Live Reports from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2010

試合日程&結果

Rugby Top

週間情報

流通経済大学 vs 大東文化大学

関東大学ラグビーリーグ戦グループ1部(2010/09/26) 於:熊谷ラグビー場

<試合結果>

            T  G PG DG 得点 | 総得点 反則
 流通経済大学:前半: 4  3  0  0 26 |
       :後半: 7  5  0  0 45 |  71 11
 +-----------------+-------------------------------+-------------+
 大東文化大学:前半: 1  0  0  0  5 |
       :後半: 2  2  0  0 14 |  19 12


◎出場メンバー

 流経 : [1].山崎 2.池野 3.今村 4.萩澤 5.小野寺 6.高森 7.鹿田 8.イシレリ
      9.吉田 10.宮脇 11.葛原 12.矢次 13.飯岡 14.小澤 15.長谷川
     (16.福井 17.川崎 18.鶴岡 19.辻 20.児玉 21.汐月 22.藤田)

    ○交代  9→20(後 9分入替),  7→19(後18分入替), 12→22(後23分入替)
         5→18(後32分入替),  3→17(後40分入替)
    ●シンビン 8(前半40分:危険なプレー)


 大東 : 1.高橋 2.井上 3.中井 4.川端 5.斎田 6.川本 [7].濱口 8.フィリペ
      9.茂野 10.林 11.淺井 12.シオネ 13.武政 14.越智 15.梶
     (16.シリベヌシ 17.深野 18.井川 19.井藤 20.出村 21.大庭 22.神沼)

    ○交代 12→22(前11分交替),  4→16(後17分入替),  2→18(後23分入替)
        15→21(後25分入替),  5→19(後30分入替), 10→20(後34分入替)
         3→17(後35分入替)


 レフリー :加藤真也(関東協会公認)


◎得点経過

 流通経済大学  0                 5  12      19      26           26
                                 T  G       G       G
    時間     0----+----1----+----2----+----3----+----4----+ 得点
                                         T
 大東文化大学  0                               5                  5


 流通経済大学 26     31          38  45      52 59      64  71   71
               T           G   G       G  G       T   G
    時間     0----+----1----+----2----+----3----+----4----+ 得点
                                   G            G
 大東文化大学  5                         12           19         19


 ※時間×10分,T=トライ(5点),G=トライ+ゴール(7点),P=PG(3点),D=DG(3点),x=PG失敗


◎得点者

 流経:前半16分 小澤 (T)
      19分 イシレリ(T)、小澤 (G)
      27分 イシレリ(T)、小澤 (G)
      35分 小澤(T)、小澤 (G)
    後半 4分 高森 (T)
      16分 イシレリ(T)、小澤 (G)
      20分 山崎 (T)、小澤 (G)
      28分 葛原 (T)、小澤
      31分 葛原 (T)、小澤
      39分 小澤 (T)
      43分 葛原 (T)、小澤

 大東:前半30分 茂野 (T)
    後半24分 シリベヌシ(T)、林 (G)
      37分 越智 (T)、出村 (G)


◎試合内容

[試合場に着く前の雑感]

絶好のラグビー日和に恵まれたこの日だったが、所用でキックオフ30分前に
自宅を出発。前半は諦めて後半からということになるが、大東大は第1節を観
ているので、半分観ることができるだけでもよしとせねば。緒戦は(これも期
待のチームの)拓大に圧勝しているが、今シーズンの流経大が強いのか、それ
とも拓大のチーム力が期待ほど上がっていないのかが気になる。

熊谷ラグビー場に着いたのが前半33分。この時点で19−5と流経大リード
なのだが、果たして試合内容は流経大が大東大を圧倒しているのか、それとも
FW戦での劣勢が予想された大東大が健闘しているのか? と思って残り僅か
となった前半の戦いを観ていたら、すぐに結論らしきものが出た。流経大がイ
シレリを中心としたパワフルなFWを主体としてボールをどんどん前に運ぶ。
ただ、ボールを大きく動かすのはFWの強力なサポートを得たBK陣。流経大
が面白いようにゲインを重ね、最後はライン参加したLO小野寺がゴールライ
ンを越えた。

ピッチ上に目をやりつつ、出場メンバーをチェックする。大東大はCTB武政
が復帰した以外は緒戦と同じメンバー、と思ったが12番を付けたシオネ(マ
オ)の姿が見あたらず、CTBには22番を付けた神沼が入っている。何かア
クシデントがあったのか? それとも、早くも戦術的交替があったのか? 対
する流経大は緒戦とほぼ同じメンバーだ。

前半も殆ど終了というところで、流経大のイシレリが「危険なプレー」でシン
ビンを適用されて一時退場。大東大の応援席から飛んだ怒号混じりの厳しい言
葉が耳に入る。どうやらイシレリは前半かなり暴れたようだ。そんな謎を残し
つつ前半の戦いが終了した。ただ、僅か10分弱の戦いぶりを観ただけでも、
流経大FWが予想通り大東大FWを圧倒していることがわかった。果たして、
イシレリがピッチ上にいない後半10分の間に大東大が劣勢挽回に繋がる得点
を奪うことができるか?

[後半の戦い]

去年は大東大が流経大FWの圧力を何とか凌いで勝利(37−22)を収めて
いる。ただ、今シーズンの大東大FWは小型化しているのが不安材料。流経大
のキックオフで始まった後半開始早々、イシレリがいない7人の状態でもFW
が強力なことを見せつける。大東大陣奥深くまで攻め込み、大東大が反則を犯
す展開。ゴール前での流経大のペナルティからの速攻はノックオンに終わるが、
直後のカウンターアタックで大東大陣奥深くまで攻め込み、大東大が再び反則。

4分、大東大陣ゴール前でのラインアウトから流経大が得意のモールを押し込
みFL高森がインゴールでグラウンディングに成功した。流経大は基本的には
FW戦に拘るチーム。だが、それは拘らざるを得ない状況にあったことも事実。
BK展開で取りたくても、BKのライン攻撃でなかなか前進できなかったもど
かしさが過去のチームにはあった。

だが、今日の流経大は違う。FWでゲインすると、すぐにボールはオープンに
展開されて大きく動く。BKラインの攻撃力も確実に上がっている。そこで見
逃せないのがHO池野やLO小野寺、あるいはPR山崎主将といった突破力の
ある選手達が効果的にライン参加してペネトレーター役を果たしていること。
彼らが偶然そこにいるのではないことはほどなくしてわかる。どうやら流経大
は大型FWの活かし方にひとつの答えを見つけたようだ。(もちろん、これは
あとで気が付いたことだが。)

10分にはシンビンで一時退場していたイシレリが復帰し、大東大はさらに苦
境に立たされることになる。この選手は3人掛かりでないと止められない。お
そらく学生レベルでは最強の選手。しかもイシレリを止めても山崎がいる。F
Wの人数が足りなくなったところでスムースにBKに展開されたら、相手の攻
撃を止めるのはさらに苦しくなる。15分、流経大は大東大ゴール前で得たP
K(スクラムのコラプシング)からイシレリがゴールラインを突破して38−
5(GK成功)とさらに得点差を拡げる。

19分、大東大は遂にシリベヌシ(ヌシ)を投入。本来はイシレリの向こうを
張るエースとして活躍すべき選手なのだが、フィットネスの問題があってイン
パクトプレーヤーの地位にとどまっている。大東大としてはもったいない話だ
が劣勢を少しでも挽回してくれるのではと、大東大応援席が沸いた。No.8には
フィリペがいるのでヌシはLOに入る。

それでも流経大の攻勢は止まない。20分、PKからタッチを狙ったキックは
タッチインゴールとなってしまうが、大東大がスクラムからサイドアタックで
攻めたところでノックオン。流経大はHO池野、LO小野寺と繋いで最後はP
Rの山崎主将がゴールラインを越えた。FWの選手一人一人が強い流経大らし
さがよく出たトライ。ただ、FWでのトライはこれが最後で、あとはオープン
に展開してWTBで取る流経大理想の形でトライが量産されることになる。

24分、大東大はヌシが流経大ゴール前で得たPKから速攻で持ち込みトライ。
しかし、形勢不利を挽回するには時既に遅し。FWが前に出てタイミングよく
BKにボールが供給されるため、SO宮脇も動きやすい。HO池野とLO小野
寺の効果的なライン参加が活かされる形で28分と31分に葛原、39分に小
澤、そして43分に再び葛原と4トライを追加。大東大は37分に流経大のミ
スから越智がトライを返すものの、終わってみれば前後半で合計11トライを
奪った流経大の圧勝。緒戦の関東学院戦で手応えを感じさせた大東大だったが
振り出しに戻ってしまったかのようなショッキングな試合となってしまった。

[試合後の感想]

FWが小型化している大東大は、やはり強力FWが相手だと苦しい戦いを強い
られることがよくわかった試合。FWがサイドを破られるとBKの粘り強いデ
ィフェンスも機能しなくなる。ただ、今後の相手を考えた場合は、強力なFW
を持っているチームは東海大のみ。負傷者が復帰しつつある状況を考えると、
まだ挽回のチャンスは十分にある。気持ちを切り替えて今後の戦いに臨んで欲
しいところ。

FW戦で圧倒できたとはいえ、流経大BK陣の攻撃力アップを感じさせた試合
だった。BKで挙げた5トライがすべてWTBによるものという結果からも、
目指す形が出来上がりつつあることを感じさせる。現時点なら独走態勢に入り
つつある東海大を倒せそうなチームの最右翼は流経大といってよさそうだ。た
だ、FWも選手個々では勝負できても、8人のユニットで勝負の形になると、
1枚岩のように結束した東海大の方に分があるように感じられる。BKの攻撃
力もスター軍団の東海大の方が上。

何よりも、東海大は今のメンバーが厳しい戦いを経験していることが大きなア
ドバンテージとなる。流経大が自分たちの形で戦えない状況となったところで
そのような経験値の差を感じることになるかもしれない。ただ、関東学院以外
に東海大の独走態勢に待ったをかけそうなチームが出てきたことは、リーグ戦
Gファンの立場からは喜ばしい。両チームの対戦までの間、しばし妄想に耽っ
てみたいと思う。                 (2010年10月2日記)

Top       

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。