<

Live Reports from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2010

Weekly Report

Rugby Top

試合日程&結果

 第1節(09/12)

Pre > Res  

 第2節(09/25)

Pre > Res  

 第3節(10/10)

Pre > Res  

 第4節(10/16)

Pre > Res  

 第5節(10/30)

Pre > Res  

 第6節(11/13)

Pre > Res  

 第7節(11/20)

Pre > Res  

 第8節(11/28)

Pre > Res  

 入替戦(12/13)

Result  

◎勝敗表(2010年11月28日確定)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   | ○48- 7 | ○34- 8 | ○34- 8 | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 7-48 |   *   | ●27-38 | ●27-31 | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  | ●17-25 | ○38-27 |   *   | ●14-20 | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 8-34 | ○31-27 | ○20-14 |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   | ● 3-21 | ○53-27 | ●10-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 | ○21- 3 |   *   | ○17-14 | ○12- 7 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 | ●27-53 | ●14-17 |   *   | ○33-23 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 | ○17-10 | ● 7-12 | ●23-33 |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  7  7  0  0  28  432  51  381 67  7  74
 2  流通経済  7  6  1  0  25  258 130  128 39 19  92
 3  関東学院  7  4  3  0  19  190 175   15 30 23  93
 4  中  央  7  4  3  0  19  114 210  ▲96 16 33  80
 5  大東文化  7  2  5  0  13  147 270 ▲123 21 41  86
 6  日  大  7  2  5  0  13  108 209 ▲101 15 31  77
 7  法  政  7  2  5  0  13  152 202  ▲50 20 29  59
 8  拓  殖  7  1  6  0  10  130 284 ▲154 18 43  82
--------------------------------------------------------------------------------------------
※3位、4位は当該対戦による、5位、6位、7位は当該対戦の勝ち点、大東文化8、日本5、法政2による。

○2010シーズンへの期待

例年以上の酷暑の中で開幕を迎える2010シーズン。1年後に迫ったW杯のこと
がそろそろ気になり始めたこの頃ですが、2019年にはジャパンの主力として活
躍することを目指しているヤングラガー達の熱き戦いにも要注目です。もちろん、
チームが勝利することが大切ですが、選手個々が世界の檜舞台を目指して思う存分
自分の存在感を示して欲しいと思います。現在トップレベルで戦っているリーグ戦
G出身の選手達の多くもそうだったことを改めて思い出しました。

さて、今シーズンのリーグ戦Gの見どころですが、やはり注目は東海大の戦いぶり。
果たしてどのような形でチームを仕上げて悲願の大学日本一に再チャレンジするの
かが楽しみです。もちろん、覇権奪還を目指す関東学院や法政も、王者の戦いぶり
を指をくわえて黙って見ているわけにはいかないはず。しかしながら、関東学院や
法政、そしてあわよくば東海大の足下をすくってしまおうと満を持しているチーム
もあるはず。どのような立場にいようと、上を目指してチャレンジし続けていかな
ければ明日がなくなってしまうのがリーグ戦Gの戦いだと思います。

ここ数シーズンは「3強」が上位グループを形成し、残り5チームが(不本意なが
ら)サバイバルマッチに回るという展開が続いているリーグ戦グループ。戦国リー
グを期待するファンにとっては、ちょっと物足りない展開となっている感もありま
す。ただ、今シーズンはサバイバルグループに属するチームも着実にパワーアップ
している様子が見受けられ、関東学院や法政をも巻き込んだ壮絶な生き残り戦が展
開されそうな予感もします。

そう考えると、序盤戦で東海大が早々と独走態勢を固めてしまうというシナリオが
現実的なのかも知れません。ただ、何が起こるかわからないのが大学ラグビーであ
り、とくにこのリーグ戦グループ。過去何シーズンもそんな状況を見てきているだ
けに、各チームの「ストップ・ザ・トーカイ!」に向けたチャレンジも熾烈を極め
るものと思われます。もちろん、それはさらなるパワーアップを目指す東海大も望
むところ。今シーズンは、各チームがほぼ同じペースで試合を消化できるという日
程面の後押しもあります。酷暑を吹き飛ばしてしまうくらいの大型台風が個々彼処
で発生し、そして発達していくことを期待しています。
 

○第1節の試合予定&みどころ

  9月12日(日) 関東学院 vs 大東文化 13:00 K.O. 熊谷ラグビー場
           法政大学 vs 中央大学 13:00 K.O. 高崎浜川陸上競技場
           日本大学 vs 東海大学 15:00 K.O. 高崎浜川陸上競技場
           拓殖大学 vs 流通経済 14:00 K.O. 保土ヶ谷公園ラグビー場
今シーズンはオープニングの第1節で早くも全8チームがそろい踏みとなります。
とくに高崎の第1試合と保土ヶ谷の試合は、今シーズンのリーグ戦の展開を占う上
でも要注目カードだと思います。せめて2日間に分けて欲しかったというのがファ
ンの偽らざる気持ちです。

○関東学院大学 vs 大東文化大学

春シーズンは結果が出ていないという意味で、不安を抱えたチーム同士の対戦。と
くに傍目には大東大はかなり心配な状態のように見受けられます。青木新体制の真
価が問われる今シーズンで果たして真のリバイバルは成るのかが注目点。ただ、大
東大にはある種の不気味さも感じます。対する関東学院は、シーズンを通して徐々
に調子を上げていくチーム。とくに昨シーズンの成長ぶりは圧巻でした。BKには
タレントが揃っているだけに、FWの戦いぶりに注目したいと思います。

○法政大学 vs 中央大学

保土ヶ谷の拓大vs流経大とともに第1節の要注目カードだと思います。白熱した好
ゲームが期待できそう。春シーズンで出鼻を大きく挫かれた形の法政は、チーム作
りに苦しんでいる様子が見受けられます。緒戦は確実に勝利を収めて後半戦に臨む
足掛かりを掴みたいところですが、対する中央大は侮れないチームになっています。
とくにSO松下やCTB大塚といったベテランに加えて、CTBでのスタメンが予
想される宇野に吉原といったヤングパワーが絡むBK陣はリーグ戦屈指の陣容。こ
の試合で勝敗のカギを握るのはFW戦。どちらもBK勝負を指向するチームだけに
スピーディーでワイドな展開のラグビーの応酬となることに期待したいと思います。

○日本大学 vs 東海大学

加藤HCの指導のもと、着実にパワーアップして上位を狙える陣容が整ってきた日
大ですが、FW、BKとも屈指のタレントが揃い史上最強とも言えそうな東海大の
牙城は簡単には崩れません。選手層も厚く、トップリーグのチームも喰ってしまい
そうな勢いがあるだけに、FW戦で力負けすると大量失点を覚悟しなければなりま
せん。ただ、中村と小川で組むと思われるHB団コンビは大学屈指の力を持ってお
り、BKラインにも楽しみな選手達が揃っています。FW戦での劣勢が予想される
日大ですが、逆に言うとFWの踏ん張り次第では東海大の堅陣を崩すことも十分に
可能。昨シーズンの屈辱をバネにHO豊田主将、LO細田、No.8タカウらFW陣の
奮起に期待したいと思います。

○拓殖大学 vs 流通経済大学

強力FWの流経大に対し高速BK陣が自慢の拓殖大といったチームカラーの違いは
さておいても、3強の一角に食い込みたい両校の激突は見どころ満載。この試合で
の勝ち負けは、両校のシーズン全般の戦いにも影響するといっても過言ではないく
らいに重要になると思われます。ただ、流経大がFW戦、拓殖大がBK展開にそれ
ぞれ拘りを持ち過ぎると「空回り」の予感がなきにしもあらず。勝敗のカギを握る
のはFW戦ですが、いかにバランスよく活きたボールをBKに供給できるかが見ど
ころ。流経大も実はBKに展開して取りたいチームです。パワフルな流経大に対し
スピーディな拓殖大といった形で双方が持ち味を存分に発揮すれば面白い試合にな
ると思います。

トップへ戻る         

 

○第1節の試合結果

  9月12日(日)  ○関東学院 15 - 14 ●大東文化  熊谷ラグビー場
            ●法政大学 19 - 39  ○中央大学  高崎浜川陸上競技場
            ○東海大学 69 - 12  ●日本大学  高崎浜川陸上競技場
            ○流通経済 38 - 14  ●拓殖大学  保土谷公園ラグビー場
関東vs大東 関東vs大東
猛暑が続く中で2010シーズンが開幕しました。3会場での試合はいずれも熱き
戦いとなり、リーグ戦Gは緒戦にして早くもスクランブル状態に突入してしまった
感があります。高崎では覇権奪還を狙う法政が中央大に完敗し、熊谷では関東学院
がインジュリータイムに逆転トライを挙げて大東大に1点差で辛くも勝利。東海大
は日大に貫禄勝ちを収め、また、流経大は拓殖大に圧勝し順調なスタートを切るこ
とができたようです。

熊谷ラグビー場では、劣勢が予想された大東大が関東学院に圧倒的にボールを支配
されながらも、インジュリータイムに入るまで14−10でリードを奪う展開。関
東学院が逆転トライを挙げた時、電光掲示板の時間表示は43分を超えていたとい
うくらいの際どい勝利でした。関東学院の選手達(とくにFW)が動けていなかっ
たとはいえ、関東学院の前進をことごとく阻止し続けた大東大の個人+組織ディフ
ェンスが光った試合でした。

毎シーズン関東学院とは競った戦いができている大東大とはいえ、本日のアタック、
ディフェンスの両面で見せた奮闘ぶりは、「リバイバル」に向けて大きな期待を抱
かせるものでした。FWのセットプレー(とくにラインアウト)の安定という課題
はありますが、今後の戦い次第では、上位を目指すことも現実味な目標になりつつ
あります。逆に関東学院は昨年と同様に前途に不安を抱かせる戦いぶり。暑さがあ
ったとはいえ、選手間の意思疎通がうまくできていなかったように見えたことが気
になります。

始まったばかりの本日の結果から判断することはもちろん時期尚早ですが、今シー
ズンは関東学院や法政をも巻き込んだ、東海大以外の7チームによる壮絶なサバイ
バル戦が展開されることも十分に考えられます。次節の試合は2週間後となるため、
とくに調子が出なかったチームはしっかりと立て直して欲しいところ。まだしばら
く暑い日が続きそうですが、熱い試合は大歓迎。第2節の4試合も楽しみです。
◎勝敗表(2010年09月12日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        |        | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   |        |        |        |        | ○15-14 |       
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |        |   *   |        |        | ●19-39 |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        |   *   | ○38-14 |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        |        |        | ●14-38 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        |        | ○39-19 |        |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  |        | ●14-15 |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 |        |        |        |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  1  1  0  0   4   69  12   57 11  2  11
 2  流通経済  1  1  0  0   4   38  14   24  6  3  12
 3  中  央  1  1  0  0   4   39  19   20  5  3  14
 4  関東学院  1  1  0  0   4   15  14    1  3  2   9
 5  大東文化  1  0  1  0   1   14  15   ▲1  2  3  14
 6  法  政  1  0  1  0   1   19  39  ▲20  3  5   8
 7  拓  殖  1  0  1  0   1   14  38  ▲24  2  6  12
 8  日  大  1  0  1  0   1   12  69  ▲57  2 11  10
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第2節の試合予定&みどころ

  9月25日(土) 東海大学 vs 中央大学 15:00 K.O. 熊谷ラグビー場
  9月26日(日) 流通経済 vs 大東文化 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
           関東学院 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
           法政大学 vs 日本大学 15:00 K.O. 法政大学グラウンド
法政が中央大にまさかの完敗を喫し、関東学院も大東大に辛勝と波瀾万丈を予感さ
せる幕開けとなった2010シーズン。果たして好調なスタートを切った東海大が
序盤戦にして早くも独走体制を固めてしまうのか、そして、東海大を除く7チーム
によるスクランブル(壮絶なサバイバル戦)が早くも始まってしまうのか。さらに
は、そのサバイバル戦からも脱落してしまうチームが出てくるのか。第2節の4試
合は、リーグ戦の今後の展開を占う上でも各チームにとって重要な戦いとなります。

○東海大学 vs 中央大学

好調なスタートを切ったチーム同士の対戦。FW、BKともに強力メンバーば揃う
東海大に対し、上位進出を目指す中央大がどこまで食い下がることができるかが注
目点。過去数シーズンは粘り強いディフェンスによる抵抗も実らず大敗を喫してい
るだけに、今シーズンの中央大はひと味違うというところを見せて欲しいと思いま
す。もちろん、防戦一方では勝つことはできないので、アタックのチャンスではミ
スを少なくして確実にゴールまで到達できるような精度の高い継続ラグビーを目指
して欲しいところ。また、それが十分に可能なメンバーが中央大には揃っていると
思います。東海大の「早過ぎる一人旅」は許さないと言わんばかりの気迫のこもっ
た戦い(久々に「魂のラグビー」が観られるか?)を期待しています。

○流通経済大学 vs 大東文化大学

両チームのリーグ戦における立ち位置を知る上でも興味深い対戦。大東大が関東学
院に惜敗しただけに、流経大と大東大が五分の戦いを演じることになれば、リーグ
戦Gの戦いは「サバイバル戦」となることは必至。流経大の目標がFW戦での圧倒
とするならば、大東大の目標はキックを交えながらボールをワイドに動かして流経
大FWのパワーを分散させることになるかも知れません。流経大としては、この試
合でも大東大を圧倒することにより、東海大に対する抵抗勢力の一番手として名乗
りを上げたいところ。上位進出を目指す大東大もこの試合で片目を開け、リバイバ
ルに向けた足固めを行いたいはず。白熱した好ゲームが期待されます。

○関東学院大学 vs 拓殖大学

BKのさらなる高速化により、攻撃力アップが期待された拓殖大でしたが、流経大
に完敗。上位進出を狙う拓殖大としては、関東学院に一泡吹かせたいところ。また、
関東学院の緒戦での戦いぶりを観る限り、その可能性も十分あると見ます。拓殖大
がBKでのスピード勝負となるような試合展開に持ち込むことができるかがこの試
合の注目点。逆に、関東学院は(猛暑の影響からか)緒戦では今一歩しっくりいか
なかったFWとBKのコンビネーションを修正したいところ。FWを中心にじっく
り攻める関東学院に対し、BKに展開してスピーディに攻める拓殖大といったよう
に、両者がそれぞれの持ち味を発揮したアタックの応酬となることを期待したいと
思います。

○法政大学 vs 日本大学

緒戦で中央大にいいところなく敗れてしまった法政としては、覇権奪還どころか上
位グループキープも難しくなってしまう「連敗」は絶対に避けたいところ。そのた
めにも、昨シーズンのメンバーが残っているFWを中心としてチームの立て直しを
図ってくることが考えられます。対する日大は緒戦で東海大に大敗を喫したとはい
え、昨シーズンより確実にパワーアップしている様子が見られます。日大も法政同
様にBK陣の経験が不足気味ですが、大学屈指のHB団といってもいいSH中村と
SO小川のコンビが法政のDF網を翻弄するような展開に持ち込みたいところ。そ
のためにも、FWがいかに活きた球をBKに供給できるかがこの試合の勝敗のカギ
を握るものと思われます。BK展開を指向したチーム同士の戦いですが、熾烈なF
W戦が展開されることになるかも知れません。

トップへ戻る         

 

○第2節の試合結果

  9月25日(土)  ○東海大学 79 -  7 ●中央大学  熊谷ラグビー場
  9月26日(日)  ○流通経済 71 - 19  ●大東文化  熊谷ラグビー場
            ○関東学院 48 - 24  ●拓殖大学  熊谷ラグビー場
            ●法政大学 17 - 25 ○日本大学  法政大学グランド
東海vs中央 東海vs中央
流経vs大東 流経vs大東
関東vs拓大 関東vs拓大
1強と目される東海大を除き「波瀾万丈」を予感させた今シーズンのリーグ戦グル
ープですが、第2節にしてその予感は早くも現実となってしまった感があります。
ここ数シーズン3強の一角として君臨してきた法政がまさかの開幕2連敗。また、
関東学院にしても、拓大を相手にダブルスコアで勝利したものの、試合内容は緒戦
に引き続き「辛勝」でした。一方、上位進出を狙う流経大はパワフルなFWの活躍
で大東大を一蹴し、東海大の独走に待ったをかける存在へと浮上してきました。

第1節と第2節で日大と法政を除く6チームの戦いぶりを熊谷で観ました。目下の
ところ、先頭を走る東海大を流経大が猛追、2校にやや遅れて関東学院が続き、そ
の少し後方には残り5チームによるやや縦長の集団が形成されているといったよう
なレース展開になっているようです。序盤戦にして東海大が独走態勢を固めてしま
うことが予想された今シーズンのリーグ戦グループですが、流経大の猛チャージで
俄然面白くなってきました。また、関東学院が苦しみながらも態勢の立て直しに成
功しつつあり、さらに出遅れ気味の後方集団からも上位を伺うチームが出てきそう
な予感がします。

25日の熊谷は東海大が盤石を思わせる戦いぶりで中央大を圧倒。今シーズンの東
海大はメンバー的にも充実の域にあり、個性派集団でありながら1枚岩のような強
固な結束力を感じさせるチームとなっています。強力なFWと得点力が高いBKが
絡み合った継続ラグビーは魅力十分ですが、果たしてどこまで強くなるのかという
期待を抱かせます。中央大は東海大に圧倒的にボール支配を許してしまったことで
期待のBK陣のアタックが不発に終わってしまったのが残念。ただ、FWの奮起次
第ではサバイバルレースを勝ち抜く力は十分に持っています。

26日の熊谷では流経大が再起を期す大東大を圧倒し、前日に同じグランドで戦っ
た東海大に挑戦状を叩きつける形となりました。流経大といえば、No.8のイシレリ
に代表されるパワフルなFWを軸に戦うチームというイメージが強いと思います。
しかしながら、今年のチームは突破力のあるFWの選手達を効果的にBKラインに
配置し、オープンにどんどんボールを展開して力強くゴールを目指すチームになっ
ています。BKの攻撃力がアップしたことでより強力なチームへと成長を遂げつつ
あります。流経大FWのパワーに屈する形で大敗を喫してしまった大東大ですが、
しっかりと気持ちを切り替えて今後の戦いに臨んで欲しいと思います。

緒戦ではFWとBKのコンビネーションが噛み合わなかった関東学院でしたが、2
戦目では別のチームになっていました。上位進出を狙う拓大を相手に、前半は「ら
しさ」の復活を感じさせる流れるような連続攻撃でゲームを支配。26−5で前半
を折り返し圧勝かと思わせる試合展開でした。が、後半開始早々に大島主将が負傷
退場してから雲行きが怪しくなり思わぬ苦戦。スクラムをコントロールされてしま
ったことも響き、拓大に後半30分時点で26−24と2点差まで迫られる猛追を
許しました。しかしながら、残り10分間で王者の意地を見せ、4連続トライで圧
勝。拓大の痛いミスにも助けられた形ですが、これでチーム状態は上向きになって
いくものと思われます。敗れた拓大ですが、関東学院とほぼ互角の戦いができたこ
とを考えればサバイバルグループから飛び出す力は十分にあると感じました。

さて、東海大と流経大がリードする形となった序盤戦。思い起こせば、どちらのチ
ームも1部昇格(東海大は復帰)から一貫した指導体制のもと、苦労に苦労を重ね
て地道にチーム作りに励んできたチーム。東海大に追い越された形となりましたが、
流経大もようやく理想の形のチームとして完成しつつあります。両チームの戦いを
「何とか強くなって欲しい」という想いを抱きながら観てきた1ファンとしては感
慨深いものがあります。今シーズンは、もしかすると、しばらく続いた「関東学院
−法政時代」から「東海−流経時代」への転換点になるのかも知れません。もちろ
ん、伝統校にも頑張って欲しいのですが、チーム作りには長い時間と地道な努力が
必要であることを感じずにはいられません。
◎勝敗表(2010年09月26日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        | ○79- 7 |        | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   |        |        | ○48-24 |        | ○15-14 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |        |   *   |        |        | ●19-39 |        | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        |   *   | ○38-14 |        | ○71-19 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        | ●24-48 |        | ●14-38 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 |        | ○39-19 |        |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  |        | ●14-15 |        | ●19-71 |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 |        | ○25-17 |        |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  2  2  0  0   8  148  19  129 24  3  20
 2  流通経済  2  2  0  0   8  109  33   76 17  5  23
 3  関東学院  2  2  0  0   8   63  38   25 11  6  18
 4  日  大  2  1  1  0   5   37  86  ▲49  5 14  23
 5  中  央  2  1  1  0   5   46  98  ▲52  6 16  24
 6  法  政  2  0  2  0   2   36  64  ▲28  6  8  19
 7  拓  殖  2  0  2  0   2   38  86  ▲48  6 14  24
 8  大東文化  2  0  2  0   2   33  86  ▲53  5 14  26
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第3節の試合予定&みどころ


  10月10日(土) 法政大学 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            関東学院 vs 中央大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            流通経済 vs 日本大学 12:00 K.O. 前橋敷島公園
            東海大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 前橋敷島公園
第2節にして、5チームまたは6チームによるサバイバル戦が始まった感のある今
シーズンの戦いはいよいよ中盤戦に突入。好調を維持してこのまま突っ走りたいチ
ーム、軌道修正して今後の戦いに臨みたいチーム、状態は悪くないにもかかわらず
結果が出ていないチームとそれぞれチーム事情は異なりますが、相手の力が分かっ
てきたここからが正念場だと思います。前橋で目下好調な2チームのチーム力を比
べてみるもよし、秩父宮で(明暗はくっきり分かれているものの)順調とは言い難
い元祖2強の再建に向けた奮闘ぶりを見るのもよしと、観点は一寸違いますがどち
らも見応えのある戦いとなることを期待したいと思います。

○法政大学 vs 拓殖大学

2連敗中の法政はここで何とか片目をあけたいところ。しかしながら、流経大、関
東学院にダブルスコア以上の完敗を喫しているとはいえ、拓殖大は難敵といえます。
FWは軽量ながらしぶとさを持ち、No.8の新人ヘルも強力。そしてBK陣には法政
に比べて経験値の高い走り自慢の選手が揃っています。とくに注目したいのはSH
ではなくCTBで出場しそうなイーリ・ニコラス。ラン、キック、パスの3拍子揃
った選手だけに、FWから安定したボールがBKラインに供給される展開になれば
法政のBK陣が翻弄されてしまう可能性もあります。高速展開ラグビーを指向する
指向するチーム同士の対戦だけに、BK主体のランニングラグビーの応酬を期待し
たいところ。ですが、見どころはFW同士による激しいボール獲得合戦になるので
はないかと予想しています。

○関東学院大学 vs 中央大学

緒戦(大東大戦)は1点差の辛勝。そして2戦目(拓殖大戦)も結果的にダブルス
コアの大勝となったものの後半30分の時点で2点差に迫られるなど、苦しい戦い
が続いている関東学院。とはいえ2戦目でしっかりとチームを立て直してきたのは
流石だと思いました。ここからはメンバーも固定されてチーム力が一気にパワーア
ップしていくことが期待されます。しかも相手は東海大にいいところなく大敗した
中央大。おそらく関東学院はこの試合もキックを使わないラグビーで臨んでくるも
のと思われますが、逆に中央大にとってはここが狙い目かも知れません。ディフェ
ンスで踏ん張りを見せ、東海大戦では殆どノーチャンスだったBKの攻撃力を活か
す形で20年近く遠ざかっている勝利に向けての活路を開きたいところです。

○流通経済大学 vs 日本大学

強力FWにBKの展開力が噛み合った破壊力満点のラグビーで大東大を圧倒した流
経大。東海大とともに現時点でリーグ戦グループをリードする存在と言ってよさそ
うです。昨シーズンよりもパワーアップしているとは言え、FWが小さい日大は苦
しい戦いを強いられることになりそう。流経大にはイシレリの他にもFWに突破力
のある選手が揃っており、FWの前進を止められないと大量失点は免れません。た
だ、流経大のFWは一枚岩のような東海大に比べると個々の力で勝負する傾向が見
受けられるため、日大としてはそのパワーを分散させたいところ。FW戦を耐え凌
ぎ、BKに有効な突破を許さないことが日大勝利に向けての必要条件となります。
同じ場所で東海大も試合を行うだけに、流経大の実力が本物か(東海大にどこまで
迫れるか)が試される試合になると思います。

○東海大学 vs 大東文化大学

緒戦で関東学院を苦しめたものの、2戦目では流経大FWのパワーに屈する形で大
敗を喫してしまった大東大。東海大のFWはパワーだけでなく連携のよさもある点
で流経大よりさらに強力と見られるだけに、大東大にとってこの戦いはより苦しい
ものとなりそうです。FWが初期段階で東海大の前進を止められないと流経大戦以
上の失点を覚悟しなければなりません。フェイズを重ねるごとにスピードアップし
ていくのが東海大の持ち味と考えると、大東大に求められるのは身体を張ったタッ
クルで東海大の前進を止め続けること。そして、獲得したボールは大東大の持ち味
である(はずの)奔放なアタックで得点に結びつけて欲しいところ。東海大に「ギ
アチェンジ」を余儀なくさせるような戦いを期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第3節の試合結果

  10月10日(日) ○法政大学 36 - 26 ●拓殖大学 秩父宮ラグビー場
            ○関東学院 41 -  6 ●中央大学 秩父宮ラグビー場
            ○流通経済 43 - 10 ●日本大学 前橋敷島公園
            ○東海大学 80 -  0 ●大東文化 前橋敷島公園
法政vs拓殖 法政vs拓殖
関東vs中央 関東vs中央
第3節に行われた4試合では東海大学、流経大、関東学院がそれぞれ大東大、日大、
中央大に圧勝。また、法政は粘る拓殖大を振り切り辛くも勝利を収め、何とか復活
への足掛かりを掴みました。この結果から見て、今シーズンは第3節圧勝組が3強
として覇権争いを演じ、残り5チームが入替戦回避に向けてのサバイバルレースを
戦うという図式がほぼ明確になってきました。中でも現時点では東海大の強さが際
だち、追う流経大と関東学院との間にはまだ力の差があるようです。また、サバイ
バル組も1勝を挙げている中央大、日大そして法政がややリードする形ではありま
すが、安定した戦いができているチームはなく、予断を許さない展開となっていま
す。気持ちを切り替えて中盤から後半に向けての戦いに臨んで欲しいところです。

秩父宮の第1試合は2連敗中のチーム同士の戦いとなりましたが、法政が大苦戦。
キックオフから僅か14分の間に3トライを奪われて17点のリードを奪われてし
まった時点で開幕3連敗がちらつく状況となってしまいました。しかしながら、法
政は28分のモールによるトライをきっかけに、受けに回った拓殖大につけいる形
で攻撃のリズムを掴み、5連続トライを奪って逆転に成功。終盤の拓殖大の猛攻を
何とか凌ぎきり今期初勝利を掴みました。前途多難を思わせる試合内容ではありま
したが、法政にとってこの勝利がチーム立て直しのきっかけになればと思います。
逆に3連敗の拓殖大は、前半戦にして早くもチーム戦術の見直しを迫られる事態と
なってしまった感があります。

第2試合の関東学院も序盤で中央大にリードを許す展開となりました。中央大は前
節の東海大戦とはうって変わってボールを持つチャンスが多く、トリッキーなパス
を交えたBK攻撃で場内を大いに沸かす場面を演出。しかしながら、関東学院の粘
り強いディフェンスに逢ってトライを奪うことができなかったのが響きました。逆
に地力に勝る関東学院は2戦目よりもさらに攻撃のリズムがよくなり、前半30分
で逆転に成功した後は、後半は両WTBのビッグゲインなどの多くの見せ場を作っ
て4トライを重ねて圧勝しました。プレースキックの正確性などの課題はあります
が、流経大とともに東海大を追撃する態勢は整いつつあるようです。敗れた中央大
もサバイバル組の中ではもっとも戦力が整っていると見てよさそうです。
◎勝敗表(2010年10月10日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   |        |        | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |        |   *   |        | ○36-26 | ●19-39 |        | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        |   *   | ○38-14 |        | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 |        |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 |        | ●19-71 |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 |        | ○25-17 | ●10-43 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  3  3  0  0  12  228  19  209 36  3  25
 2  流通経済  3  3  0  0  12  152  43  109 23  6  34
 3  関東学院  3  3  0  0  12  104  44   60 18  6  35
 4  法  政  3  1  2  0   6   72  90  ▲18 11 12  23
 5  日  大  3  1  2  0   6   47 129  ▲82  6 20  32
 6  中  央  3  1  2  0   6   52 139  ▲87  6 23  35
 7  拓  殖  3  0  3  0   3   64 122  ▲58 10 19  34
 8  大東文化  3  0  3  0   3   33 166 ▲133  5 26  37
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第4節の試合予定&みどころ


  10月16日(土) 流通経済 vs 中央大学 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            法政大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
  10月17日(日) 東海大学 vs 拓殖大学 14:00 K.O. ニッパツ三ツ沢球技場
            関東学院 vs 日本大学 14:00 K.O. 関東学院釜利谷グランド
リーグ戦はいよいよ折り返し点を迎えます。開幕から好調の東海大と流通経済大に
徐々に調子を上げてきた関東学院を加えた3チームが3連勝でトップ集団を形成す
る中、1勝2敗の3チームと3戦全敗の2チームがサバイバルをかけて戦う図式が
早くも固まって来た感がある今シーズン。その中で法政が浮上への足掛かりを掴ん
だのは明るい材料ですが、大量失点負けが続くチームも後半戦に向けて立て直しを
図りたいところ。現状では強いFWを持つチームが優位に立っている状況にありま
すが、BK陣の踏ん張りにも期待したいと思います。

○流通経済大学 vs 中央大学

強力FWを前面に押し立てる従来からの戦いに、BKの展開力が加わった流経大の
アタックに対し、中央大がどこまで抵抗できるかがこの試合の見どころ。流経大が
優位に立つ状況にはありますが、ひとたびボールを持てば中央大もBKを中心に魅
力的なアタックを見せてくれるチームです。そのためにも、中央大に求められるの
は流経大FWに有効なゲインを許さないディフェンス。そしてアタックの局面でも
一気にオープンに展開する前にFWでタテを突くような動きが欲しいところ。流経
大が攻めあぐむような状況を作ることで、中央大にもチャンスが生まれます。

○法政大学 vs 大東文化大学

拓殖大に勝ったとはいえ、法政にとって茨の道は続きます。リーグ後半の3強との
戦いはいずれも厳しいものとなることが予想されるだけに、この試合で両目を開け
てチームを上昇気流に乗せたいところ。そのためにも、拓殖大戦で勝利を掴む原動
力となったFW中心でじっくり攻めて来ることが考えられます。流経大と東海大の
強力FWを前に為す術もなく大量失点負けが続いた大東大ですが、今後の戦いは逆
にそういった苦しい経験が糧になるはず。そのためにも、まずはこの戦いに勝利を
収めて反転攻勢への足掛かりを掴みたいところ。FW戦で踏ん張ることができれば、
BKの攻撃力で勝る大東大が優位に試合を進めることができると思います。

○東海大学 vs 拓殖大学

強力FWと決定力のあるBKが噛み合った圧倒的なラグビーで勝利を重ねている東
海大の勢いはとどまることがなさそうです。この試合でも、強力FWを前面に押し
立てて戦うスタイルは変わらないと思いますが、東海大は後半戦に向けてそろそろ
チームの仕上げに向けたいろいろなテストを試みてくるかも知れません。拓殖大は
FWが軽量なだけに非常に苦しい戦いを強いられそうです。また、拓殖大で気にな
るのは、個人能力から生まれたトライが多いこと。組織で崩す形がでてこないと、
持ち味である個々の強さを活かすことができず、後半戦も苦しい戦いを強いられる
ことになりそうです。東海大が圧倒的に優位な状況にはありますが、拓殖大が東海
大の強固なディフェンスをいかにして打ち破るかに期待しています。

○関東学院大学 vs 日本大学

法政戦での勝利を挟んで東海大と流経大の強力FWに苦しめられた日大。ですが、
関東学院はボールキープ力こそ高いもののFWでゴリゴリ来るチームではないため、
この試合では日大がボールを持つチャンスも多くなりそうです。サバイバルがかか
った後半戦に向けてアタックに磨きをかけたい日大としては、FWの頑張りととも
に、チャンスの局面でミスを極力少なくすることが重要となります。前節の中央大
戦でほぼメンバーが固まり、FWからの速い球出しによる高速展開の形が見えてき
た関東学院は、後半戦に向けてチームを仕上げていきたいところ。東海大や流経大
とは違ったスタイルの継続ラグビーがこの試合で完成するのかどうかが私的見どこ
ろです。

トップへ戻る         

 

○第4節の試合結果

  10月16日(土) ○流通経済 47 - 12 ●中央大学 熊谷ラグビー場
            ●法政大学 11 - 40 ○大東文化 熊谷ラグビー場
  10月17日(日) ○東海大学 97 -  0 ●拓殖大学 ニッパツ三ツ沢球技場
            ○関東学院 25 - 14 ●日本大学 関東学院釜利谷グランド

流経vs中央 流経vs中央
法政vs大東 法政vs大東
折り返し点の第4節。ここまで3連勝中の東海大、関東学院、流経大はさらに白星
を積み重ねて4連勝となり、優勝争いはこの3チームに完全に絞られることになり
ました。ただ、とどまるところのない強さで拓殖大を圧倒した東海大、好調を維持
して中央大に圧勝した流経大に比べると、日大に苦戦を強いられた関東学院の調子
がなかなか上がってこないことが気になります。東海大、流経大はともに強力FW
を看板とするチームだけに、関東学院がどのような形でチームを仕上げていくのか
に注目したいと思います。

一方、5チームで生き残りをかけて戦うことになるサバイバルグループでは、法政
が大東大に敗れたため1勝3敗が4チームとなり混沌としてきました。とくに法政
は今後の相手が目下の3強であるだけに、厳しい立場に追い込まれています。残り
4チームは直接対決のミニリーグ戦を戦うとなりますが、勝敗だけでなく得失点差
も重要な要素となる可能性が高いため、失点をできるだけ少なくすることが求めら
れます。また、現状では4連敗の拓殖大が集団から遅れ気味となっていますが、も
ちろん白星を重ねれば挽回は十分に可能。2週間後に始まる決戦に向けて、気持ち
を切り替えて臨んで欲しいところです。

16日に熊谷で行われた第1試合では、流経大が看板の強力FWの活躍で中央大を
圧倒。前半は中央大も健闘を見せて競った試合となりました。しかしながら、後半
は流経大が持ち前の組織力を活かして着実に得点を重ね、守っても中央大に得点を
許さなかったことで危なげなく勝利を収めました。流経大は牽引者のイシレリが前
半20分過ぎに負傷退場となりましたが、FWのパワーと機動力が落ちることはな
なかったことが大きな収穫。けしてイシレリ一人をマークすればよいチームではな
いことがよく分かる試合内容となりました。2週間後に控えた東海大との優勝争い
第1ラウンドに対する期待が高まります。

第2試合は、前節で拓殖大に勝利してチーム立て直しの足掛かりを掴んだ法政に対
し、同じく前節で東海大に大量失点負けを喫した大東大の戦い。ということで、双
方のモチベーションの違いから接戦となることが予想されました。しかしながら、
法政は2PGでリードを奪ったものの、接点で大東大に絡まれて球出しが遅れ気味
となり持ち前の高速アタックがなかなか機能しません。ディフェンス面でも相変わ
らずタックルが決まらず、斉田、フィリペ、出村らに突破を許す形でし失点を重ね
ていきます。終わってみればトリプルスコア以上の大差となり、大東大にとっては
今後の戦いに大きな期待を抱かせる嬉しい今期初勝利となりました。
◎勝敗表(2010年10月17日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   |        |        | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |        |   *   |        | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  4  4  0  0  16  325  19  306 51  3  32
 2  流通経済  4  4  0  0  16  199  55  144 30  8  43
 3  関東学院  4  4  0  0  16  129  58   71 21  8  45
 4  法  政  4  1  3  0   7   83 130  ▲47 12 17  32
 5  日  大  4  1  3  0   7   61 154  ▲93  8 23  49
 6  大東文化  4  1  3  0   7   73 177 ▲104 10 27  49
 7  中  央  4  1  3  0   7   64 186 ▲122  8 30  44
 8  拓  殖  4  0  4  0   4   64 219 ▲155 10 34  42
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第5節の試合予定&みどころ


  10月30日(土) 中央大学 vs 大東文化 12:00 K.O. 武蔵野陸上競技場
            拓殖大学 vs 日本大学 14:00 K.O. 武蔵野陸上競技場
  10月31日(日) 東海大学 vs 流通経済 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            関東学院 vs 法政大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
第5節から優勝争いとサバイバルレースが同時進行の終盤戦が始まります。中でも、
注目は優勝決定シリーズ第1戦となる東海大と流経大の全勝対決。FW、BKとも
タレントが揃い連携もよい東海大が優位な状況にあると思いますが、BKの得点力
が確実に上がっている流経大のアタックがどれだけ通じるかも楽しみです。また、
実力伯仲の4チームが激突する武蔵野の2試合は、いずれも手に汗握るスリリング
な展開となることが期待されます。勝ち残るためにはミスは許されない厳しい戦い
となるはず。

もちろん、ここまで苦戦が続く中、優勝決定ラウンドに向けてチーム力を急ピッチ
で上げていきたい関東学院と、不本意な成績ながら、リーグ戦Gファンの多くが集
う「4強サミット」の場では、とにかく意地を見せなければならない法政が戦うこ
とになる秩父宮の第2試合も白熱したものとなるはず。10月30日には秩父宮で日本
代表も試合を行いますが、将来のジャパン候補が2会場で一堂に会する両日の戦い
注目が集まって欲しいと思います。

○中央大学 vs 大東文化大学

戦力はほぼ5分と5分と見ていいと思います。当初はBKの攻撃力で上回る中央大
が優位と思われましたが、その肝心なBKメンバーがなかなか固まりません。逆に
昨シーズンのレギュラーメンバーが続々と復帰を果たし、ベストの布陣となりつつ
ある大東大の方がチーム力が上がり目のような感じもします。そういった意味では、
組織が固まってきた大東大がやや優位の状況になっているかも知れません。いずれ
にせよ、BKラインの攻撃力を活かすためにも、FWの出来が勝敗のカギを握るこ
とになりそうです。ただ、この試合ではメンタルな要素も重要と思われます。拮抗
した試合展開が予想されるだけに、試合の流れを如何に自分たちの方に引き寄せる
か、そしてよい流れを掴んだらそれを手放さないようにすることが大切。そういっ
た意味で、肝心な局面でミスを犯さないことが勝利に向けての最重要課題になるも
のと思われます。

○拓殖大学 vs 日本大学

あと一歩で逆転というところで波に乗れなかった関東学院戦、序盤大量リードのよ
い流れを活かせなかった法政戦でいずれも敗れた拓殖大に対し、法政に勝利し、関
東学院にもディフェンスの健闘で善戦した日大。ということで、チーム力が上向き
の日大が優位な状況にあると思われます。しかしながら、拓殖大も本来は高い攻撃
力が看板のチーム。とくにBK陣には日大に比べて経験値が高い選手が揃っている
だけに、チームとしての意思統一(一人で行き過ぎないこと)が図られれば、勝機
は掴めるはずです。そのためにも、拓殖大には劣勢が予想されるFW戦での奮闘が
求められます。セットプレーの安定はもちろんのこと、ルースボールは絶対に確保
するくらいの強い気持ちが必要。チームがほぼ仕上がりつつあると見られる日大に
対し、拓殖大がどこまでチームが一丸となれるかに注目したいと思います。

○東海大学 vs 流通経済大学

強力FWを看板として戦うチーム同士の対戦。事実上、今シーズンのリーグ戦Gの
戦いでは、強力FW同士の激突はこの試合が最初で最後となります。そのため、日
本一を目指す東海大がもちろんのこと、大学選手権初勝利を目指す流経大としても、
この戦いでリーグ戦以降の戦いに向けての手応えを掴んでおきたいところ。ただ、
流経大のFWを持ってしても、個々の強さに小技を駆使した細かいボールの繋ぎが
加わった1枚岩のような東海大FWの前進を止めることは至難の技と思われます。
仮にFWを止めても東海大のBK陣には走り自慢のタレントが揃っています。今シ
ーズンの流経大はFWからBKにテンポよくボールを供給するラグビーを指向して
いるように見受けられますが、スピード勝負なら東海大の目論見通り。流経大がど
のように難敵に挑むのかが第一の注目点ですが、東海大が今までとは違ったタイプ
のチームを相手に、どのようなラグビーを見せてくれるかも楽しみです。

○関東学院大学 vs 法政大学

序盤戦で1勝3敗とまったく調子が上がらない法政。拓殖大、大東大戦を観ても、
選手達が自信を失っているように感じられることが気になります。ただ、この両チ
ームの対戦は、数年前まではリーグ戦Gのフィナーレを飾る黄金カードでした。ま
た、法政は不調の年でもこの対戦では想定を越えた力を発揮するなど、意地を見せ
ています。精神論で語るレベルではないかも知れませんが、今年も何かが起こるこ
とを期待したい。対する関東学院も、東海大や流経大と比べるとチームの仕上がり
は順調とは言えず、大東大戦や日大戦のようにディフェンスが前に出てくるチーム
には苦戦を強いられています。法政としても、上記両チームの戦いぶりは参考にな
るはず。法政を一蹴してファイナルに向けたチーム力アップを実現したい関東学院
と、何とかもうひとつ勝って順位をひとつでも上に上げたい法政。過去に脳裏に刻
まれたイメージが強いこともありますが、法政が簡単に引き下がるとは思えません。

トップへ戻る         

 

○第5節の試合結果

  10月30日(土) ○中央大学 17 - 14 ●大東文化 武蔵野陸上競技場
            ●拓殖大学 10 - 17 ○日本大学 武蔵野陸上競技場
  10月31日(日) ○東海大学 34 -  8 ●流通経済 秩父宮ラグビー場
            ●関東学院 27 - 38 ○法政大学 秩父宮ラグビー場
東海vs流経 東海vs流経
関東vs法政 関東vs法政
4戦全勝の3チームと中心とした優勝争いグループと生き残りをかけた4チームに
よるサバイバルグループに分かれた戦いが始まった第5節。全4試合のすべてが期
待に違わぬ大熱戦となりました。とくに台風襲来による雨中戦となった武蔵野での
2試合は最後まで勝敗の行方がわからない僅差の大接戦。中央大、日大がそれぞれ
大東大、拓殖大を破り入替戦回避から大学選手権に向けて一歩前進となりました。

また、台風一過の秩父宮では、全勝対決となった第1試合で東海大が流経大FWの
抵抗に苦しめられながらも貫禄勝ちを収め5連勝。ただ、結果的に圧勝となったも
のの、接点での反則が目立つなど、大学日本一を目標とする東海大にとっては課題
が見えた試合となりました。流経大は随所で選手個々が持ち味を発揮したものの、
安定したスクラムが組めなかったことと、ラインアウトが絶不調だったことが響き、
BKにボールを展開するチャンスが少なかったことが惜しまれます。

そして、秩父宮の第2試合。今シーズンに限ってのことかも知れませんが、波乱が
起こりました。ここまで1勝3敗とまったく調子の出ていない法政が4連勝の関東
学院に大逆転勝利。前半の法政は、関東学院のBK攻撃を止めることができず失点
を重ねて3−27と敗色濃厚の展開。しかしながら、4人のメンバーを入れ替えて
臨んだ後半戦で法政は「別のチーム」になります。15人の気持ちがひとつになっ
た怒濤のアタックで5連続トライを奪い、終わってみれば38−27。法政は今後
2試合も厳しい戦いとなりますが、「自信」を取り戻すことができたことは大きい
と思います。逆にこの試合に勝利することでチームの覇権奪還に向けた最終仕上げ
目論んだ関東学院としては、この敗戦(負け方)は誤算だったかも知れません。

各チーム残り2試合となったところで、東海大が連覇に向けて大きく前進し、流経
大と関東学院は優勝戦線から一歩後退となりました。また、法政が勝利したことで、
日大と中央大が一歩前進となった形の4、5位争いも混沌としてきました。もちろ
ん、第5節で結果を出すことができなかったチームもまだチャンスは残っています。
法政の勝利に力を得る形でリーグ全体が終盤に向けて盛り上がっていくことを期待
したいと思います。
◎勝敗表(2010年10月31日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        | ○34- 8 | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   | ●27-38 |        | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        | ○38-27 |   *   |        | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 8-34 |        |        |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   |        |        | ●10-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 |        |   *   | ○17-14 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 |        | ●14-17 |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 | ○17-10 |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  5  5  0  0  20  359  27  332 57  4  46
 2  流通経済  5  4  1  0  17  207  89  118 31 14  56
 3  関東学院  5  4  1  0  17  156  96   60 25 13  65
 4  法  政  5  2  3  0  11  121 157  ▲36 17 21  43
 5  日  大  5  2  3  0  11   78 164  ▲86 10 24  62
 6  中  央  5  2  3  0  11   81 200 ▲119 11 32  60
 7  大東文化  5  1  4  0   8   87 194 ▲107 12 30  57
 8  拓  殖  5  0  5  0   5   74 236 ▲162 11 36  55
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第6節の試合予定&みどころ


  11月13日(土) 拓殖大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 武蔵野陸上競技場
  11月14日(日) 関東学院 vs 流通経済 14:00 K.O. 江戸川区陸上競技場場
            中央大学 vs 日本大学 14:00 K.O. 拓殖大学グランド
いよいよ残すところ3節となってしまいました。東海大と法政は20日に試合を行
うため、残る6チームにとってはここでの戦いが最終戦のひとつ前ということにな
ります。毎年のことながら、ようやく各チームの選手達の名前や戦い方が分かって
きた段階で終盤戦となってしまうのは本当に残念です。入替戦はもちろん回避です
が、ひとつでも多くの試合ができるように、サバイバルレースを戦う5チームには
大学選手権出場(残されたチケットは2枚のみ)を目指して頑張って欲しいと思い
ます。熾烈を極める生き残りをかけた4チームの戦いもさることながら、関東学院
と流通経済大との優勝争いに向けてのサバイバル戦も楽しみです。

○拓殖大学 vs 大東文化大学

いずれも第1ラウンド(第5節の戦い)に惜敗して後がなくなったチーム同士の対
戦。拓大、大東大とも肉体面だけでなくメンタル面でも厳しい状況に置かれてはい
ますが、サバイバルの可能性が消えたわけではありません。しっかりと気持ちを切
り替えて試合に臨んで欲しいところ。両チームの力の差は殆どないと見られるだけ
に、勝敗のカギを握るのはFW戦になると思います。拓大はナータ・リチャードが
復帰したことでようやくベストの陣容となったのに対し、大東大はレギュラーに負
傷者が多いことが気になります。BK勝負になれば拓大は高速ランナーを活かした
スピードに乗ったアタック、大東大はFWのタテ攻撃を交えた変幻自在のアタック
が持ち味となるだけに、両チームともFW戦に活路を開きたいところです。

○中央大学 vs 日本大学

拓大と大東大とは対照的に、第1ラウンドで勝利を収め、大学選手権への出場切符
の取得が現実的となってきたチーム同士の戦い。中央大の大型FWに対し、日大は
機動力のあるFWで攻めるといった、過去のイメージからは違った形になりそうで
すが、このカードの伝統といってもよさそうな因縁の戦い(熾烈な神経戦)になる
ことは必至と思われます。両チームともBKに魅力的なメンバーを揃えており、F
W戦に固執せずにどんどんオープンに展開して欲しいところ。ただし、中央大はロ
ングパスやキックを多用せずに効果的に使うこと、日大はキックを有効に使うこと
とアタックの局面でミスを少なくすることが重要と思われます。上位進出に大きく
前進するのは果たしてどちらのチームになるでしょうか。

○関東学院大学 vs 流通経済大学

法政に敗れたとは言え、東海大戦を覇権奪還に向けた最終決戦にしたい関東学院に
とっては絶対に負けたくない試合。ですが、流経大の強力FWに立ち向かうのは厳
しい状況です。セットからの素速い球出しと高速展開で流経大FWのパワーを分散
させ、走力のある両WTBを活かすような形を作ることが関東学院の戦術になるか
も知れません。逆に流経大はFW中心で攻めて関東学院FWを粉砕する作戦をとる
可能性も考えられます。ただ、関東学院FWは小型化しているとはいえ、相手FW
のパワーを殺すしぶとさを持っています。むしろ、普段通りBKにどんどん展開し
てボールを大きく動かすラグビーで戦って欲しいところ。FWで行き過ぎると関東
学院の術中にはまらないとも限りません。関東学院が流経大の強力FWにどのよう
な形で立ち向かうのかに注目したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第6節の試合結果

  11月13日(土) ○拓殖大学 53 - 27 ●大東文化 武蔵野陸上競技場
  11月14日(日) ●関東学院 27 - 31 ○流通経済 江戸川陸上競技場
            ○中央大学 12 -  7 ●日本大学 拓殖大学グランド
拓大vs大東 拓大vs大東
中央vs日大 中央vs日大
大詰めの第6節。心機一新ともいえそうなメンバー構成で優勝戦線生き残りを賭け
た戦いに臨んだ関東学院でしたが、健闘及ばず流経大に終盤で逆転を許し2敗目。
流経大は1敗も守り2位以上を確定させました。また、サバイバルグループでは、
中央大が日大を破って3勝目を挙げ5位以上が確定。さらに、ここまで全敗の拓大
は大東大を撃破して入替戦回避に向けて僅かながら光明が見えてきました。逆に日
大は大学選手権切符の獲得を目前にしながら足踏み状態、大東大は入替戦がちらつ
くといった具合に厳しい状況に追い込まれました。

13日に武蔵野陸上競技場で行われた大東大と拓殖大の戦いは、まさに生き残りを
賭けた死闘となり、序盤から激しい点の取り合いとなりました。BKの走力を活か
す形で得点を重ねた大東大に対し、相手のミスに乗じて得点した拓大といった形で
試合が進み、前半は24−20と拓大の4点をリードで終わります。後半13分に
大東大が逆転に成功した段階で、そのまま大東大が勢いに乗るかと思われました。
しかしながら、拓大は執念とも言える粘りを見せて4トライ1PGを重ね、終わっ
てみれば53−27の圧勝。断崖絶壁に追い込まれていた拓大が何とか踏みとどま
る格好となり、逆に大東大は窮地に追い込まれる形となりました。

14日の拓大グランドでの戦いは、前日の武蔵野とはうって変わって、なかなか得
点板が動かない凌ぎ合いとなりました。ただ、圧倒的にボールを支配して攻め続け
たのは日大の方。中央大は何度も自陣ゴールラインを背に、日大FWの猛攻に耐え
る苦しい展開。しかしながら、日大はあと1cmの壁を越えることができず、また、
PGがゴールポストを直撃する不運もあって得点できません。中央も時折切れ味鋭
いアタックを見せて日大ゴールを脅かしますが、日大も懐の深いディフェンスで最
後の一線を越えさせず、前半は両チーム無得点で終わります。

息が詰まりそうな展開で両チームの応援席にフラストレーションが充満し続ける中、
後半7分に中央がワンチャンスを活かす形で1Tを挙げて7点を先制。しかしなが
ら、日大がボールを支配して攻め続け前半からの流れは変わりません。中央大の堅
いディフェンスはあったものの、継続することはできていてもゲインできない日大。
このまま中央が辛くも勝利を収めるかと思われた39分、日大がようやくFWのパ
ワープレーで起死回生のトライを奪い同点。しかしながら、やっとストレスから解
放された日大応援席はすぐに沈黙することになります。キックオフからのカウンタ
ーアタックで日大は自陣22m内からギャンブルを仕掛けますが、WTBまでボー
ルが回ったところで痛恨の反則。中央大がFWのパワープレーでサヨナラトライを
奪いノーサイドとなりました。

サバイバルグループ4チームの戦いを観ての感想ですが、中央が頭ひとつリードし
ていることは間違いないと思います。ただ、4チームの間にさほど力の差があるわ
けではありません。最終戦ではようやく陣容が整って勢いに乗る拓大が中央に勝つ
チャンスも十分にあると思います。また、ディフェンスはいいものの決め手に欠く
日大に対し、攻撃力は大東大の方が上回っており、この2チームの戦いもどうなる
か分かりません。息を吹き返した法政の動向も含め、最終節も熾烈な戦いが繰り広
げられることは必至の状況と言えそうです。
◎勝敗表(2010年11月14日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        | ○34- 8 | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   | ●27-38 | ●27-31 | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        | ○38-27 |   *   |        | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 8-34 | ○31-27 |        |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   |        | ○53-27 | ●10-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 |        |   *   | ○17-14 | ○12- 7 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 | ●27-53 | ●14-17 |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 | ○17-10 | ● 7-12 |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  流通経済  6  5  1  0  21  238 116  122 35 18  73
 2  東  海  5  5  0  0  20  359  27  332 57  4  46
 3  関東学院  6  4  2  0  18  183 127   56 29 17  82
 4  中  央  6  3  3  0  15   93 207 ▲114 13 33  73
 5  日  大  6  2  4  0  12   85 176  ▲91 11 26  72
 6  法  政  5  2  3  0  11  121 157  ▲36 17 21  43
 7  大東文化  6  1  5  0   9  114 247 ▲133 16 37  70
 8  拓  殖  6  1  5  0   9  127 263 ▲136 18 40  66
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第7節の試合予定&みどころ


11月20日(土) 東海大学 vs 法政大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場

最終戦を前に行われる第7節は東海大と法政のスペシャルマッチ。ただ、今シーズ
ンは法政の大幅な出遅れで価値が下がったのではと思われました。しかしながら、
第5節で法政が関東学院を破ったことで、俄然このカードへの注目度は高まった、
いや復活した感があります。思えば、今シーズンのリーグ戦Gは春シーズン序盤の
法政大敗ショックで始まった感がありました。「東海やっぱり強し」を強烈に印象
づけたことは確かですが、「法政は大丈夫なのか?」という想いをリーグ戦Gファ
ンにより強く抱かせたことも事実。法政が東海大との力の差をどこまで詰められる
のか、いやそれ以上もあるのかとちょっぴり期待が膨らんでしまいます。

○東海大学 vs 法政大学

急速に調子を上げている法政とはいえ、やはり東海大の優位は動かないと思います。
東海大はFW、BKどこからでも点が取れるチーム。しぶとい法政を前にどんな戦
術で臨むのかが興味の持たれるところですが、やはり基本線のFWで確実に前に出
て、機を見てBKに展開して取る形は変わらないと思います。もちろん、FWのラ
イン参加も交えて。法政はFWがどこまでディフェンスで踏ん張れるか。個々が強
い東海大ですが、無理をせずに繋ぐ意識も強いだけに粘り強い対応でミスを誘う展
開に持ち込めれば面白くなると思います。そして、攻撃では「俺たちこそが高速展
開の元祖」といった意地を見せて欲しいところ。法政は失点をどこまで抑えられる
か、堅守の東海大から何点取れるか、といった戦前の予想を超えた戦いになること
を期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第7節の試合結果

  11月20日(土) ○東海大学 25 - 17 ●法政大学 法政大学グランド
東海vs法政 東海vs法政
第7節に特別に組まれた東海大と法政の戦いは、予想以上の法政の健闘により文字
通りのスペシャルマッチとなりました。開始早々に東海大がFWとBKの連携によ
り先制点を奪ったところで、やはり東海大が優位に試合を進めるのかと思われまし
た。しかしながら、入替戦回避もさることながら、とにかく意地を見せたい法政の
前に出る意欲が東海大に強力なプレッシャーとして作用します。ディフェンスでは
低いタックルで東海大の前進を止め続け、また、アタックでは持ち前の高速展開で
東海大をじりじりと後退。さらには、東海大FWのお株を奪うようなモールによる
トライを奪うなど、後半12分の時点では17−20と法政のビハインドは僅か3
点。大いに盛り上がる法政の応援席とは対照的に、東海大の応援席は沈黙を強いら
れる時間帯が長く続きました。

後半16分にはシンビンによる一時退場者が出てことで東海大はピンチに陥りまし
た。しかしながら、東海大は一人少ない時間帯を耐え凌ぎ、終盤に1トライを追加
して辛くも勝利を掴みました。東海大苦戦の要因は、序盤から法政のペースで試合
を進める形になってしまったこと。東海大が受けてしまったと言うよりも、法政の
この試合に賭ける気持ちが上回ったと見るべきではないかと思います。法政は「こ
の形(高速展開)で行く」という明確な方針のもとに意思統一が図られていたのに
対し、FW、BKどこからでも点が取れる東海大は、法政FWの大健闘もあり、B
K展開で勝負するの形となったことでゲームを自分たちのテンポでなかなか進める
ことができなかったように思われます。

ただ、東海大は苦しみながらもパニックに陥ることなく試合を進め、最後には地力
の差を見せる形で勝利を収めることが出来たことは大きな収穫。この勝利でシーズ
ン終了を待たずに4連覇達成となりましたが、大学選手権を前に厳しい試合を経験
できたことをプラス思考とし、さらなる上の戦いに臨んで欲しいところです。法政
は2勝4敗と大学選手権出場が厳しい状況となってしまいましたが、シーズン終盤
を大いに盛り上げる形で「復活」してくれたのはリーグ戦Gファンにとって嬉しい
材料。最終戦の流経大戦でも強力FWのパワーを弾き飛ばしそうな戦いを見せてく
れそうです。そして最終節となる第8節は、大学選手権の最後の1枠を目指した熾
烈な戦いとなります。ラストファイトが同日3会場に分かれてしまうのが残念です。
◎勝敗表(2010年11月20日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        | ○34- 8 | ○34- 8 | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |   *   | ●27-38 | ●27-31 | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  | ●17-25 | ○38-27 |   *   |        | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 8-34 | ○31-27 |        |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   |        | ○53-27 | ●10-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 |        |   *   | ○17-14 | ○12- 7 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 | ●27-53 | ●14-17 |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 | ○17-10 | ● 7-12 |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  6  6  0  0  24  384  44  340 61  6  60
 2  流通経済  6  5  1  0  21  238 116  122 35 18  73
 3  関東学院  6  4  2  0  18  183 127   56 29 17  82
 4  中  央  6  3  3  0  15   93 207 ▲114 13 33  73
 5  法  政  6  2  4  0  12  138 182  ▲44 19 25  51
 6  日  大  6  2  4  0  12   85 176  ▲91 11 26  72
 7  大東文化  6  1  5  0   9  114 247 ▲133 16 37  70
 8  拓  殖  6  1  5  0   9  127 263 ▲136 18 40  66
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第8節の試合予定&みどころ


  11月28日(日) 大東文化 vs 日本大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            東海大学 vs 関東学院 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            法政大学 vs 流通経済 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            拓殖大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 上柚木陸上競技場
ついに最終節まで来ました。前節優勝を決めた東海大学を筆頭に、2位から4位ま
でが確定(流通経済大、関東学院、中央大の順)している状況ですが、熾烈を極め
るのが残り1枚となった大学選手権切符の争奪戦。もちろん、最悪でも入替戦回避
というサバイバルもかかっています。とくに注目を集めそうなのが熊谷での法政の
今期ラストファイトになるかも知れない戦い。もちろん、3位が確定しているとは
いえ関東学院も意地を見せたいところ。そして、大東大と日大は勝つことが大学選
手権切符を掴むための最低条件。さらに拓大は順位をひとつでも上げておきたい。
といった具合に、他会場の結果も気にしながらの各チームの戦いが3会場同日開催
なのが残念です。

○大東文化大学 vs 日本大学

日大は勝てば大学選手権出場が確定で、大東大は他力本願になりますが選手権への
最終切符を掴む可能性が残されています。伝統的に大型FW同士による激しい肉弾
戦となることが多かったこのカード。今シーズンは両チームともFWが小型化して
いるとはいえ、入替戦回避(大東大)から選手権切符がかかった今シーズンもその
図式(肉弾戦)は変わらないと思います。両チームの戦力を比較した場合、守備力
の日大に対して攻撃力の大東大、逆に言えば決め手を欠く日大に対してディフェン
スに不安ありの大東大ということになりそう。僅差なら日大で(去年のように)大
差なら大東大のイメージが浮かび上がってきますが、果たしてどうなるでしょうか。

○東海大学 vs 関東学院大学

この試合の勝敗にかかわらず3位が確定している関東学院ですが、意地を見せたい
のは法政と同じ。ようやく陣容も固まり、遅まきながらですがチーム完成となるで
しょうか。ここまでの戦いを観てきてとくにFWの連携が今一歩の感があるのです
が、HB団がどんどん仕掛けていけるようになったことでFW2、3列の機動力を
活かし、そこにオープン展開を交えた継続ラグビーが完成するかも知れません。対
する東海大はこの試合もFW中心か、あるいはBK展開に重きを置くのかが気にな
るところ。相手の陣形を睨みながらFW、BKの連携により攻め続けるのが東海大
の持ち味ですが、そういった戦術の面で一日の長があるのが関東学院。東海大の戦
術面(試合運び)の熟成度が問われる試合になるかも知れません。

○法政大学 vs 流通経済大学

最終節最大の注目カード。秩父宮で先に試合をする大東大が勝利を収めると、法政
の大学選手権切符獲得の可能性が出てきます。もちろん、この試合に勝つことが条
件ですが、戦いに臨むモチベーションは確実に違ってくるはず。機動力のあるFW
からテンポよくBKにボールが供給されるランニングラグビーができれば法政の勝
ちパターンです。逆に流経大は強力FWのパワーを活かして法政FWの出足を止め
たいところ。そして、いつものとおり(FWで行き過ぎずに)SO宮脇を中心とし
たBKにボールをどんどん展開する今シーズンの形で勝負を挑んで欲しい。流経大
にとって今の法政は難敵となっていますが、この試合でしっかり勝利を収めること
ができれば、悲願の大学選手権初勝利に向けて自信を掴むことが出来るはずです。

○拓殖大学 vs 中央大学

4位が確定し昨シーズンとは違った形で最終戦に望める中央大。しかも、試合場所
は相性のいい上柚木ということで、大学選手権に向けてじっくりとチームを仕上げ
たいところ。メンバーも戦術も固まりそろそろ爆発しそうな予感もします。対する
拓大はなかなか結果を出すことが出来ずにここまで来た感がありますが、FWの核
となるナータ・リチャードが完全復帰したことで急速にチーム力が上がってきまし
た。BKもCTBにイーリが固定されたことで(ここまで単発の感があった)高速
ランナー達が活きる形が完成しつつあります。両チームともBKの攻撃力に自信を
持っており、激しい点の取り合いになりそうな予感もしますが、拓大の攻撃陣が中
央大のディフェンス網をどのような形で突破するかに注目したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第8節の試合結果

  11月28日(日) ○大東文化 33 - 23 ●日本大学 秩父宮ラグビー場
            ○東海大学 48 -  7 ●関東学院 秩父宮ラグビー場
            ●法政大学 14 - 24 ○流通経済 熊谷ラグビー場
            ●拓殖大学  3 - 21 ○中央大学 上柚木陸上競技場 
リーグ最終節は1位から4位までが既に決定しているという状況の中、波瀾万丈の
ドラマチックな展開となりました。優勝争いではなかったものの、大学選手権出場
を賭けた地力あるいは他力による熾烈な5位争いに、当該チームのファンはハラハ
ラドキドキではなかったかと思います。

ドラマの第1幕は一足早くキックオフされた日大と大東大の試合。勝てば大学選手
権出場を自力で決めることができる日大でしたが、勝てば他力本願とはいえ入替戦
回避、そして大学選手権出場切符を掴む可能性も開ける大東大が頑張りを見せます。
キックオフから3連続トライを決めて優位に試合を進める大東大に対し、じわじわ
と反撃する日大といった図式で白熱した試合展開となりました。後半に入った段階
で日大の逆転も時間の問題と想わせる中、大東大が粘りを見せて逃げ切りに成功し
大学選手権に向けての第1段階を突破。逆に日大は無念の涙を飲む形となりました。

この大東大の勝利は法政のサバイバル(入替戦回避から大学選手権出場切符獲得)
をも意味しました。ドラマ第2幕は舞台を熊谷に移します。法政の相手は2位が確
定している流経大ということで、第1幕の結果を受けて息を吹き返した法政がリー
ドする展開。前半を11−0で折り返し、法政がそのまま勢いに乗って勝利を掴む
かに見えました。しかしながら、後半は流経大が地力を発揮する形で4トライを重
ねて逆転に成功しそのまま逃げ切り。ノーサイドの瞬間、大学選手権出場に一縷の
望みを託して応援していた法政ファンの夢は最後の最後に潰えてしまいました。

秩父宮の第2試合では、東海大が関東学院に圧勝して全勝優勝で優秀の美を飾り、
上柚木では中央大が拓殖大に勝利。この結果、法政、日大、大東大が2勝5敗で並
んだものの、当該対戦の勝ち点により大東大の5位、日大の6位、法政の7位がそ
れぞれ確定。法政と拓殖大は12月11日に熊谷で行われる入替戦に臨むことにな
りました。

予想通り東海大が早々と独走態勢に入る中、安定した戦いぶりを見せて2位に躍進
した流経大、際どい戦いが続いたものの何とか上位を維持した関東学院、着実なパ
ワーアップで久しぶりに上位グループ入りを果たした中央大、そして最後の最後ま
で熾烈な順位争いを繰り広げた残り4チームによる戦いはなかなか見応えがありま
した。願わくば来シーズンこそは最後までのどのチームが優勝するか分からないよ
うなハイレベルの戦いとなることを期待したいところ。とはいえ、入替戦、そして
大学選手権と、6位となった日大を除く7チームの戦いはまだまだ続きます。


○2010年度リーグ戦Gベスト15

リーグ優勝の表彰式の後、恒例の本年度ベストフィフティーンが発表されました。

1.三上正貴(東海大学) 4年
2.木津武士(東海大学) 4年
3.千島和憲(東海大学) 4年
4.安井龍太(東海大学) 3年
5.三上匠 (東海大学) 2年
6.稲橋良太(東海大学) 4年
7.マイケル・リーチ(東海大学) 4年
8.前川鐘平(東海大学) 4年
9.鶴田諒 (東海大学) 4年
10.松下隆三(中央大学) 4年
11.黒田寛人(関東学院) 4年
12.吉田真吾(東海大学) 4年
13.笹倉康誉(関東学院) 4年
14.竹下祥平(法政大学) 3年
15.豊島翔平(東海大学) 4年

優勝した東海大から11名が選出され、FWの8人は独占状態。個人でもユニット
でも満遍なく強さを発揮した東海大の今シーズンの戦いぶりを象徴するような結果
となりました。
◎勝敗表(2010年11月28日確定)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  関 東  |  法 政  |  流 経  |  拓 殖  |  中 央  |  大 東  |  日 大 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   | ○48- 7 | ○34- 8 | ○34- 8 | ○97- 0 | ○79- 7 | ○80- 0 | ○69-12 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 7-48 |   *   | ●27-38 | ●27-31 | ○48-24 | ○41- 6 | ○15-14 | ○25-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  | ●17-25 | ○38-27 |   *   | ●14-20 | ○36-26 | ●19-39 | ●11-40 | ●17-25 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 8-34 | ○31-27 | ○20-14 |   *   | ○38-14 | ○47-12 | ○71-19 | ○43-10 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ● 0-97 | ●24-48 | ●26-36 | ●14-38 |   *   | ● 3-21 | ○53-27 | ●10-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ● 7-79 | ● 6-41 | ○39-19 | ●12-47 | ○21- 3 |   *   | ○17-14 | ○12- 7 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ● 0-80 | ●14-15 | ○40-11 | ●19-71 | ●27-53 | ●14-17 |   *   | ○33-23 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ●12-69 | ●14-25 | ○25-17 | ●10-43 | ○17-10 | ● 7-12 | ●23-33 |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  7  7  0  0  28  432  51  381 67  7  74
 2  流通経済  7  6  1  0  25  258 130  128 39 19  92
 3  関東学院  7  4  3  0  19  190 175   15 30 23  93
 4  中  央  7  4  3  0  19  114 210  ▲96 16 33  80
 5  大東文化  7  2  5  0  13  147 270 ▲123 21 41  86
 6  日  大  7  2  5  0  13  108 209 ▲101 15 31  77
 7  法  政  7  2  5  0  13  152 202  ▲50 20 29  59
 8  拓  殖  7  1  6  0  10  130 284 ▲154 18 43  82
--------------------------------------------------------------------------------------------
※3位、4位は当該対戦による、5位、6位、7位は当該対戦の勝ち点、大東文化8、日本5、法政2による。

トップへ戻る         

 

○2010シーズン1部−2部入替戦結果

  12月11日(土) ○法政大学 31 - 12 ●山梨学院  熊谷ラグビー場
            (1部7位)        (2部2位)
            ○拓殖大学 45 - 17 ●立正大学  熊谷ラグビー場
            (1部8位)        (2部1位)
  ※法政大学、拓殖大学は1部リーグに残留
法政vs山梨 法政vs山梨
拓殖vs立正 拓殖vs立正
12月11日に熊谷ラグビー場で行われた入替戦では法政と拓殖大が勝利を収め、1部
リーグ残留を決めました。1部リーグ復帰を目指してこの戦いに臨んだ立正大と山
梨学院は力及ばず無念の敗退となりましたが、2部上位校の実力を侮ることはでき
ないことがよくわかる戦いを見せてくれました。この結果、日大、法政、拓殖大の
3チームはひとあし早くシーズン終了となり、来シーズンに向けてのチーム作りに
取り組むことになります。

入替戦の第1試合では法政が危なげなく山梨学院を退けました。試合は序盤から両
チームとも入替戦を意識したためかキック主体の堅い展開となりました。とくの前
半の20分過ぎまでは山梨学院がやや押し気味に試合を進め、この段階で得点が生
まれていれば試合は違った展開になったかも知れません。法政は相手の反則を誘う
形で3つのPGを重ねて試合を優位に進めます。そして、リードしながらもなかな
かトライを奪えない法政ファンにとってもどかしい展開が続く中、インジュリータ
イムに入った43分、FB竹下の強行突破をきっかけにスイッチが入った法政が2
トライを連取。後半は、法政のランニングラグビーが炸裂するかと思われました。

しかしながら、後半も7分にPGを決めて24−0となったものの、法政が攻め続
ける展開とはならず、逆にキック主体からオープン展開に切り替えてきた山梨学院
に逆襲を許す形となります。そして、20分、34分に山梨学院に連続トライを許
したところで法政のリードは12点まで縮まりました。法政のプレッシャーが厳し
かったこともあり、山梨学院にミスが目立つ形とはなりましたが、法政ファンにと
っては心穏やかならざる気持ちを抱かせた後半ではなかったかと思います。結局、
法政は後半もインジュリータイムに1トライを追加して31−12とスコアの上で
は貫禄を見せた形となりましたが、来シーズンに向けての課題を多く残したままシ
ーズン終了となってしまった感があります。

第2試合は、第1試合とはうって変わって両チームのオープン展開指向のラグビー
の応酬により、ボールが大きく動く見応えのある試合となりました。とくに拓殖大
は今シーズンの不振を一気に解消するようなFWとBKが一体となったランニング
ラグビーでファンを魅了。序盤から圧倒的に攻め続けて前半だけで4トライを重ね
て勝負を決めました。とくにCTBから状況に応じてSO、そして当初構想だった
SHへとポジションを変えながら攻守に持ち味を存分に発揮したイーリ・ニコラス
の活躍が光りました。拓殖大はもう少し早くこの形でチームを仕上げることができ
ていればと惜しまれます。

また、拓殖大はナータ・リチャードの完全復帰によりパワーを得たLOヘルがしば
しばビッグゲインを見せ、拓殖大の誇るエースのFB茂野も縦横無尽にピッチを駆
けめぐる理想的な展開。大学選手権で彼らの勇姿を観ることが出来ないのが残念で
す。またしても涙を呑むことになってしまった立正大は、このタイミングでこのチ
ーム(拓殖大)に当たってしまったことが不運としか言いようがありません。序盤
で期待のFBヘンリー・ジェイミーを欠くことになってしまったのも誤算だったと
思います。ただ、立正大もBK展開で多くの見せ場を作るなど、1部在籍時よりも
ラグビーの幅が拡がったような印象を受けました。

さて、リーグ戦Gの戦いも残すところは大学選手権の大舞台のみとなりました。実
力拮抗の対抗戦G校、そして関西リーグの雄となった天理大の台頭など、リーグ戦
Gの5チームから果たして何チームが2回戦までコマを進めることができるか?と
いう厳しい状況にありそうです。ただ、今シーズンは東海大を筆頭に攻撃力がある
チームが多く、また、禍転じて福となるではありませんが、終盤に向けて急速にチ
ーム力を上げてきたチームもあります。一発勝負のトーナメント方式であるだけに、
不安の裏返しとして、楽しみな部分もあります。リーグ戦Gを代表して戦う5校に
は、1回戦から下馬評を翻すようなアップセットを期待したいと思います。

トップへ戻る         

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。