いを見ても、どのチームがどの位置にいても
おかしくないくらいに実力は伯仲していました。結果的に序盤戦で2連勝したチー
ム(大東大と日大)がそのまま上位となってシーズンを終えたことを考えれば、今
年も序盤戦2試合での出来がこのグループの明暗を分けることになるものと思われ
ます。いずれにせよ、リーグ戦グループが活性化するか否かはこのグループに居る
チームの頑張りにかかっていることは間違いなく、今年こそは(4校だけによる)
「ミニ戦国リーグ」では終わらせないという意気込みで頑張って欲しいと思います。

過去2シーズン入替戦を戦うことになるなど不本意な成績が続いている中央大です
が、選手個々の能力を見れば中位グループにいてもおかしくない実力を持っていま
す。残念ながら戦術が選手の能力とうまくかみ合わずに結果が出ていないように見
受けられます。そういった意味でも、村田新監督の指導によりチームが「組織」と
してどれだけ機能するようになってきたかが楽しみです。1部昇格を果たした立正
大の戦いからも目が離せません。1部リーグではパワーで圧倒されてしまう試合も
あるかも知れませんが、機動力と組織力でどこまでやれるか。「赤い衝撃」として
上位校を震え上がらせるくらいの大暴れを期待したいと思います。

今シーズンの試合日程は、昨年とはうってかわって熊谷でのダブルヘッダーが多く
組まれています。地元埼玉に住む人間にとっては嬉しい限りという個人的な事情は
さておいても、なにやら私がリーグ戦ウォッチャーになった1997シーズンに状
況が似ています。ここ熊谷で初勝利を掴み、一気に成長を遂げたのが1部に昇格し
たばかりの流経大でした。そして、今年は立正大。熊谷が地元ということもあり、
応援も大いに盛り上がるものと思われます。同じく地元の大東大との「熊谷ダービ
ー」もあります。今シーズンもできるだけたくさんの試合に足を運び、「熱闘」の
模様をお伝えすることが出来ればと思っています。
2005国際試合 関東学院対ケンブリッジ 2005国際試合 関東学院対ケンブリッジ


関東学院、ケンブリッジ大学に勝利!

関東学院がケンブリッジ大学を破りました。英国の名門に勝利したことで、今年の
関東学院は王座奪回に向けて着々とチームが仕上がってきている、と書きたいとこ
ろですが...。何とも複雑な想いを胸に秩父宮を後にしました。

この試合での私の感想は、「本日のケンブリッジ大学の状態なら関東学院はもっと
点が取れたのでは?」と「ケンブリッジ大学がフルパワーなら関東学院の失点はこ
の程度で収まっただろうか?」の2点に集約されます。暑さと時差ぼけのためかケ
ンブリッジ大学は全般的に運動量が少なく、FWも体格差を活かして関東学院を圧
倒しきれているとは言えない状態。ミスとペナルティを連発していたことからも、
チーム編成は1週間前という会長の談話は十分に頷けます。関東学院はラインアウ
トやスクラムからの球出しなどセットプレーが安定しなかったことが残念でした。

ただ、得点に繋がる場面が多いとは言えなかったものの、関東学院のBKの得点能
力の高さは流石と感じました。また、3トライのすべてに絡む活躍を見せたSO藤
井や1年生ながら果敢にアタックを試みていたNo.8の土佐など、(レギュラーとし
て起用されればですが)今シーズンの活躍が楽しみな選手も居ます。英国遠征後に
チームがどのような形に仕上がるかに注目したいと思います。(2005年9月11日記)
 

○第1節の試合予定&みどころ

  9月17日(土) 関東学院 vs 立正大学 15:00 K.O. 関東学院釜利谷G  
  9月18日(日) 大東文化 vs 東海大学 11:00 K.O. 北上総合運動公園
           日本大学 vs 流通経済 13:00 K.O. 北上総合運動公園 
今シーズンは昨シーズンより1週間早く開幕します。まずは17日に1部に昇格した
ばかりの立正大学が関東学院の釜利谷グランドでデビューを飾ります。続いて18日
には岩手県の北上総合運動公園で2試合。絶対に負けられないチーム同士の戦いだ
けに「熾烈な戦い」になることは必至です。

○関東学院大学 vs 立正大学

立正大学の相手は昨年度2位ながら大学選手権準優勝の関東学院。昨シーズンの入
替戦での戦い振りを見る限り立正大はパワー不足の感は否めず、FW、BKとも苦
しい戦いを強いられそうです。ここを如何に自分たちの得意とする形(おそらくは
スピード勝負)に持ち込むことができるかが注目点。そのためにも、関東学院のF
Wに如何に仕事をさせないか、言い換えれば、BKに活きたボールを供給させない
ことがポイントになると思われます。

○大東文化大学 vs 東海大学

大東大と東海大の対戦は去年のイメージで行けばパワー対スピード。大東大にはと
にかくパワフルなフィリピーネに加えて、ラインアウトやモールで核になることが
できるエモシ、さらには、これまたパワフルなWTBのファカトゥの3人のトンガ
出身プレーヤーが居ます。彼らが大暴れするような展開だと東海大は苦しくなりま
す。FWのセットプレーでは劣勢を強いられそうな東海大ですが、FWの2列、3
列には豊富な運動量を誇る選手達が揃っています。速いテンポの展開に持ち込むこ
とが出来れば東海大の方に活路が開けます。この2チームには、ボールがグランド
一杯に動くダイナミックな試合を期待したいと思います。

○日本大学 vs 流通経済大学

日大対流経大といえば思い出すのは昨年度の水戸ツインの奇跡。後半35分から3
トライを重ねて19点差をひっくり返した日大の大逆転劇でした。もちろん、流経
大にとっては「悲劇」以外のなにものでもなく、ノーサイド後の選手達の茫然自失
といった感じの何とも言い難い表情が忘れられません。日大の注目選手はNo.8で起
用されると思われる新人のマフィレオ選手、そして、昨シーズン不完全燃焼に終わ
ったWTBの藤原。SO松下や仕事人のCTB金川らの成長も楽しみです。流経大
はSOアンダーソンのゲームメイクに注目したいと思います。メンバー表を見る限
りFWは小粒になった感があり、日大の強力FWを前にして如何にアンダーソンに
活きた球を供給できるかが勝敗の鍵を握るのではないかと思われます。

トップへ戻る         

 

○第1節の試合結果

  9月17日(土) ○関東学院 74 -  7 ●立正大学  関東学院釜利谷G  
  9月18日(日) ●大東文化 12 - 14 ○東海大学  北上総合運動公園
           ○日本大学 28 - 22 ●流通経済  北上総合運動公園
リーグ戦グループが開幕しました。関東学院は立正大学を寄せ付けず貫禄勝ちを収
めましたが、前年度3〜6位グループの4校の対戦は予想通り最後まで目が離せな
い大接戦となりました。今シーズンも上位2校、中位グループ4校、下位2校とい
った力関係になるのかは、もちろんまだ分かりません。しかしながら、中位グルー
プ4校?の力関係が昨年と同様に接近していることは間違いなさそうです。次節の
9月23日には法政大学、第3節の10月2日には中央大学も登場します。関東学院は欧
州遠征のため第4節まで不在となりますが、序盤にして早くもヒートアップを予感
させる展開。昨シーズン以上の熱い戦いを期待したいと思います。

◎勝敗表(2005年 9月18日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |        |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |        |        |        |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |        |●12−14 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |        |        |        |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |        |        |○14−12 |        |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |        |        |        |        |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |        |● 7−74 |        |        |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  1  1  0  0   4   74   7   67
 2位  日  大  1  1  0  0   4   28  22    6
 3位  東  海  1  1  0  0   4   14  12    2
 4位  大東文化  1  0  1  0   1   12  14   ▲2
 5位  流通経済  1  0  1  0   1   22  28   ▲6
 6位  立  正  1  0  1  0   1    7  74  ▲67
     法  政  0  0  0  0   0    0   0    0
     中  央  0  0  0  0   0    0   0    0
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第2節の試合予定&みどころ

  9月23日(祝金) 法政大学 vs 立正大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
緒戦で関東学院に敗れた立正大学の相手は昨年度優勝の法政大学。パワーと巧さの
関東学院に対して今回は大学ラグビー屈指のスピードにチャレンジです。先だって
の日英大学ラグビーでケンブリッジ大学に快勝し波に乗る法政大学のペースで試合
が進むことが予想されますが、立正大学は今後の戦いに向けてしっかりと食らいつ
いていきたいところ。立正大学がどこまで頑張れるかに期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第2節の試合結果

  9月23日(祝金) ○法政大学 57 - 22 ●立正大学  秩父宮ラグビー場
2005法政対立正 2005法政対立正
第2節は秩父宮ラグビー場で法政大対立正大の1試合が行われ、法政が前年度王者
の意地を見せて勝利を収めました。ただ、法政大は緒戦の堅さもあってかミスが多
く、持ち前のスピードで立正大を圧倒するまでには至りませんでした。立正大は1
部で戦いに慣れていないことに加えて気負いもあっためか、とにかく密集での反則
が多くチャンスを有効に得点に結びつけることが出来ませんでした。しかしながら、
法政大の持ち味が出なかったとはいえ、最後まで気後れすることなく戦えたことは、
悲願の初勝利に向けてのプラス材料。スコアとは裏腹に、法政大にとっては今後へ
の不安を、立正大にとっては今後への期待を、それぞれ抱かせた試合ではなかった
かと思います。

◎勝敗表(2005年 9月23日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |        |        |        |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |        |        |        |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |        |●12−14 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |        |        |        |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |        |        |○14−12 |        |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |        |        |        |        |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |        |        |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  1  1  0  0   4   74   7   67
 2位  法  政  1  1  0  0   4   57  22   35
 3位  日  大  1  1  0  0   4   28  22    6
 4位  東  海  1  1  0  0   4   14  12    2
 5位  立  正  2  0  2  0   2   29 131 ▲102
 6位  大東文化  1  0  1  0   1   12  14   ▲2
 7位  流通経済  1  0  1  0   1   22  28   ▲6
     中  央  0  0  0  0   0    0   0    0
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第3節の試合予定&みどころ


  10月 2日(日) 法政大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            日本大学 vs 東海大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            大東文化 vs 流通経済 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
cheer girls1 cheer girls2
第3節の見どころは、熊谷ラグビー場の緑の絨毯の上で行われるハーフタイムショ
ーです。熊谷に可愛い応援団(チアリーダー)が登場したのははかれこれ7,8年
前のことだったと思いますが、ここ数年は見ていなかったので、ついついカメラの
シャッターを押してしましました。9月25日に行われた対抗戦グループの試合で
の一コマです。このイベントが公式戦のオープニングセレモニー(1日限り)だっ
たらごめんなさい。余談ながら、当日は観客席のいろんなところから「ここの芝生
は綺麗だね。」という声が聞かれました。

さて、肝心の試合の方ですが、その熊谷では中位グループ校同士によるサバイバル
戦の第2ラウンドが行われます。昨シーズン同様、ここでの勝敗が各校の最終順位
に大きく影響することになりかねないだけに、第1ラウンド(北上)同様、2試合
とも最後まで勝敗の行方が分からない熾烈な戦いとなることが期待されます。また、
秩父宮には村田新監督率いる中央大が満を持して登場し、昨シーズンの覇者である
法政大に挑みます。リーグ戦グループは、第3節にして早くも序盤戦の山場を迎え
ます。

○法政大学 vs 中央大学

緒戦の立正大戦で圧勝したものの、今一歩ピリッとしたところがなかった法政に対
し、今年こそは入替戦を回避し、願わくば上位に食い込みたい中央大。この試合で
鍵を握るのはFWの出来ではないかと思われます。法政は、何とかセットを安定さ
せて今後の強力FWチームとの対戦に備えたいところ。また、中央大もFWが頑張
らないとBKの攻撃力が活きてきません。とくに中央大に期待したいのは、(過去
の試合で何度もファンにため息をつかせることになった)キックをできるだけ封印
(我慢)して継続ラグビーにチャレンジできるかということです。

○日本大学 vs 東海大学

緒戦でともに僅差ながらも終盤に逆転して勝利を収めたチーム同士の対戦。今後の
戦いを有利に進めるためにも、とにかく連勝したいチーム同士の戦いとも言い換え
ることが出来ます。個のパワーを束ねて戦う日大に対し、整った組織の中で個を活
かすのが東海大。チームカラーが異なるだけに、どちらが主導権を握れるかが試合
の鍵を握りそうです。両チームともBKに得点能力の高い選手を揃えているだけに、
ボール支配率もさることながら、ミスを少なくすることも勝敗を分けるポイントに
なりそうです。

○大東文化大学 vs 流通経済大学

第1試合とは逆に、上位グループ争いへの生き残りをかけて、絶対に連敗は避けた
いチーム同士の対戦と言えそうです。両チームとも、勝利をほぼ手中に収めながら、
最後の最後に逆転されてしまっただけに、この試合で勝利を収めて悪いムードを断
ち切りたいところ。大東大の留学生パワーを流経大がいかにして組織的に封じ込め
るかがみどころ。こちらも、「ミスをした方が負け。」といったような最後まで目
が離せない熱戦となることが期待されます。

トップへ戻る         

 

○第3節の試合結果

  10月 2日(日) ○法政大学 45 -  6 ●中央大学  秩父宮ラグビー場  
            ○日本大学 28 - 19 ●東海大学  熊谷ラグビー場
            ○大東文化 20 - 10 ●流通経済  熊谷ラグビー場
2005日本大学vs東海大学 2005大東文化vs流通経済
秋晴れの好天に恵まれた熊谷ラグビー場。残念ながらハーフタイムショーはありま
せんでした。期待しておられた方がいらっしゃったらごめんなさい。しかしながら、
本日は2試合ともサバイバル戦の第2ラウンドに相応しい白熱した試合となりまし
た。第1試合は日大が終始安定した戦い振りを見せて東海大に快勝し、開幕から2
連勝。東海大は積極的なアタックを見せ、ボール支配率では日大を上回ったものの
一歩届かず。また、第2試合は終盤まで僅差の接戦となったものの、勝負所での決
定力の差が出て大東大が流経大に競り勝ちました。2連敗してしまったからという
訳ではありませんが、流経大にちょっと元気が見られないのが気になります。

一方、秩父宮では法政大学が初陣の中央大学をノートライに抑えて圧勝。ただ、気
になるのはFWの状態です。本日熊谷で観た4チームはいずれもFWが強力でセッ
トプレーも比較的安定しているように見えたので気になるところではあります。次
節は欧州遠征から帰国した関東学院も戦列に復帰し、いよいよ本格的な戦いが始ま
ります。序盤にして早くも明暗が分かれつつある状況ですが、最後まで何が起こる
か分からないのがこのリーグの特徴。今一歩調子が出ないチームも気持ちを入れ替
えて次節以降の戦いに挑んで欲しいところです。

◎勝敗表(2005年10月 2日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |        |        |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |        |        |        |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |○20−10 |●12−14 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |        |        |●10−20 |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |        |        |○14−12 |●19−28 |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |        |        |        |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |        |        |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  2  2  0  0   8  102  28   74
 2位  日  大  2  2  0  0   8   56  41   15
 3位  大東文化  2  1  1  0   5   32  24    8
 4位  東  海  2  1  1  0   5   33  40   ▲7
 5位  関東学院  1  1  0  0   4   74   7   67
 6位  流通経済  2  0  2  0   2   32  48  ▲16
 7位  立  正  2  0  2  0   2   29 131 ▲102
 8位  中  央  1  0  1  0   1    6  45  ▲39
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第4節の試合予定&みどころ


  10月 9日(日) 関東学院 vs 中央大学 14:00 K.O. 関東学院釜利谷G
  10月10日(祝) 法政大学 vs 流通経済 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場

第4節は欧州遠征から帰ってきた関東学院が戦列に復帰し、ホームに中央大学を迎
えます。遠征でどのような成果が得られたのか気になるところです。また、連覇を
狙う法政の相手は秩父宮で緒戦から2連敗と今一歩調子が出ていない流通経済大。
「2強」の揃い踏みで、混戦(期待)リーグの戦いもいよいよ本格化。この2試合
で今シーズンのリーグ戦グループ各校の力関係がほぼ明らかになるのではないかと
思われます。

○関東学院 vs 中央大学

緒戦の法政戦はノートライで敗れてしまった中央大。何とかアタックに光明を見出
したいところですが、やはりまずはディフェンス。一昨年、関東学院をあわやとい
うところまで追い詰めた試合(前半17-5でリードするも、後半4トライを奪われて
17-29で惜敗)のような試合が出来れば、BKも波に乗ってくるはずです。一方の
関東学院は今後の対戦チームのこと(FWが強力なチームが多い)を考えれば、F
Wをしっかりと仕上げておきたいところ。関東学院自慢のBK攻撃が全開となるか、
それともFW周辺での熾烈な肉弾戦(神経戦)となるか、鍵を握るのは両チームの
FWの頑張りではないかと思われます。

○法政大学 vs 流通経済大学

例年よりFWが小型化している流通経済大は、連敗を止めるためにもSOアンダー
ソンを中心としたBK攻撃に活路を開きたいところ。大東大戦では今一歩だったF
WとBKの連携がどの程度改善されているかが気になります。開幕から2連勝の法
政もまだ持ち味(スピードに乗った爆発的な攻撃力)は発揮されていないように思
われます。この試合では、BKによるオープン攻撃主体でボールが大きく動くスペ
クタクルなラグビーが展開されることが期待されます。

トップへ戻る         

 

○第4節の試合結果

  10月 9日(日) ○関東学院 60 - 25 ●中央大学  関東学院釜利谷G 
  10月10日(祝) ●法政大学 10 - 14 ○流通経済  秩父宮ラグビー場

2005法政大学vs流通経済 2005法政大学vs流通経済
中盤戦に入った第4節にして波乱が起こり、いよいよ「戦国リーグ」の幕開けです。
小雨模様の秩父宮ラグビー場では、2連敗とここまで元気のなかった流通経済大が
昨年度の覇者法政に勝利を収め、嬉しい今シーズンの初白星を挙げました。ゲーム
の大半を法政陣で戦いながらなかなか得点を挙げられない流経大に対し、守勢にま
わりながらも少なからずあった得点機をミスで逃し続けた法政、といった具合にお
互いややピリッとしない中での接戦でしたが、FW8人の結束力、そして、15人
が一丸となった執念のディフェンスで法政の終盤の猛攻を凌ぎきった流経大のチー
ムワークの勝利といえそうです。

また、その前日に関東学院大学釜利谷グランドで行われた試合では、中央大も健闘
を見せました。前半は終了間際まで関東学院をリード。後半は力尽きてしまったよ
うですが、今後の戦いに期待を持たせる戦い振りだったようです。現時点で調子が
良いチームもいつ足下をすくわれるかわからず、また、調子が出ていないチームも
1つの勝利で一気に強豪チームに生まれ変わってしまうのがこのリーグの面白さで
あり、怖さでもあります。本日の流経大の勝利で今後の全8チームの戦いから、ま
すます目が離せなくなってきました。
◎勝敗表(2005年10月10日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |●10−14 |        |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |        |        |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |○20−10 |●12−14 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |        |●10−20 |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |        |        |○14−12 |●19−28 |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |        |        |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |        |        |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  法  政  3  2  1  0   9  112  42   70
 2位  関東学院  2  2  0  0   8  134  32  102
 3位  日  大  2  2  0  0   8   56  41   15
 4位  流通経済  3  1  2  0   6   46  58  ▲12
 5位  大東文化  2  1  1  0   5   32  24    8
 6位  東  海  2  1  1  0   5   33  40   ▲7
 7位  中  央  2  0  2  0   2   31 105  ▲74
 8位  立  正  2  0  2  0   2   29 131 ▲102
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第5節の試合予定&みどころ


  10月16日(日) 関東学院 vs 東海大学 14:00 K.O. 三ツ沢球技場
            日本大学 vs 中央大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            大東文化 vs 立正大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
流通経済大学が法政大学を破り、「波乱のリーグ戦」の幕開けです。今度の第5節
と第6節の対戦カードは、前年度1−2位vs前年度5−6位、前年度3−4位vs前
年度7−8位の組み合わせ。見方を変えれば、リーグ戦全体の中でもっともアップ
セットが起こりやすい試合が多く組まれているということにもなります。このまま
リーグ戦グループは一気に「下克上リーグ」へと突き進んでしまうのか?、あるい
は、ここではっきりと各校の明暗が分かれてしまうのか?、を占う意味でも、どの
試合からも目が離せません。

○関東学院大学 vs 東海大学

法政が敗れたこともあり、現時点では関東学院の力が頭ひとつ抜けていると見るの
が妥当のように思われます。しかしながら、FW戦に自信を持っている東海大も侮
りがたい力を持っています。関東学院と中位グループとの間の力関係を量る意味で
も興味深い対戦。東海大FWの頑張りに期待です。

○日本大学 vs 中央大学

ここまでの成績から行けば日大が順当に勝利、と書きたいところですが、そう簡単
には行かないのがこの両チームの闘いの特徴。伝統的に熾烈な肉弾戦となることが
多く、リーグ戦グループの私的好取組のひとつとなっています。試合の鍵を握るの
は、今回もおそらくは中央大のディフェンスの出来。中央大が勝つ場合は僅差、日
大が勝つ場合は大差となることが多いのもこの対戦の特徴です。

○大東文化大学 vs 立正大学

熊谷市(立正大)と東松山市(大東大)にそれぞれキャンパスを持つ地元校同士の
対決。とくに1部リーグでは熊谷ラグビー場での初試合となる立正大に対しては熱
い声援が送られるものと思います。関東学院と法政に圧倒されながらも、確かな手
応えを掴んだ立正大がどんな闘いを挑むか楽しみです。今一歩調子の出ていない大
東大にとってもこの試合は正念場になるものと思われます。

トップへ戻る         

 

○第5節の試合結果

  10月16日(日) ●関東学院 17 - 35 ○東海大学  三ツ沢球技場 
            ○日本大学 44 - 10 ●中央大学  熊谷ラグビー場
            ○大東文化 36 - 12 ●立正大学  熊谷ラグビー場
2005日本大学vs中央大学 2005大東文化vs立正大学
前節に起こった波乱(流通経済大が法政大に勝利を収めた)は「序章」に過ぎませ
んでした。優勝候補の筆頭と見られていた関東学院も東海大に敗れ、王座奪還に黄
色ランプが点灯。一方、日大と大東大は中央大と立正大にそれぞれ圧勝し、順調な
仕上がりぶりを示しました。これらの2チームの個の強さを活かした組織的な攻撃
力は、法政と関東学院にとって脅威となりそうです。

各チーム3試合を消化した段階で、全勝は早くも日大1校のみとなり、4校が2勝
1敗で並ぶというのは、いくら混戦リーグとは言っても、開幕前は予想だにできな
かった展開。リーグ戦はどのチームにも優勝の可能性があり、また、大学選手権に
出られなくなる可能性もあるといったサバイバルレースの様相も呈してきました。
次節からは「熱闘」に止まらない「死闘」が始まります。
◎勝敗表(2005年10月16日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |●10−14 |        |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |        |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |○20−10 |●12−14 |        |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |        |●10−20 |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |        |○35−17 |○14−12 |●19−28 |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |        |●10−44 |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |        |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  日  大  3  3  0  0  12  100  51   49
 2位  関東学院  3  2  1  0   9  151  67   84
 3位  法  政  3  2  1  0   9  112  42   70
 4位  大東文化  3  2  1  0   9   68  36   32
 5位  東  海  3  2  1  0   9   68  57   11
 6位  流通経済  3  1  2  0   6   46  58  ▲12
 7位  中  央  3  0  3  0   3   41 149 ▲108
 8位  立  正  3  0  3  0   3   41 167 ▲126
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第6節の試合予定&みどころ


  10月22日(土) 日本大学 vs 立正大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            大東文化 vs 中央大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
  10月23日(日) 法政大学 vs 東海大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            関東学院 vs 流通経済 14:00 K.O. 関東学院釜利谷G
前々節の法政に続いて前節は関東学院にも土が付き、中盤戦にして早くも全勝は日
大のみという予想を超える大混戦となってしまった関東リーグ戦。中位グループと
いうカテゴリーは消滅し、上位グループ6校による優勝争いの様相を呈してきまし
た。各校のチーム関係者にとっては頭の痛い展開となってきましたが、よりエキサ
イティングなラグビーを観たいと思っているファンにとっては大歓迎。今週末も、
法政と関東学院がそれぞれ東海大、流通経済大のチャレンジを受けます。ただ、こ
のリーグの場合は、良い日も悪い日も長くは続きません。チーム状態は1週間で天
国と地獄(あるいはその逆)くらいに変わってしまうこともあります。「勝って兜
の緒を締めよ。」は至極名言だと思います。

○日本大学 vs 立正大学

緒戦から3連勝で上位キープから悲願の優勝まで視界に入ってきた日大。ディフェ
ンスが良くなり、新戦力が期待以上の活躍を示していることが、安定した闘いに繋
がっているように感じられます。ただ、まだアタックの方は不完全燃焼のように見
えます。FWとBKの繋ぎの部分がスムースではないため、SO松下が持ち味を出
せていません。また、ここまで不発に終わっているWTB藤原も、今度こそは爆発
したいところ。日大のアタックに注目です。

一方の立正大は、逆にここまで3連敗と苦しい闘いを強いられています。上位校に
対して力負けや走り負けしている印象はないのですが、試合運びの部分で経験不足
を露呈しているように感じられます。ただ、キック主体からオープン攻撃をまじえ
るようになるなど、着実に進化している様子も見受けられます。この試合で自分た
ちの持ち味を発揮するためにも、まずはFW戦で踏ん張ること。地元での2戦目と
いうことで大東大戦よりも落ち着いた試合運びができるのではないかと思います。

○大東文化大学 vs 中央大学

緒戦で東海大に敗れたものの、その後は2連勝しピッチが上がってきた大東大。で
すが、まだ十分に攻撃の歯車はかみ合っていないように思われます。試合内容の割
に得点が伸びなかった立正大戦でもそのことが感じられました。ディフェンスが整
備され、BKに魅力的な選手を揃える大東大がこの試合で一気に爆発するのか、そ
れとも中央大の抵抗にあって不完全燃焼に終わるのか、がひとつの見どころ。

一方の中央大は3連敗で入替戦回避まで後がなくなってきました。何とかこの試合
に勝利して浮上のきっかけを掴みたいところ。その方策として考えられるのは、自
分たちが伝統的に得意としてきた形を思い出すこと。BKでオープンに展開しても
大東大の堅いDFはなかなか破れず、中途半端なキックは強力なランナーを揃える
大東大に対しては自殺行為。FW周辺での徹底したサイドアタックで大東大FWを
後ろに下げ続けることができれば活路が開けるような気もします。

○法政大学 vs 東海大学

この試合は、まったく意味合いは異なりますが、両チームにとっては正念場となり
ます。東海大で思い出されるのは1部昇格2年目にあたる2001年度のシーズン。序
盤戦3連敗ながら4戦目で大東大を破ったことで上位(4位以内)進出濃厚と見ら
れたのですが、翌週の中央大戦では同じチームとは思えないくらいにチーム状態を
落として失速。最後は入替戦を闘い辛くも残留というところまで追い詰められてし
まいました。好チームから強豪チームへと成長を遂げるためにも、ここはしっかり
と気持ちを引き締めて試合に臨んで欲しいところです。

法政はここで連敗してしまうと、連覇は厳しくなってしまいます。磯岡や大隅とい
った牽引車的FWが卒業したこともあり、FW戦で苦戦を強いられていますが、F
Wが崩壊してしまった訳ではありません。統一された戦術のもとで戦えば、すぐに
強力なFWに生まれ変わるはずです。東海大は法政とタイプが似たチームだけに、
速さで上回ることができれば、自慢のBKの攻撃力が活きるはず。法政が意地を見
せることができるかが私的見どころです。

○関東学院大学 vs 流通経済大学

連敗できないのは関東学院も同じ。この後対戦する大東大と日大が好調なだけに、
この試合はしっかり勝利して王者の風格を取り戻したいところ。流通経済大はサイ
ズはなくてもまとまりの良いFWで勝負を挑んでくる可能性がありますが、パワー
では関東学院の方が上のはずです。問題はいかに8人がまとまれるか。良いボール
をBKに供給できるかが勝利の鍵を握りそうです。

流通経済大は既に2敗していますが、この試合で勝利すれば今後の他校の成績次第
では優勝戦線に残れる可能性もあります。法政に勝った勢いで2連勝と行きたいと
ころですが、関東学院を打ち破るには得点力の面で不安があります。カウンターア
タックも有効な得点源としている関東学院に対しては、中途半端なキックは禁物。
そろそろ、復帰3戦目となるアンダーソンの巧みなラインコントロールを見たいと
ころ。FWのボールキープ力も含めて、SHが如何にアンダーソンに活きたボール
を供給できるかが私的着目点です。

トップへ戻る         

 

○第6節の試合結果

  10月22日(日) ●日本大学  8 - 19 ○立正大学  熊谷ラグビー場 
            ○大東文化 31 - 11 ●中央大学  熊谷ラグビー場
  10月23日(日) ○法政大学 24 - 22 ●東海大学  熊谷ラグビー場
            ○関東学院 57 - 14 ●流通経済  関東学院釜利谷G
2005日本大学vs立正大学 2005大東文化vs中央大学
2005チアリーダー 2005法政大学vs東海大学
第6節では、ここまでただ1校全勝を守っていた日大にも土が付き、リーグ中盤に
して全勝チームがなくなりました。立正大はリーグ昇格4戦目にして嬉しい初勝利。
前節の「中位グループ」に続いて「波乱」という言葉も死語にしてしまいたいくら
いの堂々たる闘い振りでした。大東大は調子を上げ、法政は地力の強さを発揮して
東海大を辛くも振り切り、関東学院は圧勝。日大がやや調子を落とし気味なのが気
になりますが、まだまだ優勝の行方は分かりません。1つの勝ち負けが大きく状況
を変えてしまうのが戦国リーグの醍醐味です。短いブレイクを経て、今後各校がど
のようにチームを仕上げていくのか、優勝争いとともに楽しみは尽きません。
◎勝敗表(2005年10月23日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |        |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |        |        |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |        |   *   |        |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |        |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |        |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |        |   *   |        |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |        |        |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |        |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  4  3  1  0  13  208  81  127
 2位  法  政  4  3  1  0  13  136  64   72
 3位  大東文化  4  3  1  0  13   99  47   52
 4位  日  大  4  3  1  0  13  108  70   38
 5位  東  海  4  2  2  0  10   90  81    9
 6位  流通経済  4  1  3  0   7   60 115  ▲55
 7位  立  正  4  1  3  0   7   60 175 ▲115
 8位  中  央  4  0  4  0   4   52 180 ▲128
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第7節の試合予定&みどころ


  11月 3日(祝) 東海大学 vs 中央大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            流通経済 vs 立正大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
  11月 6日(日) 関東学院 vs 大東文化 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
             法政大学 vs 日本大学 14:00 K.O. 三ツ沢陸上競技場
リーグ戦もいよいよ後半戦に突入。各チーム残すところ3試合ずつとなりました。
前半戦は上位グループ対下位グループの対決、後半戦は上下各グループ間のリーグ
戦となるのがリーグ戦の基本構造で、波乱がいくつか起こりながらも今シーズンは
その形になりました。ただ、上下どちらのグループも正に戦国リーグとしか表現の
しようのない厳しい状況となっています。

上位グループの顔ぶれは昨年の1位から4位までと順当のように見えますが、全チ
ームが3勝1敗で並ぶという予想を遙かに超える状況となっています。まさに1試
合1試合がサバイバルマッチとなります。というように、数字の上ではまったくの
イーブンの状況ですが、流通経済大戦でチームの建て直しに成功した関東学院と好
調の東海大を振り切ったことで自信を取り戻した法政が今後の闘いを優位に進めそ
うな感じもします。もちろん、昨シーズンと比べてディフェンス力がアップした大
東大と日大にもチャンスがないわけではありません。このあたりでそろそろ持ち前
の攻撃力を爆発させたいところで、そのための役者達も揃っています。

厳しい闘いとなりそうなのは下位グループも同じ。いや、大学選手権か、さもなく
ば入替戦か、という状況になっているため、むしろ上位グループよりも熾烈なサバ
イバル戦が繰り広げられることになりそうです。星勘定の上では2勝2敗の東海大
が一歩リードしており、また、チームの勢いからもこのまま全勝。と書きたいとこ
ろですがそうは問屋はおろさないのがリーグ戦グループの恐ろしいところ。残り3
チームは「東海大を倒せば選手権に行ける!」と気合いを入れて試合に臨んでくる
はずです。とくにここのところ急成長を遂げている立正大が不気味。流通経済大も
完敗ではあったものの、関東学院戦では課題のアタックに手応えを掴んだようです。
また、中央大もここにきてようやくチーム戦術が固まってきたように見えます。あ
とは爆発を待つだけ。4連敗のチームだからと甘く見ていると痛い目に遭います。

各チーム、目指すゴールは少しずつ違っていても、可能性がある限り頑張って欲し
いし、また、その状況も整ってきています。最後の最後まで楽しみは尽きません。

○東海大学 vs 中央大学

この試合は、東海大にとっては今後を占う上で重要な試合となります。この試合も
含めて3連勝すれば上位グループが星のつぶし合いになった場合、僅かながら優勝
の可能性もある一方で、3連敗してしまうと、選手権はおろか入替戦も覚悟しなけ
ればなりません。僅かでも気持ちの部分で隙を見せるとそこにしっかりつけ込んで
くるのが中央大の怖さ。この10日間、過去2戦と同様、モチベーションを高く保
って練習に取り組めたかどうか? ちょっと気になる部分ではあります。

中央大は4連敗とまったく元気がないように見えますが、ここ2試合を観た限りで
はけしてチーム状態が悪いようには見えません。とくに大東大戦では、アタックの
面でいい形がいくつも見られました。自分たちの持っているいい部分を巧く纏める
ことができれば、低迷するチームではないはずです。今シーズンに限らず、チーム
戦術が固まるまでに時間がかかってしまうのが残念ではあるのですが、3連勝すれ
ば選手権への可能性が出てきます。まずは1つ頑張って欲しいと思います。

○流通経済大学 vs 立正大学

立正大の予想を超えた成長ぶりには目を見張るものがあります。法政戦と大東大戦
を見る限りは、体力面では1部リーグで十分戦えるものの試合運びの部分はまだま
だといった感じでした。が、日大戦ではモールを主体としたFW戦に持ち込んで勝
利を収めるなど、とても1部に昇格したばかりのチームとは思えません。あとは、
BKに展開した場合の得点力。ここがうまく行くようになれば、一気に大学選手権
レベルのチームへとステップアップできます。

法政を破って波に乗るかと思われた流通経済大でしたが、必勝を期して臨んだ関東
学院戦で完敗。スコアを見た限りは意気消沈かと思われましたが、TV(録画)を
観た印象はむしろ逆でした。熊谷で観た過去2戦と比べても、課題だったBKのア
タックがよくなってきているように見えました。関東学院との明暗を分けたのは、
決定力の部分のような気がします。そういったことは別にしても、1部昇格の先輩
として簡単には負けるわけにはいかないはずです。

○関東学院大学 vs 大東文化大学

昨シーズンは、終盤まで大接戦となった対戦。当然のことながら、大東大ファンは
「それ以上」を期待するし、またそうなる可能性も高いと思います。関東学院にと
って3校の中でもっとも戦いにくい相手はおそらくこの大東大。3人掛かりでない
と止められないフィリピーネをはじめとする強力なトライゲッターが揃っています。
流通経済大戦を観る限り心配はなさそうですが、FW8人がいかに結束して戦える
かが勝負の鍵を握りそうです。

大東大は目下のところリーグ最小失点。期待ほど得点が伸びない中で好成績を収め
ているのは組織的なディフェンス力のアップによるところが大きいように思われま
す。果たして大学トップレベルの攻撃力を誇る関東学院にディフェンスがどこまで
通用するかがこの試合の私的着目点。一発で取る力を持っているチームだけに、ま
ずは失点を抑えて接戦に持ち込むことができれば勝機を掴めそうな感じがします。

○法政大学 vs 日本大学

東海大戦は辛くも2点差で逃げ切った形の法政ですが、ここぞという時の勝負強さ
はさすがといった感じがしました。ただ、ファンの期待はディフェンスからの逆襲
ではなく、法政の持ち味とするセットプレーを起点とした連続攻撃からのトライ。
過去もそうであったようにスピードで日大を振り切りたいところですが、今シーズ
ンの日大はFWの展開力が例年より上がっています。この試合こそは、プレーの精
度を高めて取れるところを確実に取らないと勝運も逃げてしまいます。

立正大に敗れたため、チームの勢いの面からは優勝戦線から一歩後退の感がある日
大。ですが、もちろん勝負はこれから。FWとBKの繋ぎの部分がうまく行けば、
両WTBが強力なために得点力が確実に上がります。そのためにもまずはディフェ
ンスを頑張って欲しいと思います。日大の今年のセールスポイントのひとつは「突
き刺さるタックル」ですが、法政相手にどこまで通用するか。法政はタックルされ
ても1cmでも前に出ようとすることで攻撃のリズムを掴んでいくチーム。法政に
ゲインを許さない厳しいディフェンスができれば、タテに強い選手が多いだけに、
アタックの局面での爆発も期待できると思います。

トップへ戻る         

 

○第7節の試合結果

  11月 3日(祝) ○東海大学 58 - 17 ●中央大学  熊谷ラグビー場 
            ○流通経済 43 - 22 ●立正大学  熊谷ラグビー場
  11月 6日(日) ○関東学院 24 - 17 ●大東文化  秩父宮ラグビー場
            ○法政大学 36 - 33 ●日本大学  三ツ沢陸上競技場
2005東海大学vs中央大学 2005流通経済vs立正大学
2005法政大学vs日本大学 2005法政vs日本大学
第7節は11月3日と11月6日の両日に渡って8チームすべてが登場。最終順位の決定
に向けて熱い戦いが繰り広げられました。とくに11月6日は2試合とも同点で迎え
たインジュリータイムに勝敗が決するという、今シーズンのリーグ戦グループを象
徴するような幕切れとなりました。

まずは、11月3日の熊谷の2試合。東海大は好調ぶりを維持し中央大を圧倒。盤石
とも言える安定した闘い振りを見せ、終盤戦3連勝に向けてますますピッチが上が
っていきそうな勢いです。流通経済大もアンダーソンを起点としたアタックが機能
し始め、後半戦での巻き返しが楽しみになってきました。立正大のお株を奪うよう
な強力なドライビングモールで立正大を圧倒し、「先輩」の意地を見せました。5
連敗の中央大にやや元気が見られないのが気になります。

11月6日の2試合は最後までどちらが勝つか分からない激しい闘いとなりました。
三ツ沢陸上競技場で行われた法政対日大は、前半26分で法政が33-0と一方的にリー
ド。しかしながら、その後日大の猛反撃が始まり、後半30分までに日大が33点を返
して同点に追いつくドラマチックな展開。一方、秩父宮の関東学院対大東大は、大
東大が先行し関東学院が追いつくという白熱した展開。残念ながら後者の方はTV
観戦でしたが、競技場の興奮は最高潮に達していたものと思われます。両試合とも
最後は勝負強さの差が明暗を分けた感じですが、敗れた大東大と日大にもチャンス
ありを印象づける闘い振りだったと思います。

各校5試合を闘い終えた段階で上位6チームを比較した場合、好調な仕上がり振り
を見せているのが大東大と東海大、チーム力が上向きなのが関東学院と流通経済大、
なかなかピッチが上がってこないのが法政と日大というのが個人的な印象です。で
も、まだ分かりません。勝利は掴めなかったものの、33点のビハインドを跳ね返し
た日大のようなドラマは終盤にも十分に起こりえます。立正大と中央大も含めて、
最後まで諦めずに頑張って欲しいと思います。
◎勝敗表(2005年11月 6日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |○36−33 |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |○24−17 |        |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |●17−24 |   *   |        |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |●33−36 |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |        |        |○43−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |        |   *   |○58−17 |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |        |●17−58 |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |●22−43 |        |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  5  4  1  0  17  232  98  134
 2位  法  政  5  4  1  0  17  172  97   75
 3位  大東文化  5  3  2  0  14  116  71   45
 4位  日  大  5  3  2  0  14  141 106   35
 5位  東  海  5  3  2  0  14  148  98   50
 6位  流通経済  5  2  3  0  11  103 137  ▲34
 7位  立  正  5  1  4  0   8   82 218 ▲136
 8位  中  央  5  0  5  0   5   69 238 ▲169
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第8節の試合予定&みどころ


  11月13日(日) 東海大学 vs 立正大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            流通経済 vs 中央大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
いよいよ大詰め。各チーム、残すところあと2試合ずつになってしまいました。い
つもシーズンのこの時期になると強く感じることは、各チームのレギュラーシーズ
ンでの試合が7つしかないのが残念だということ。ようやくそれぞれのチームの特
徴がわかり、また、試合を重ねる毎に着実にパワーアップしている選手達が居るこ
とを思えばあと4試合くらいは増えてもいいかな思ったりもします。

さて、第8節は熊谷での2試合が組まれています。残念ながら優勝戦線に残ってい
るのは東海大のみですが、各校にとっては入替戦回避、そして大学選手権出場もか
かった大事な試合であることに変わりありません。天候に恵まれているとは言い難
い今シーズンですが、今度こそは秋晴れの青空の下での熱い戦いを期待したいと思
います。

○東海大学 vs 立正大学

上位校との対戦を終えてモチベーションの低下も心配された東海大でしたが、まっ
たくの杞憂でした。前節の試合では風格すら感じさせる闘い振りで中央大を一蹴。
ここで立正大にも確実に勝利を収めたいところですが、立正大も侮りがたい力を持
つチームへと成長を遂げています。SO真崎を中心としたBKのオープン展開で立
正大を振り切ってしまいたいところですが、立正大はFWの接点での強さを持ち味
とするチーム。FWが如何に活きた球をBKに供給できるかが勝負の鍵を握りそう
です。

逆に立正大はFW戦に持ち込んで東海大の高速展開ラグビーに楔を打ち込みたいと
ころ。東海大の出足を止めてラックあるいはモールでターンオーバーできるような
展開に持ち込めれば勝機が開けてきます。前節に流大戦でもオープン展開でトライ
を奪うなど、シーズン当初はキック中心だったアタックにも成長の跡が見られます。
果たして、地元でもう一花咲かせることができるか?

○流通経済大学 vs 中央大学

熊谷でのこの両チームの対戦は思い出深い試合が多いこともあり、私的好取組のひ
とつとなっています。1997シーズンの流大初勝利と翌年の中央大の強烈なリベンジ
等々。ただ、今シーズンはここまでの経過から観れば流大が優位に立っていると言
えそうです。湯原主将が引っ張るまとまりの良いFWにBKのアタックが応えるバ
ランスのよいラグビーが完成されつつあります。残り2試合に大学選手権出場がか
かっている流大は絶対に負けられません。

ここまで5連敗と元気がない中央大。前半は五分の闘いに持ち込みながらも、後半
に息切れしてしまうパターンが続いています。よい部分を持っていながらも、それ
らがひとつに纏まることなくここまで来てしまった印象。たびたび気迫のこもった
突破を見せている有田らのBK陣の熱い気持ちに応えるためにも、ここはFWが8
人の気持ちをひとつにして頑張らなければなりません。

トップへ戻る         

 

○第8節の試合結果

  11月 3日(祝) ○東海大学 44 - 34 ●立正大学  熊谷ラグビー場
            ○流通経済 50 -  5 ●中央大学  熊谷ラグビー場
2005東海大学vs立正大学 2005流通経済vs中央大学
穏やかな秋晴れの好天に恵まれた熊谷ラグビー場。風もなくグランドコンディショ
ンも上々で、2試合とも期待通りの熱戦となりました。

第1試合では東海大が後半に立正大の激しい追い上げを受けながらも、危なげなく
快勝。とくに前半はSO真崎を中心としたBKによるオープン展開が満開といった
感じでBKで取る形が確実に完成に近づいているようです。ただ、後半はキック主
体に攻撃パターンを変えたこともあり、立正大がカウンターで攻める局面が増えて
ビリアミとミロを中心としたFWパワーが爆発。また、FWだけでなくBKに大き
く展開してもトライを取れる立正大のスケールの大きいラグビーが地元ファンを大
いに湧かせました。

第2試合も最終的に点差は付いたものの、両チームのオープン展開主体のラグビー
はなかなか見応えがありました。とくに流通経済大のアタックが冴え、バックスリ
ーで5トライを記録。流通経済大も自分たちが目指している形であるオープンに自
在に展開して得点を奪う形が確実に完成に近づいているようです。第1試合では、
東海大が後半やや緩んだように見えましたが、流通経済大は最後までテンションを
下げることなく戦い続けていました。中央大は残念ながら6連敗で入替戦回避はな
りませんでした。随所で良い形を見せていたものの、決め所でのミスが響きました。

最終節の11月26日には本日勝利を収めた東海大と流通経済大の直接対決があり
ます。とくに大学選手権の当落ライン上にいる流通経済大は絶対に負けるわけには
いきません。両チームともチームの仕上がり状態がよく、実力的にもほぼ互角。た
だ、この日の後半の闘い振りを観る限りは、モチベーションの面で流通経済大の方
が上回っているようにも感じられました。最終節は秩父宮か江戸川のどちらにする
か?の究極の選択を迫られそうです。
◎勝敗表(2004年11月13日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |        |○36−33 |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |○24−17 |        |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |        |●17−24 |   *   |        |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |●33−36 |        |        |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |        |○50− 5 |○43−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |        |   *   |○58−17 |○44−34 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |● 5−50 |●17−58 |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |●22−43 |●34−44 |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  東  海  6  4  2  0  18  192 132   60
 2位  関東学院  5  4  1  0  17  232  98  134
 3位  法  政  5  4  1  0  17  172  97   75
 4位  流通経済  6  3  3  0  15  153 142   11
 5位  大東文化  5  3  2  0  14  116  71   45
 6位  日  大  5  3  2  0  14  141 106   35
 7位  立  正  6  1  5  0   9  116 262 ▲146
 8位  中  央  6  0  6  0   6   74 288 ▲214
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第9節の試合予定&みどころ


  11月19日(土) 関東学院 vs 日本大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
  11月20日(日) 法政大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 群馬県営前橋球技場
第9節は優勝の行方を占う上での大一番となる2試合が組まれています。関東学院
と法政がともに勝ち、(やはり今年も)例年通り両校が最終節の直接対決で優勝を
争うことになるのか、それとも日大と大東大が勝って最終節まで大混戦状態が持続
することになるのか、あるいは...といった具合にいろいろな可能性が考えられ
てとても楽しみです。秋晴れの青空の下で最高にエキサイティングな試合が展開さ
れることを期待したいと思います。

○関東学院大学 vs 日本大学

前節の大東大戦で冷や汗をたっぷりかかされた関東学院。ですが、王座奪還に向け
て着実に戦闘態勢は整ってきているように見えます。また、大学選手権に向けても
BKが縦横無尽に走りまくって得点を取る形を固めたいところ。そのためには、日
大の誇る強力FWのプレッシャーをはねのけて、いかにBKに活きた球を供給し続
けることができるかが鍵を握りそうです。関東学院FWが奮起して圧倒的な強さを
見せつけることができるか?

一方の日大はここのところの2連敗でやや元気がなくなってきているように感じら
れます。出だしがよかっただけにこのままチームが不完全燃焼の形で終わってしま
うのは残念。前節の法政戦(とくに後半)のように、ゴリゴリのFW戦を挑んで相
手を自分たちのペースに巻き込む手もあるかと思いますが、まずはディフェンス。
法政戦の前半のような状態だったら、間違いなく大量失点負けです。2連敗でいろ
いろとチームとしての課題が明確になったはずなので、修正すべき点は修正して闘
いに臨んで欲しいと思います。今度こそは、藤原の爆走トライが観られるか?

○法政大学 vs 大東文化大学

前節(対東海大、2点差)、前々節(対日大3点差)と勝利を収めながらも際どい
闘いが続く法政もなかなかチームが仕上がってきません。そろそろ自分たちの得意
とするアタックをファンに見せたいところですが、大東大は今季リーグ戦で最少失
点を誇るチーム。BKのラインアタックで簡単には抜かせてもらえないとなれば、
FWがBKと連携してテンポ良くボールを動かす「法政の形」を出すしかありませ
ん。大東大にはFW、BKともに決定力のある選手が揃っているだけに、今回ばか
りは過去2戦のような懐の深いディフェンスで守りきるのは難しい?

何とか優勝戦線に踏みとどまりたい大東大は、おそらくFWにエモシを先発させる
ことが予想されます。まずは法政FWをパワーで粉砕し、得点能力の高いBKを縦
横無尽に走らせてトライの山を築くというのが理想のシナリオ。ディフェンスで頑
張っているとはいっても、大東大の持ち味はランニングラグビーにあるだけに、ア
タックで主導権を握りたいというのが選手達の本望ではないかと思われます。前橋
地方に季節はずれの暴風雨が吹き荒れるか?

トップへ戻る         

 

○第9節の試合結果

  11月19日(土) ○関東学院 69 -  7 ●日本大学  秩父宮ラグビー場 
  11月20日(日) ○法政大学 38 - 37 ●大東文化  群馬県営前橋球技場
2005秩父宮秋風景 2005関東学院vs日本大学
いよいよ大詰め。息詰まるような好ゲーム、さもなくば大量得点差試合、のいずれ
もが予想された2試合でしたが、果たしてそのような結果となりました。試合内容
こそ違いますが、法政と関東学院が最終戦で優勝争いを演じることとなりました。
それにしても、法政の勝利に向けての執念は驚嘆に値します。僅か1点でも勝ちは
勝ち。残念ながら観戦はできませんでしたが、得点経過を見ただけでも、興奮して
しまいます。最後の最後に4点差という微妙な点差が残ったことが勝負の綾だった
のでしょうか。方程式にのっているようないないような、ラグビーというスポーツ
の醍醐味を感じずにはいられません。理詰めで圧倒してしまう関東学院も素晴らし
いですが、得点差を強く意識した試合運びができる(けして結果論ではないと思い
ます)法政も素晴らしいと思います。26日の両校の対戦がとても楽しみです。
◎勝敗表(2004年11月20日現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |        |○38−37 |○36−33 |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |        |   *   |○24−17 |○69− 7 |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●37−38 |●17−24 |   *   |        |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |●33−36 |● 7−69 |        |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |        |○50− 5 |○43−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |        |   *   |○58−17 |○44−34 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |● 5−50 |●17−58 |   *   |        
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |●22−43 |●34−44 |        |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎最終順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  6  5  1  0  21  301 105  196
 2位  法  政  6  5  1  0  21  210 134   76
 3位  東  海  6  4  2  0  18  192 132   60
 4位  大東文化  6  3  3  0  15  153 109   44
 5位  流通経済  6  3  3  0  15  153 142   11
 6位  日  大  6  3  3  0  15  148 175  ▲27
 7位  立  正  6  1  5  0   9  116 262 ▲146
 8位  中  央  6  0  6  0   6   74 288 ▲214
-----------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第10節の試合予定&みどころ


  11月26日(土) 流通経済 vs 東海大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            法政大学 vs 関東学院 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            大東文化 vs 日本大学 12:00 K.O. 江戸川区陸上競技場
            中央大学 vs 立正大学 14:00 K.O. 江戸川区陸上競技場
とうとう波乱のリーグも最終節を迎えます。秩父宮と江戸川で同じ日に2試合ずつ。
注目はもちろん、今年も法政と関東学院の間で争われることになった優勝チームを
決める試合。ですが、実はエキサイティングな内容となることが必至の2試合が同
時進行で行われます。大学選手権出場に向けての3チーム(大東大、日大、流大)
による生き残り戦です。ここで勝利を収めないと「終戦」となってしまう流大はさ
ておいても、日大と大東大も流大が勝った場合のことを考えれば絶対に負けられま
せん。これら3校のファンは他会場の状況も気になる、まるでW杯の予選リーグ最
終戦を思わせるような展開になってきました。

○流通経済 vs 東海大学

組織的で緻密なラグビーを指向する似たタイプのチーム同士の対戦。関東学院を破
って波に乗る東海大に比べて、やや出遅れ感のあった流大ですが、ここに来て急速
にチームが仕上がってきました。FB森谷の突破力が機能し始め、両WTBも調子
を上げています。湯原主将が引っ張るFW8人のまとまりがよく、活きた球を司令
塔のアンダーソンに供給できるのが強み。一方の東海大にも巧みなラインコントロ
ールでBKラインを動かすSO真崎が居ます。FWで前に出たい流大に対し、BK
に高速かつワイドに展開してゴールを目指したい東海大。絶対に負けられない流大
という状況は別にしても、手に汗握る死闘が展開されることが期待されます。

○法政大学 vs 関東学院

日大を相手にBKの攻撃力をまざまざと見せつけて圧勝した関東学院は、リーグ戦、
そして大学選手権の王座奪回に向けて急速にチーム力を上げてきました。FWのセ
ットプレーが安定していることも強み。一方の法政は苦戦の連続でここまでやっと
辿り着いた感があります。両チームの闘い振りを見比べてみれば、関東学院が優位
に立っていることは否めませんが、法政の勝負強さは関東学院が相手であっても十
分に発揮されるはずです。勝負の鍵を握るのは法政のディフェンス。どれだけ関東
学院自慢のBK陣に突き刺されるか、そしてFWが素早く前に出られるかが注目点
ではないかと思われます。

○大東文化大学 vs 日本大学

同時進行で行われる流大の試合振りが気になるであろう両校ではありますが、やは
り勝ってすっきりとした気分で大学選手権に臨みたいところでしょう。とくに終盤
に来てチーム状態が下り坂の日大にその思いが強いのではないかと思われます。両
チームともパワフルなトンガ出身の選手達を擁し、今年も激しい肉弾戦が展開され
ることは必至。ですが、元来は両チームともBKに展開してWTBで取る形を指向
しているチームであり、そのための役者達も揃っています。とくに、ここまで僅か
1トライとファンの期待を大きく裏切っている日大のエース藤原の奮起に期待した
いと思います。

○中央大学 vs 立正大学

残念ながら入替戦出場が決まっている両チームですが、勝ってリーグ戦を締めくく
りたいのは上位チームと同じはず。試合を重ねる毎に着実にチーム力を上げている
立正大は、その集大成として、ここで一気に攻撃力を開花させたいところであり、
またその可能性も大きいと思います。東海大戦でその片鱗を見せたBKへワイドに
展開するアタックは魅力十分。一方の中央大も7連敗で終わるわけにはいきません。
何とか、ここまで見せてきたよい部分をひとつにまとめ上げてアタックに活かした
いところです。ファンの熱い想いに応えるためにも、ここは「気持ち」で勝負です。

トップへ戻る         

 

○第10節の試合結果

  11月26日(土) ○流通経済 26 - 22 ●東海大学  秩父宮ラグビー場
            ●法政大学 14 - 50 ○関東学院  秩父宮ラグビー場
            ○大東文化 33 - 20 ●日本大学  江戸川区陸上競技場
            ○中央大学 32 - 24 ●立正大学  江戸川区陸上競技場
2005法政大学vs関東学院 2005法政大学vs関東学院
2005流通経済vs東海大学 2005流通経済vs東海大学
最終節は秩父宮と江戸川で各2試合ずつが行われ、流通経済大、関東学院、大東大、
中央大が勝利を収めました。この結果、関東学院が王座奪還に成功し法政は2位。
大東大、東海大、流通経済大の3校が4勝3敗で並びましたが、当該対戦の得失点
差により上記の順に順位が3、4、5位と決定。5位の流通経済大は大学選手権出
場をかけて11日に東北学院大学と対戦します。大東大に敗れ6位となった日大は
大学選手権への切符を逃しました。そして、中央大と立正大は1勝6敗で並びまし
たが、直接対決の結果から中央大の7位が決定。両校は11日に1部リーグ残留を
かけて入替戦を戦います。

秩父宮の流通経済大対東海大は予想以上の熱戦となりました。FWのドライビング
モールでパワフルかつしなやかに前進を図る流通経済大に対し、BKの高速かつワ
イドな展開でダイナミックに攻める東海大、といった両校が得意とするスタイルを
前面に押し出した展開は見応え十分。逆転に次ぐ逆転の中、22−21の東海大が
僅か1点リードで迎えたインジュリータイムに、流通経済大は東海大陣22m内で
PK(さほど難しくない位置)のチャンスを得ます。負ければ大学選手権出場が不
可能となる状況で、PGを狙うのが妥当なところですが、流通経済大の選択はライ
ンアウトからのモール攻撃。ミスを犯せばホイッスルが吹かれる状況を粘り強く攻
め続け逆転トライに成功。そのとき、時計の針は43分を指していました。

「たとえ失敗して逆転できなくても全員で攻めたのだから悔いはない。」 そんな
気持が伝わってくるくらい感動的なトライでした。今シーズンのリーグ戦の盛り上
がりは法政、関東学院にそれぞれ土を付けたこの2校の頑張りによるところが大き
いと思います。近い将来、この2校による最終戦がリーグ戦Gの優勝を決める試合
になるかも知れません。秩父宮か江戸川か最後まで迷いましたが、今シーズンの私
的ベストとなるゲームを観ることができてよかったと思っています。

さて、熱き戦いも一段落のリーグ戦グループですが、12月11日の入替戦、そし
て12月18日からは新たな闘いが始まります。ここ数年でももっとも厳しかった
と思われるシーズンを戦い抜いてきたチーム、そして選手達は大学選手権の場でも
持てる力を存分に発揮してくれることと思います。熱闘リーグ戦の2005シーズ
ンはまだまだ終わりません。
◎勝敗表(2004年11月26日確定)
-----------------------------------------------------------------------------------------
チーム名 |  法 政  |  関 東  |  大 東  |  日 大  |  流 経  |  東 海  |  中 央  |  立 正
-----------------------------------------------------------------------------------------
法政大学 |   *   |●14−50 |○38−37 |○36−33 |●10−14 |○24−22 |○45− 6 |○57−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
関東学院 |○50−14 |   *   |○24−17 |○69− 7 |○57−14 |●17−35 |○60−25 |○74− 7 
-----------------------------------------------------------------------------------------
大東文化 |●37−38 |●17−24 |   *   |○33−20 |○20−10 |●12−14 |○31−11 |○36−12 
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本大学 |●33−36 |● 7−69 |●20−33 |   *   |○28−22 |○28−19 |○44−10 |● 8−19 
-----------------------------------------------------------------------------------------
流通経済 |○14−10 |●14−57 |●10−20 |●22−28 |   *   |○26−22 |○50− 5 |○43−22 
-----------------------------------------------------------------------------------------
東海大学 |●22−24 |○35−17 |○14−12 |●19−28 |●22−26 |   *   |○58−17 |○44−34 
-----------------------------------------------------------------------------------------
中央大学 |● 6−45 |●25−60 |●11−31 |●10−44 |● 5−50 |●17−58 |   *   |○32−24 
-----------------------------------------------------------------------------------------
立正大学 |●22−57 |● 7−74 |●12−36 |○19− 8 |●22−43 |●34−44 |●24−32 |   *   
-----------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
-----------------------------------------------------------------------------
 順位  大学名   試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差
-----------------------------------------------------------------------------
 1位  関東学院  7  6  1  0  25  351 119  232
 2位  法  政  7  5  2  0  22  224 184   40
 3位  大東文化  7  4  3  0  19  186 129   57
 4位  東  海  7  4  3  0  19  214 158   56
 5位  流通経済  7  4  3  0  19  179 164   15
 6位  日  大  7  3  4  0  16  168 208  ▲40
 7位  中  央  7  1  6  0  10  106 312 ▲206
 8位  立  正  7  1  6  0  10  140 294 ▲154
-----------------------------------------------------------------------------
 ※3−5位は当該対戦の得失点差による。7−8位は直接対戦の結果による。

トップへ戻る         

 

○1−2部入替戦の結果

  12月11日(日) ○中央大学 14 - 10 ●山梨学院  熊谷ラグビー場
            ○立正大学 31 - 17 ●拓殖大学  熊谷ラグビー場
         ※中央大学と立正大学は1部に残留

○大学選手権関東第5代表決定戦


  12月11日(日) ●東北学院  7 - 94 ○流通経済  栃木市総合運動公園
         ※流通経済大学は大学選手権に進出
2005中央大学vs山梨学院 2005中央大学vs山梨学院
2005立正大学vs拓殖大学 2005立正大学vs拓殖大学
入替戦の舞台となった熊谷ラグビー場は今シーズン一番の冷え込み。名物の赤城下
ろしの寒風が吹きすさぶ中、底冷えに耐えながらの観戦となりましたが、ピッチの
上では熱い熱い戦いが繰り広げられました。

第1試合の中央大対山梨学院は、選手個々のパワーで上回る中央大ペースで試合が
進みます。しかしながら、中央大は前半風上に立った優位を活かせず、山梨学院の
組織的な抵抗にあって、攻め手を欠きなかなか得点が奪えません。結局前半は両チ
ーム無得点で終了。後半も中央大優位の展開は変わりませんが、山梨学院が少ない
チャンスを活かして得点を奪い25分の段階で10−0でリード。対する中央大は
FWのパワープレーで30分に7点を返しますが、なかなか逆転できないままイン
ジュリータイムへ。そして、中央大がついに2部転落か思われた42分、中央大は
起死回生の逆転トライを奪い、辛くも降格を免れました。土壇場での逆転劇が相次
いだ今シーズンの1部リーグ、を象徴するような幕切れでした。

最後まで手に汗握る展開となった第1試合とはうってかわって、第2試合は風上に
立った立正大が前半で23−0と大きくリードを奪います。ただ、点差は付いたも
のの両チームによるワイドなオープン攻撃の応酬は見応え十分で、入替戦であるこ
とは忘れてしばしゲームに没頭していました。後半、立正大が先に得点を奪い28
−0となったところで勝負あったかに見えましたが、ここから拓殖大の猛反撃が始
まります。キックで前進を図る場面はあるものの、アタックはあくまでもオープン
かつワイド。BKを中心にロングパスやステップワークを駆使してボールを大きく
動かす攻撃で3連続トライを奪い、拓殖大は後半32分で17−28まで点差を詰
めます。最後は立正大の堅実な試合運びの前に力尽きてしまいましたが、大幅なモ
デルチェンジを図りながらも素晴らしいチームとなって再昇格にチャレンジした拓
殖大には思わず脱帽でした。少なくとも、力任せのクラッシュやFW同士による力
比べを見慣れた目には両チームの闘い振りはとても新鮮に映りました。

結局、山梨学院、拓殖大の健闘は実らず中央大と立正大が1部残留を果たしました
が、2部リーグでもハイレベルの闘いが繰り広げられていたであろうことが十分に
わかりました。選手個々のパワーや試合運びの点では及ばない点があったにしても、
組織戦術の徹底や個々のスキルでは1部リーグのチームを上回っているのでは?と
思わせる部分も見られました。とくに目の覚めるようなオープン攻撃を見せてくれ
た拓殖大は先発メンバーの半分が1,2年生という若くて楽しみなチーム。中央大
に冷や汗をかかせた山梨学院の攻守にわたる組織戦術も見事でした。

1部リーグの各校にとって、来シーズンの闘いは、優勝争いもさることながら、厳
しい闘いとなることが避けられない入替戦を回避することも至上命令となりそうで
す。熱闘リーグ戦は2部リーグ各校の戦いからも目が離せなくなってきました。

トップへ戻る         

 

○第42回全国大学選手権大会(1回戦)の結果

  12月18日(日) ○早稲田大 126 - 0 ●立命館大  秩父宮ラグビー場
            ●京都産業 15 - 17 ○慶應義塾  瑞穂球技場
            ○大阪体育 43 - 24 ●明治大学  花園ラグビー場
            ●福岡大学 31 - 62 ○法政大学  平和台陸上競技場
            ○同志社大 54 - 37 ●流通経済  花園ラグビー場
            ●東海大学  0 - 62 ○帝京大学  熊谷ラグビー場
            ○大東文化 61 - 10 ●天理大学  瑞穂球技場
            ●日本体育  7 - 86 ○関東学院  秩父宮ラグビー場
2005東海大学vs帝京大学 2005東海大学vs帝京大学
いよいよ大学選手権が開幕。リーグ戦グループでは1〜3位の関東学院、法政、大
東文化大の3校が1回戦を突破しましたが、東海大と流通経済大の緒戦突破はなり
ませんでした。これら2チームの活躍に期待していただけに残念です。

花園では流通経済大が大学選手権初勝利をかけて同志社大に挑戦。得意のモールで
同志社大FWを苦しめる場面は見られたものの、個々が高い能力を有する同志社大
BK陣の圧倒的な攻撃力を前にして失点を重ねてしまったことが響きました。来シ
ーズンこそはFWのドライビングモールを活かしつつ、今シーズンの課題でもあっ
たBKの攻撃力をアップさせて緒戦敗退に終止符を打ってほしいと思います。

熊谷では、東海大が帝京大の圧倒的なパワーの前にあえなく零封。ラインアウトが
まったくの不調でスクラムも押し込まれるといった具合にFWがセットプレーで完
敗したことが響き、持ち前の組織的な高速ランニングラグビーは不発に終わりまし
た。ディフェンス面でも帝京大の強力FWによるサイド攻撃を主体とした力強い前
進を止めることができなかったことが思わぬ大量失点に繋がってしまった印象です。
帝京大の個々の強さを活かした組織的なまとまりは見事でした。

早々と「戦線離脱」を余儀なくされてしまった2校ですが、ここでの悔しさを糧に
パワーアップを図って欲しいところ。普段からたゆまぬ努力を重ねている両チーム
であるだけに、来シーズンこそは大学選手権の場で伝統校の厚い壁をぶち破ってく
れることを期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第42回全国大学選手権大会(2回戦)の結果

  12月25日(日) ○早稲田大 26 -  8 ●慶應義塾  秩父宮ラグビー場
            ●大阪体育 36 - 62 ○法政大学  花園ラグビー場
            ○同志社大 50 -  7 ●帝京大学  花園ラグビー場
            ●大東文化 15 - 43 ○関東学院  秩父宮ラグビー場
準決勝に駒を進めたのは早稲田、法政、同志社、関東学院の4校で昨シーズンとま
ったく同じ顔ぶれとなりました。やはり、選手権を勝ち抜くには「伝統」の力が必
要なのでしょうか。レギュラーシーズンでの戦いから「正月の国立」に照準を合わ
せて着実にチームを仕上げていくことができるのが伝統校の強み。リーグ戦では苦
戦を強いられながらも、選手権の闘いでは同じ相手に対して圧倒的勝利を収めた関
東学院の闘い振りを観るにつけ、そんなことを感じざるを得ません。もちろん、盤
石とは言い難い闘いぶりながらも、しっかりとベスト4に残った法政も立派。関東
学院と法政の決勝戦での「再戦」がリーグ戦Gファンの初夢です。

それはさておき、準決勝での法政の相手は圧倒的な攻撃力と鉄壁のディフェンスを
誇る早稲田。法政が劣勢にあることは否めませんが、早稲田の監督と主将の2回戦
後の会見コメントを読む限りは法政にも一矢報いるチャンスがあるような気がしま
す。FW戦で踏ん張り、伝統の突き刺さるタックルを連発させて早稲田の攻撃のリ
ズムを乱すことができれば面白くなります。同志社も関東学院同様、高い得点能力
を有するBK陣が自慢のチーム。その奔放なアタックには手の付けられない怖さが
感じられます。関東学院にとっては、ここまで積み上げてきたFWの結集力が問わ
れる試合になると思います。まずは両チームの健闘に期待!です。

トップへ戻る         

 

○第42回全国大学選手権大会(準決勝)の結果

   1月 2日(月) ●同志社大 15 - 31 ○関東学院  国立競技場
            ○早稲田大 61 -  5 ●法政大学  国立競技場
第1試合の東西有力校同士の対戦は予想に違わぬ好ゲームとなりました。同志社の
強力な波状攻撃に対し、関東学院が粘り強い組織ディフェンスで耐え凌ぐ手に汗握
る展開は見応え十分。とくに自由奔放なアタックの継続ながら最後はトライゲッタ
ーボールが渡る同志社の攻撃はラグビーの楽しさを満喫させてくれました。勝敗を
分けたのは両チームのレギュラーシーズンでの経験の差(競り合いの有無)かも知
れません。チャンスを確実にものにした関東学院に軍配が上がった形ですが、関東
学院FWのまとまりも見事でした。

第2試合は大方の予想通り早稲田の圧勝に終わりました。法政の敗因はFW戦での
完敗、これに尽きると思います。とくに、セットでの劣勢は仕方ないとしても、2
次、3次の局面でも従来の法政FWが持ち味としていた素早い展開力が発揮できな
かったのが残念でした。確かに地力の差はありましたが、法政にも少なからずチャ
ンスがあり、もう少し競った展開に持ち込めたのではというのが率直な印象です。

トップへ戻る         

 

○第42回全国大学選手権大会(決勝戦)の結果

   1月 8日(日) ○早稲田大 41 -  5 ●関東学院  国立競技場
まずは史上最強チームを作り上げた早稲田の清宮監督と選手達に拍手です。ここま
での早稲田の闘い振りをテレビで観ていた限りでは、「史上最強」という言葉が今
一歩しっくり来ませんでした。相手を圧倒はしているものの、余裕からか何処かチ
ーム全体としての統一感が希薄になるところが(私見ながら)見え隠れしていまし
た。しかしながら、この決勝戦では早稲田は一部の隙も見せない完璧な闘い振りを
見せてくれました。TVの解説者も仰っていたように15のポジションそれぞれに
最適の選手を配置した最強チームが出来上がりました。

試合内容でも得点でも圧倒されて早稲田の引き立て役になってしまった感のある関
東学院。リーグ戦応援団としては残念な結果になりましたが、大学屈指の力を持つ
関東学院だからこそ早稲田の真の強さを引き出したとも言えそうです。今回ばかり
はいつもの関東学院とは逆のパターンになってしまいました。関東学院の敗因は頼
みのFWが圧倒されてしまったこと、これに尽きると思います。早稲田のFWは個
々が強いだけでなく、8人の戦術面での意思統一も見事でした。とくに目を引いた
のが巧みなスクラムワーク。強力な押しもさることながら、絶妙な駆け引きで関東
学院のプレッシャーを分散させる(ように見えた)柔軟性も持ち合わせた最強のス
クラムだったと思います。

軽量FW時代の面影を完全に払拭してしまった早稲田ですが、関東学院も元来は強
力FWを指向したチームではなかったように記憶します。やむを得ない事情はあっ
たかも知れませんが、スクラムは押されてもコントロールできればよいというのが
基本的な考え方のように見受けられました。しかしながら、久富主将の時代の2000
シーズンからですが、強力FWを指向するチームへと変身を遂げ始めたように思わ
れます。当時、日大FWをスクラムでめくり上げて見せ、その変身ぶりに観客席が
大きくどよめいたことを覚えています。早稲田の清宮監督がそんな関東学院のFW
に大きな刺激を受けたと考えても不思議はないと思います。

いずれにせよ、この決勝での両校の闘い、強いて言えばFW戦が今後の大学ラグビ
ーに大きな影響を及ぼすことは必至と思われます。少なくともセットプレーで互角
に戦える強いFWを持たない限りは土俵に上がれない、そんな意識を持って各校が
FW強化の面で鎬を削るようになれば、逆にBK展開に活路が開かれていくような
気もします。春口監督も清宮監督も強いFWあってのBK展開という点では考え方
が一致しているはず。点差は付いてしまいましたが、示唆に富んだ見どころの多い
決勝戦ではなかったかと思います。

トップへ戻る         

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。
ご意見、ご感想はこちらへ   worldjazz@ff.em-net.jp