2013年(H25)4/29〜5/4、台湾観光&お茶の旅に出かけました。 ![]() ![]() ☆ Day1:(4月29日) 10:00。関空発、チャイナエア−ライン C10159にて一路台湾へ 11:50分 台湾桃園国際空港へ到着。約2時間足らずの機上の人。 今更ながら世界は狭い〜〜。 ホテル到着後、「九フン」へ。行きはタクシ−で乗り合い、300元/一人。 台北の町の山々は、“う−桐花(う--とんほわ)と言う、白い花が一杯。 帰りは、バスで、100元/一人。約一時間15分は乗ったみたい。 観光客が多過ぎ〜〜。有名な九フン名物”芋団子”を食べたけれど、そんなに美味しくもない。 ![]() (阿妹茶酒店) ![]() 太陽が沈む夕方の景色、ロマンテック! |
☆ Day2:(4月30日) ![]() ![]() "紅木屋体間茶館"で木柵鉄観音茶を頂く・・・少しウ−ロン茶の香りがして、水色は茶色 ![]() ![]() 茶館からの眺めは素晴らしい ![]() ![]() 茶畑&干した茶葉 ![]() 約120g、1100元・・・少し高めかな?”茶葉先生”と言う銘のお茶を購入
![]() 今回の旅行は、荷物は最小限、リックを背負って、極力ロ−カルの乗り物での移動が基本。 幸い、台北はMRT(地下鉄)があり、安くて便利。 乗り換えの線も大きな字で書いてあり、おまけに漢字、わかり易い〜〜。 MRT淡水線”中山駅”〜”士林”まで行き、バス(No255,304,18,19)に乗り換え、”故宮前”下車。 バス代=15元、11分で到着。 ヒスイで出来た、有名な”白菜”もゆっくり見られ、最高! 夜は県泰包で小龍包を楽しむ。 ![]() |
☆ Day3:(5月1日) |
☆ Day4:(5月2日) ![]() 新幹線”新竹”駅より、9:10分の新幹線(台鉄)に乗り、9:35分、”台中”駅に到着。 ![]() 初めての新幹線・・快適です。 チケットは、あらかじめ、台北の駅で買っておいたので、席は入り口に近いところで便利。 台湾は敬老の国である事をしみじみ実感。 未だ”はなたれ小僧”の私でも、チケット購入時にパスポ−トを見せれば、半額になった。 おまけにチケットには「敬老」、一般大人は「成人」と書いてある。 *成人=410元 敬老=205元 ”台中”駅発10:10分の南投客運バス(217元/一人)に揺られ、11:40分、”日月タン”に到着。 本日の予定は、遊覧船に乗ること。 しかし、”新竹”では曇り空も、此処は、雨〜〜。 誰だ!雨男は! ![]() ![]() ホテルの部屋からの眺め、雨模様でもきれいです
![]() ![]() ![]() 此処の工場は、創業約50年との事。日月たん紅茶は甘い香りがして美味しい 「紅玉紅茶、18号、手採」を購入、75g400元 ![]() 紅茶売り場で ![]() この魚池地方はお茶の産地。アッサムtea、高山茶も生産。 緑&雨量が多い、恵まれた自然環境がお茶の栽培には最適です。 日本統治時代、アッサムteaがつくられる。 アッサムteaも購入、75g=350元。甘く、香り高い美味しい紅茶です。 ![]() fern shootsと言う台湾の野菜、美味しい
|
☆ Day4:(5月3日) |
☆ Day5:(5月3日) |