Live Report from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2008

試合予定&結果

Rugby Top

週間情報

大東文化大学(1部8位)vs 立正大学(2部1位)

関東大学ラグビーリーグ戦G 1−2部入替戦(2008/12/13) 於:熊谷ラグビー場

<試合結果>

            T  G PG DG 得点 | 総得点 反則
 大東文化大学:前半: 3  2  2  0 25 |
 (1部8位):後半: 1  0  0  0  5 |  30 14
 +-----------------+-------------------------------+-------------+
 立正大学  :前半: 1  0  0  0  5 |
 (2部1位):後半: 0  0  0  0  0 |   5  7


◎出場メンバー

 大東 : 1.笹沼 2.坂下 3.大畑 4.シリヴェヌシ 5.松田 6.斉田 [7].関戸 8.森山
      9.新川 10.出村 11.小笠原 12.武政 13.シオネ 14.越智 15.神谷
     (16.川村 17.大窪 18.吉本 19.滝内 20.生方 21.井上 22.升屋)

    ○交代 10→22(後23分入替),  2→21(後25分入替),  5→17(後28分入替)
        14→19(後33分入替),  8→18(後34分入替), 15→20(後40分入替)
         3→16(後43分入替) 


 立正:  1.桑原 2.伏島 3.株木 [4].乙川 5.白倉 6.小林 7.ミロ 8.川田
      9.新井 10.佐藤浩 11.佐藤直 12.石井翔 13.シリバ 14.菅野 15.平山
     (16.島村 17.古館 18.松橋 19.高橋 20.石井絋 21.古屋 22.原子)

    ○交代  3→18(後 0分入替),  9→20(後 9分入替),  2→17(後13分入替)
         6→19(後28分入替)


 レフリー :工藤隆太(  協会公認)


◎得点経過

 大東文化大学  0           3    10 15         22           25    25
                          P    G  T          G   x        P
    時間     0----+----1----+----2----+----3----+----4----+ 得点
                  T 
 立正大学    0       5                                         5


 大東文化大学 25                                              5  30
                                                        T
    時間     0----+----1----+----2----+----3----+----4----+ 得点
           
 立正大学    5                                                  5


 ※時間×10分,T=トライ(5点),G=トライ+ゴール(7点),P=PG(3点),D=DG(3点),x=PG失敗


◎得点者

 大東:前半10分 出村 (PG)
      15分 森山 (T)、出村 (G)
      18分 越智 (T)
      29分 森山 (T)、出村 (G)
      42分 出村 (PG)
    後半16分 生方 (T)

 立正:前半 7分 ミロ (T)


◎試合内容

[キックオフ前の雑感]

この試合に先立って行われた拓殖大と専修大の試合では、拓殖大がパワーの違
いを見せつける形で危なげなく勝利を収め1部残留を決めた。問題はこの第2
試合。1部で最下位に終わった大東大は1勝もできなかったことはさておいて
も、チームの仕上がりがけしてよいとは言えない。また、最終戦の中央大戦の
戦いぶりは、試合前に最下位となることが決まっていたこともあるが、モチベ
ーションの低下を心配させるものだったようだ。本日の大東大の応戦席はいつ
にも増して重苦しい雰囲気が漂っているように感じられる。とくに相手は昨シ
ーズンは1部に所属して大東大に勝っている立正大。1部復帰に向けて意気上
がる立正大のモチベーションは、おそらく最高レベルに達しているはず。大東
大には明るい材料が見あたらないことが、ファンの不安に拍車をかける。

果たして大東大は大丈夫なのだろうか?という想いを胸に抱きながら両チーム
のメンバー表に目を通す。ここまでメンバーを固定できないで来ている大東大
だが、それは本日も同じだった。留学生の組み合わせはNo.8レプハ・ラトゥイ
ラとCTB(12)シオネ・テアウパ(マオ)で、LOは森山と松田がコンビを組
む。が、実際に電光掲示板を見てみるとLOはシリヴェヌシと松田のコンビで
森山がNo.8になっている。レプハの名はリザーブにもないので、おそらく何ら
かのアクシデントがあって急遽この形になったものと思われる。が、たとえば
LOの大窪が松田のバックアップ要員のような形でベンチを暖めるのは、何と
ももったいない気がしてならない。

対する立正大は昨シーズンも1部で活躍していた選手達の名前がずらりと並ん
でいる。FWではミロが注目選手だが、私的期待度の高い選手はCTBのシリ
バ・アヒオ(3年生)。1年生当時から(大人しく見えてしまう選手が多い)
立正大に活力を与える力を持った選手として注目していたのだが、ミロとパス
カ・マパカイトロ(現在はトップリーグの神戸製鋼で活躍中)のFW2人の出
場が優先されたため、なかなか出場機会に恵まれなかった選手だ。SO佐藤浩
一も1年生から出ている期待の選手。そういった選手達が順調に伸びていれば、
立正大は2部で戦ってきたとはいえパワーアップしているはず。立正大ファン
にとって1部再昇格は手に届くところまで来ているように見える。

[前半の戦い]

モチベーションの低下が心配された大東大だったが、今日もキックオフから気
合い十分で相手に襲いかかる。2分には立正大陣10m/22mでのラインアウトか
らFWがモールで前進してSH新川が巧く前に抜け出たかに見えたが、惜しく
もアクシデンタルオフサイドでチャンスを潰す。その直後、立正大は大東大の
反則をきっかけに反撃に転じる。立正大のアタックの場面でSOの位置に立つ
のは13番を付けたCTBのシリバ。どうやらシリバは立正大BKの司令塔の
役割を担うまでに成長しているようだ。

5分、大東大ゴール前のスクラム(立正大ボール)で大東大がプレッシャーを
かけてターンオーバーに成功するが、大東大にオフサイド。反則地点は22m
内右中間の位置なので立正大はPGを狙うかと思われたが、ラインアウトから
ゴールを目指す。なかなか積極的だが手堅く3点を狙った方がいいのでは?と
思われたが、この作戦が効を奏す。立正大はラインアウトから絶妙のサインプ
レーでミロがタッチライン方向に走り込んでタップパスを受け、そのままタッ
チライン際を駆け抜けてあっさりとゴールラインを越えてしまった。開始僅か
7分で立正大は幸先良く先制点を挙げる。GKは失敗したがまず5点をリード。

しかしながら、本日の大東大はいつにも増して気合いが入っている。リスター
トのキックオフで立正大が自陣22m内で反則。ここはまず大東大SO出村が
慎重にPGを決めて3点を返す。続く13分、大東大は自陣HWL手前でのス
クラムからオープンに展開してCTBマオ(シオネ)がラインブレイクに成功
し一気に立正大陣ゴールラインに迫る。そして、ラックからボールは左オープ
ンに展開され、SO出村から絶妙のキックパスが左WTB小笠原に渡る。ゴー
ル前で小笠原はタックルに遭うものの、ラストパスがフォローしたNo.8森山に
渡りGKも成功して10−5と大東大が逆転に成功。このトライで大東大がエ
ンジン全開となる。

続く17分、大東大は立正大陣10m/22m左サイドでのラインアウト(立正大ボ
ール)でスティールに成功して右オープン展開し、右WTB越智がキックした
ボールを自らインゴールで押さえて大東大はさらに5点を追加する。大東大の
勢いは止まらない。立正大は大東大の強力なプレッシャーを受けて殆どの時間
帯を自陣で戦う苦しい戦いを強いられる。29分には立正大陣22m内でのス
クラムから大東大はショートサイドを攻めてSO出村からFB神谷にパスが繋
がり、フォローしたNo.8森山が再びインゴールに飛び込んだ。GKも成功して
大東大のリードは一気に17点に拡がる。それにしても、今日はNo.8で出場し
ている森山の動きが水を得た魚のように溌剌としている。試合直前の変更が当
たった形だが、もっとシーズンの早い段階でこうなっていればと思ってしまう。

33分の出村のPG(左中間30m)は失敗に終わるが大東大は元気いっぱい
に攻め続ける。リスタートの立正大ドロップアウトに対するカウンターアタッ
クはスローフォワード。36分のハイパントによる攻撃はアーリーチャージの
反則と得点にこそ繋がらないものの、立正大はなかなか敵陣に行けないまま時
間が過ぎていく。41分にはハイパントをキャッチしたCTBマオがゴール前
までボールを運んだところで立正大にオフサイド。ゴール正面10mのPGを
出村が難なく決め、25−5と大東大がリードを20点に拡げたところで前半
が終了した。もちろん私が観た限りではという注釈が付くが、前半の大東大は
今シーズン最高の出来。それが入替戦になってしまったのが何とも皮肉。

[後半の戦い]

前半の勢いから行けば大東大の圧勝パターン。しかしながら立正大もリードさ
れているとはいっても20点差ならまだ十分に逆転できる。このまましっかり
リードを保ったまま1部残留を決めたい大東大に対し、何とか逆転して勝利を
掴み取り1部返り咲きを図りたい立正大だが、どちらもとにかく先に点を取り
たいのは同じ。だが、前半でペースを完全に掴んだ大東大が、後半もしばらく
は優勢に試合を進める。

開始早々、大東大陣で立正大が反則を犯したところで、大東大はタップキック
から速攻で立正大ゴールに迫るが22m内に入ったところでオフサイド。立正
大は自陣10m付近のラインアウトからハイパントで大東大陣に攻め込むが、
大東大陣に入ったところでノックオン。相変わらず、としか言いようがないの
だが、立正大の自陣からの攻撃はハイパントが多い。アタックの局面ではSO
の位置に13番を付けたシリバを置いているので、FWと連携した仕掛けがあ
るのかと期待していた。が、大東大のDF陣の健闘もありなかなか前に出られ
ないためキックに頼らざるを得ない部分も確かにある。

立正大のアタックがキック中心ということもあり、蹴り合いによるカウンター
アタック合戦が続く中で、お互いに決め手を欠いて得点板が動かないまま、ど
んどん時計が進んでいく。そんな中で、追加点は取れないものの、失点もしな
い大東大の攻勢が緩み始め、試合の流れは徐々に立正大の方に傾き始めていく
ようにスタンドでは感じられた。が、肝心のピッチの上で戦う立正大の選手達
はどう感じていたのだろうか。じっくり継続して攻めて欲しいところで、簡単
に蹴って相手にボールを渡してしまい、なかなか自分たちの方に吹きかけてい
るフォローの風を利用できない。

13分、立正大は大東大陣22m内(左サイド)でのスクラムのチャンスから
オープン展開で攻めるが、ゴール前のラックで大東大にオフサイドの反則。立
正大はここでPGを狙わずラインアウト(右サイド)からのトライ奪取を選択
する。FWでゴールを目指すかと思われた立正大だが、選択したプレーは左オ
ープンへのWTBをターゲットとしたキックパスで、惜しくもボールはタッチ
ラインを割る。大東大としてはFWでゴリゴリ来られた方がいやだったかも知
れない。以後、大東大選手の足が止まり始めたこともあり、試合は殆ど大東大
陣で進められることになるのだが、立正大が決めきれないままどんどん時間は
過ぎていく。

気が付くといつの間にか時計は40分を過ぎてインジュリータイムに入った。
このままノーサイドかと思われたが、終了間際にようやく得点板が動く。しか
も得点を奪ったのが、後半の大部分の時間帯で自陣での戦いを余儀なくされた
大東大というのが何とも皮肉。後半9分から新川に替わって出場したSH生方
がゴール中央に飛び込み、LOシリヴェヌシのGKが外れて30−5となった
ところで大東大の苦闘が1部残留確定という形で終わった。1部復帰が手に届
くところに来ていたかに見えた立正大だったが、決定力不足は如何ともし難く
残念な結果に終わってしまった。

[試合後の感想]

7戦全敗ということもあり、このままチームが崩壊して2部降格も心配された
大東大だったが、前半でほぼ勝負を決める盤石の戦い。とくに印象に残るのは
今シーズンはLOで起用されることが多く、この試合がNo.8の初先発となった
森山の溌剌とした活躍だった。森山の例を挙げるまでもなく、人材豊富のFW
は適材適所の選手起用が成されれば、大東大はもっと爆発出来たと思われるだ
けに(2部降格を免れたので結果オーライだが)残念だった。FBやWTBで
起用されたマオもどうやらCTBとしてのペネトレーター役が適任のようだ。
大窪と松田がLOのツインタワーとして同時にピッチに立つことがなかったこ
とも、不思議と言えば不思議。

そんな疑問が出てくる一つの理由として考えられるのは、留学生2人の枠をど
のように埋めるかでメンバー構成が決められているのではないかということ。
なかなか固定メンバーで戦えないのも、そんなところに原因があるような気が
してならない。部外者の勝手な思い過ごしかもしれないが、そのような選手起
用があったとしたら、本来出場できる力を持っており、意欲的に練習に取り組
んでいる選手達の士気低下を招いたとしても不思議はない。来シーズンは、そ
んな疑問を抱かせないような、大東大の(サバイバルではなくて)リバイバル
に期待したいと思う。

1部復帰に向けての爆発を期待した立正大だったが、なかなかチームの体質を
変えることは難しいと感じさせる戦いぶりだった。ひとことで言ってしまうと
やっぱり大人しい。もちろん、これは闘志がないという意味ではなく、第1試
合で専修大が見せたようなチャレンジ(アタックの積極性)が少ないというこ
と。キックを有効に使って敵陣で手堅く戦うという意図は十分にわかるが、ゴ
ール前では(キックで簡単に相手にボールを渡すのではなく)しっかりと継続
して欲しいところ。また、そうでないと立正大はなかなか壁が越えられないよ
うな気がする。来シーズンこそは、チャレンジ精神に溢れた、ひと皮むけた姿
を入替戦の舞台で観せて欲しいと思う。        (2008年12月29日記)

Top       

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。