Live Reports from Rugby Stadium

熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2009

Weekly Report

Rugby Top

試合日程&結果

 第1節(09/13)

Pre > Res  

 第2節(09/19)

Pre > Res  

 第3節(09/26)

Pre > Res  

 第4節(10/03)

Pre > Res  

 第5節(10/11)

Pre > Res  

 第6節(10/18)

Pre > Res  

 第7節(10/24)

Pre > Res  

 第8節(11/03)

Pre > Res  

 第9節(11/07)

Pre > Res  

 第10節(11/14)

Pre > Res  

 第11節(11/22)

Pre > Res  

 第12節(11/29)

Pre > Res  

 入替戦(12/13)

Pre > Res  

 

 

◎勝敗表(2009年11月29日確定)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   | ○22-17 | ○12- 8 | ○47- 6 | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  | ●17-22 |   *   | ●13-26 | ○78- 0 | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 8-12 | ○26-13 |   *   | ○69-12 | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ● 6-47 | ● 0-78 | ●12-69 |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   | ○53-42 | ○40-20 | ●22-37 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 | ●42-53 |   *   | ●21-31 | ○15-13 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 | ●20-40 | ○31-21 |   *   | ○22-21 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 | ○37-22 | ●13-15 | ●21-22 |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  7  7  0  0  28  257 107  150 40 12  74
 2  関東学院  7  6  1  0  25  237  95  142 36 14  79
 3  法  政  7  5  2  0  22  274 113  161 38 17  61
 4  流通経済  7  3  4  0  16  185 223  ▲38 29 33  71
 5  拓  殖  7  3  4  0  16  174 222  ▲48 24 31  75
 6  中  央  7  2  5  0  13  125 278 ▲153 17 40  90
 7  大東文化  7  2  5  0  13  180 147   33 25 23  96
 8  日  大  7  0  7  0   7   75 322 ▲247 10 49  90
--------------------------------------------------------------------------------------------

○2009シーズンいよいよ開幕!

今シーズンの関東大学ラグビーリーグ戦グループは、9月13日(日)に予定され
ている開幕ゲーム2試合で戦いの火ぶたが切って落とされます。果たして今シーズ
ンはどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか。私がリーグ戦グループの本格的な
観戦を始めてから13シーズン目を迎えるわけですが、いろいろと頭の中で答えの
出ないシミュレーションを繰り返してしまう毎日。開幕が待ち遠しいという気持ち
は、何年経っても変わりません。

さて、ここ数シーズンの戦いで、覇権争いを展開する3強(東海大、法政、関東学
院)と残り5チームにより形成される「サバイバル・グループ」への二極分化が確
実に進んでいるように見えるリーグ戦グループ。今シーズンの私的見どころは、熾
烈となることが必至の覇権争いはもちろんのこと、「サバイバル・グループ」から
果たしてどのチームが脱出を果たし、より高いステージで戦えるチームへとレベル
アップを果たすか?にあります。

覇権争いでは、大学屈指の強力FWを築き上げたかに見える東海大と、同じくFW
のパワーアップに成功して持ち前のBK勝負を優位に進めることが予想される法政
の2チームが一歩リードしているように見えます。関東学院はここ2シーズンの間
実戦経験を十分に積むことができず、チームを完成することなくに終わってしまっ
た感があります。しかしながら、東海大や法政と十分に優勝争いを演じる力を蓄え
ていると考えるのが妥当だと思います。蓄積されたマグマの爆発は果たしてあるで
しょうか。

残り5チームによる戦いも白熱したものになることは必至。3強にはどうしても力
が及ばず、まずは上位グループ入りを目指し、大学選手権に出場可能な5位以内な
御の字、それが難しければ入替戦回避といった戦いを余儀なくされてきた感がある
「サバイバル・グループ」。ですが、そろそろ3強に「政権交代」を迫る勢いを持
ったチームが出てきて欲しいところ。そして、今シーズンはその期待に応えてくれ
るチームが現れそうな予感もあります。

いずれにせよ、首脳陣の交代、新鮮力の台頭に加え、新型インフルエンザとの戦い
をもキーワードのひとつになりそうな、混戦模様となることが必至の今シーズンの
リーグ戦グループの戦い。群雄割拠あるいは下克上の戦国リーグが復活すること、
そして、「政権交代」ももちろん大歓迎です。志はあくまでも高く、最後までどの
チームが覇者となるか判らないくらいの熱き戦いが繰り広げられることを期待した
いと思います。
 

○第1節の試合予定&みどころ

  9月13日(日) 関東学院 vs 中央大学 16:00 K.O. 江戸川区陸上競技場
           日本大学 vs 流通経済 18:00 K.O. 江戸川区陸上競技場
2009シーズンのオープニングゲームとなる2試合では、前年度3位〜6位の4
チームが江戸川に集結します。ようやく公式戦でベールを脱ぐ形となる関東学院、
今シーズンから加藤HCがフルタイムで指揮を執ることになった日大が、それぞれ
どんな形でスタートを切ることができるかがまずは楽しみ。そして、ここ数シーズ
ンは下位グループから脱出できないでいる流通経済大と中央大の両チームも、この
試合で上位進出に向けての「手応え」を掴みたいところ。もちろん、緒戦とはいえ、
今シーズンのリーグ戦グループの戦いを占う意味でも重要な戦いになると思います。

○関東学院大学 vs 中央大学

首脳陣交代から2シーズン目を迎える関東学院が、果たしてどんな形のチームとし
て覇権奪還を目指すのかが第一のみどころ。常勝軍団として大学ラグビーをリード
してきた強豪チームのDNAが現在のチームにもしっかり受け継がれているのか?
をしっかりと見てみたいと思います。対戦相手の中央大学は関東学院が過去の戦い
で何度か苦戦を強いられているチームのひとつであるだけに、まずは気持ちを引き
締めて緒戦に臨みたいところです。

4位となった2002シーズンを最後に7位(2003−2005)、6位(20
06−2008)と大学選手権にも届かずにシーズンを終えている中央大ですが、
そろそろ上位復活を果たしたいところ。そして、今シーズンはその期待に十分応え
てくれそうな予感もあります。FWを中心に主力選手が数名抜けましたが、1年生
から活躍している選手達に加え、新鮮力の台頭もありそう。関東学院は強豪である
ことは間違いありませんが、やや実戦不足の感は否めません。白衣軍の中央大が得
意とする「神経戦」に持ち込むことができれば勝機もあるのではと期待しています。

○日本大学 vs 流通経済大学

昨シーズン、1部復帰から4位に食い込み意地を見せた日大。しかしながら、3強
との力の差は如何ともし難く、またリーグ終盤は故障者が出たこともあり、失速状
態に陥ってしまった印象が拭えません。その日大を今シーズンから指揮することに
なった元東海大コーチの加藤HCの手腕に俄然注目が集まります。まずは、日大に
とって再出発となるこの試合で、加藤HCがどんなチーム作りを目指すのかが見ど
ころ。オープン戦では今一歩元気がないように見えるのが気になりますが、日本代
表を含む強力メンバーが纏まれば「爆発」する可能性は十分にあると思います。

中央大と同様に過去5シーズン「上位の壁」を打ち破れずにいる流経大も、199
9シーズンには関東学院と覇権争いを演じたことがある古豪。今年こそは上位復活
を!の強い気持ちを持っていることは間違いありません。そういった意味でも、カ
ギを握るのはここ数シーズン課題であり続けた得点力不足の解消。ただ、1部昇格
を果たした1997シーズンの戦いを観たことでリーグ戦Gウォッチャーとなり、
このHPを開設することにもなった1ファンとしては、「15人でよく走り繋ぐ」
といった原点とも言える当時のチームスピリットの復活に期待したいところです。

トップへ戻る         

 

○第1節の試合結果

  9月13日(日)  ○関東学院 47 -  0 ●中央大学  江戸川区陸上競技場
            ●日本大学 15 - 17  ○流通経済  江戸川区陸上競技場
関東vs中央 関東vs中央
日大vs流経 日大vs流経
いよいよ開幕。好天に恵まれた江戸川陸上競技場では先陣を切る4チームが激闘を
繰り広げました。第1試合は双方とも仕上がりの遅れを心配させるような試合展開
となりましたが、自力に勝る関東学院が試合巧者ぶりを発揮して圧勝。逆に第2試
合は好調な仕上がりを見せるチーム同士の白熱した接戦となり、流通経済大が追い
すがる日大を何とか振り切って勝利をものにしました。

まずは第1試合。関東学院は開始直後に幸先良く得点を奪ったものの、ここまで実
戦経験を十分に積めなかった影響もあってか、なかなか自分たちのラグビーができ
ないもどかしい展開。FWが例年に比べて小型化したことも苦戦を強いられる要因
となったかも知れません。対する中央大としてはここにつけ込みたかったところで
すが、意図の見えにくいアタックに終始したことが禍し、せっかく敵陣深くに攻め
込んでもミスから関東学院の逆襲を許して失点を重ねる苦しい展開となります。

逆にチーム内での意思統一ができている関東学院は、徐々に試合感覚を取り戻して
いく形で試合の流れを掴み着実に加点。後半はラインアウトの絶不調もあり攻めあ
ぐんだものの、終盤に2トライを重ねて危なげなく勝利を収めました。今後FWが
強力なチームと対戦した場合に不安ありですが、BKには得点力のある選手が揃っ
ており、試合を重ねるごとにチームがパワーアップしていくことが期待されます。
逆に中央大はチームの方向性が見えず、個の強い選手が揃ったBKのアタックも不
発。とくに反則数17は大きな反省材料で、第2試合を戦った2チームの仕上がり
状態を見ると、前途多難を思わずにはいられません。

今シーズンのリーグ戦グループは大丈夫なのか?とちょっぴり不安を抱かせた第1
試合とは打って変わって、第2試合は両チームが持ち味を発揮する形で手に汗握る
好ゲームとなりました。とくにオープン戦で元気がないように感じられた日大が、
テンポ良くボールを繋ぐグランドをいっぱいに使ったラグビーを見せてファンを魅
了しました。セットからFW周辺をサイドアタックで攻めてフェイズを重ねてから
大外で勝負と、日大らしいシンプルでスピーディなラグビーが今シーズンのコンセ
プトなのかも知れません。一方の流経大もBKがパワーアップして新たなエース候
補も登場。過去数シーズンとは別のチームを観ているような錯覚を起こさせるくら
い元気いっぱいのラグビーを展開しました。

試合の流れは、勝負所で確実に加点した流経大が後半の17分までに14点のリー
ドを奪う展開となりました。しかしながら日大も粘りを見せます。メンバーチェン
ジが効を奏する形で攻勢が強まり、28分までに2トライを返してビハインドはつ
いに最小得点差の2点まで縮まってしまいました。両チーム、勝利に向けての必死
の攻防を繰り返す中で時計は進みそのままノーサイドとなりますが、どちらにも勝
たせてあげたいようなちょっと切ない幕切れとなりました。勝敗を分けた要因のひ
とつは流経大FWの頑張りかも知れません。最後までメンバー交代なしの中で第1
列の選手も本当によく走っていました。伝統工芸のモールも健在で、パワフルなイ
シレリが復帰すればリーグ戦G屈指のFWができあがりそうです。

勝敗は別にして、関東学院と中央大に前途多難を感じさせた第1試合と、日大と流
経大に今後への大きな期待を抱かせた第2試合。始まったばかりとはいえ、サバイ
バルグループの底上げ(突き上げ)を予感させた第1節の2試合でした。
◎勝敗表(2009年09月13日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        |        |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        |        | ○47- 0 |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        |        | ● 0-47 |        |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        |        |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  |        |        |        |        |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
    東  海  0  0  0  0   0    0   0    0  0  0   0
    法  政  0  0  0  0   0    0   0    0  0  0   0
 1  関東学院  1  1  0  0   4   47   0   47  7  0   9
 3  日  大  1  0  1  0   1   15  17   ▲2  2  3  11
 2  流通経済  1  1  0  0   4   17  15    2  3  2  11
 4  中  央  1  0  1  0   1    0  47  ▲47  0  7  17
    拓  殖  0  0  0  0   0    0   0    0  0  0   0
    大東文化  0  0  0  0   0    0   0    0  0  0   0
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第2節の試合予定&みどころ

  9月19日(土) 東海大学 vs 大東文化 15:00 K.O. 駒沢陸上競技場  
           法政大学 vs 拓殖大学 16:00 K.O. 八王子上柚木陸上競技場
第2節で残りの4チームが登場し、リーグ戦Gの本格的な戦いが始まります。昨年
度優勝争いを演じた東海大と法政に大東大と拓殖大がそれぞれチャレンジ。果たし
て今シーズンも上位グループと下位グループの間に力の差があるのか、それとも実
力差は縮まっていくのかが、おぼろげながら判るのではないかと思います。第1節
を戦った4チームの仕上がり状態を見据えながら、今シーズンの戦いの行方を占う
のも一興かと思います。

○東海大学 vs 大東文化大学

リーグ戦G全チームのターゲットとなる地位に定着しつつある東海大。注目のマイ
ケル・リーチのポジションもどうやらLOに決まり、FWは大学屈指の陣容となり
ました。走力の高い選手が揃っているだけでなく、今シーズンは得意のモールで思
い切り勝負が出来ることも、東海大にとって追い風となりそうです。ただ、計算で
きるFWに比べるとBKの力はまだまだ未知数。しばらくはFW中心で戦いを進め、
BKの成長を待ってチームを完成させるという形になるかも知れません。どのよう
な陣容でBKが固まっていくのかにも注目したいと思います。

大東大は今シーズンよりOBの青木氏が新監督に就任し、今度こそ真のリバイバル
への期待が高まります。とくに、ここ数シーズンは決定力不足に泣かされて思わぬ
苦戦を強いられてきただけに、上位グループ復帰に向けて元気のいいところをファ
ンに強くアピールして欲しいところ。東海大はFWが強力なため、大型FWを擁す
る大東大といえども苦戦は必死。むしろFW戦に固執せずにBKにどんどんボール
を展開して、フォローしたFWが確実にボールを前に運び、さらにオープンに展開
といったようなタテとヨコの連携による大東大流の継続ラグビーに期待したいと思
います。

○法政大学 vs 拓殖大学

今シーズンはFWのパワーアップにより、高速展開一辺倒からさらに一つ上のステ
ージへと進化を遂げつつある法政。動き出しが遅くなることへの懸念もあるようで
すが、FWでゲームをコントロールできるようになれば、法政のランニングラグビ
ーに新たな魅力が加わるのではと期待しています。高速展開を支えてきたBK陣に
は元々スピードスターが揃っているところに、今シーズンは新鮮力(恐るべきルー
キー達)の台頭もありそう。果たして誰がレギュラーの座を掴むのかにも注目した
いと思います。

昨シーズンは大幅な得点力の低下から7位に沈んだ拓殖大は、上位復帰をかけてチ
ームの立て直しを図りたいところ。ややもするとバラバラになりがちなチームだけ
に、今シーズンはメンバーと戦術を固定して戦いたいところです。期待の選手は、
過去2シーズンCTBあるいはSOで活躍したイーリ・ニコラス。ラン、キック、
パス、タックルそして戦術眼などオールラウンドな才能を持っている選手だと思い
ます。そのイーリは今期はSHにチャレンジしますが、ジャパンの将来を担う大型
SHを目指して頑張ってほしいところ。そうなればチームの成績も上がっていくの
ではないかと思います。

トップへ戻る         

 

○第2節の試合結果

   9月19日(土) ○東海大学 33 - 17 ●大東文化  駒沢陸上競技場
            ○法政大学 41 - 17 ●拓殖大学  八王子上柚木陸上競技場
東海vs大東1 東海vs大東2
第2節では残り4チームが登場。東海大と法政がそれぞれ大東大と拓殖大に勝利を
収め、まずは順調な滑り出しを見せました。ただ、優勝候補の筆頭にあげられてい
る両チームとも、試合内容には課題が残ったようです。

駒沢陸上競技場では3連覇、そして大学日本一を目指す東海大と覇権争いができる
チームへの復活(リバイバル)をスローガンに掲げてきた大東大が激突。キックオ
フ早々にノーホイッスルトライで鮮やかに先制した大東大が、まるで昔のモスグリ
ーン軍団が帰ってきたと錯覚させるような、元気いっぱいのラグビーを見せてくれ
ました。手応えを掴んだというよりも、既に「復活」を成し遂げた感もあります。
肝心なところでいくつかミスが出たことが悔やまれますが、覇権争いを演じると見
られる上位校と比べても、昨シーズンのような大きな力の差はなさそうです。

一方、FWの要のリーチが欠場し、BKメンバーもまだ固まっていないように見受
けられる東海大は全般的に動きが堅く、概ね優位に試合を進めることはできたもの
の、大東大を圧倒するには至りませんでした。FWがスクラムやラインアウトのセ
ットプレーで思わぬ苦戦を強いられたこともあり、FWからBKにテンポ良くボー
ルが繋がる場面があまり見られなかったのが残念です。今後BKのメンバーがどの
ような形で固まっていくのかは判りませんが、その楽しみがある半面、連覇に向け
ての一抹の不安を感じさせたことも否定できません。

第1節、第2節で全8チームのうち6チームの初陣での戦いぶりを観ました。関東
学院と東海大の仕上がりの遅れが気になる一方で、日大、流経大、そして大東大の
3校が、「もうサバイバルとは縁を切る!」と言わんばかりの元気のいいところを
見せていることは、リーグ戦Gにとって明るい材料だと思います。中央大と拓殖大
も(6チームによるやや縦長の)上位集団から引き離されないように奮起して欲し
いところ。前半でひとつかふたつくらい波乱が起こるかも知れないと予想(妄想)
したことが現実になりそうな雰囲気も漂ってきました。
◎勝敗表(2009年 9月19日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        |        | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        |        |        | ○41-17 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        |        | ○47- 0 |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        |        |        | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        |        | ● 0-47 |        |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        | ●17-41 |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 |        |        |        |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  関東学院  1  1  0  0   4   47   0   47  7  0   9
 2  法  政  1  1  0  0   4   41  17   24  5  2   9
 3  東  海  1  1  0  0   4   33  17   16  5  2  11
 4  流通経済  1  1  0  0   4   17  15    2  3  2  11
 5  日  大  1  0  1  0   1   15  17   ▲2  2  3  11
 6  大東文化  1  0  1  0   1   17  33  ▲16  2  5  14
 7  拓  殖  1  0  1  0   1   17  41  ▲24  2  5   9
 8  中  央  1  0  1  0   1    0  47  ▲47  0  7  17
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第3節の試合予定&みどころ


  9月26日(土) 日本大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 日本大学稲城グランド
  9月27日(日) 法政大学 vs 流通経済 13:00 K.O. 熊谷ラグビー場
           関東学院 vs 大東文化 14:00 K.O. 関東学院釜利谷グランド
リーグ戦は第2ラウンドに突入。本節はお休みの東海大とともに優勝争いを演じる
と見られる法政と関東学院の両校は、緒戦で快勝したもののまだ仕上がりは十分と
は言えないようです。逆に上位進出を虎視眈々と狙う日大、流経大、大東大は順調
なスタートを切れたと言えそう。そして、中央大は出遅れを心配させる戦いぶりで
した。この第3節では、法政と関東学院がそれぞれ流経大と大東大の挑戦を受けま
す。各チームの仕上がり状態(あくまでも緒戦)から判断すると、波乱の匂いがし
ないでもありませんが、果たしてどうでしょうか。いずれにせよ、今シーズンのリ
ーグ戦Gは下克上の戦国リーグになるのか、それともここ数シーズンと同じく格差
社会が続くのかが、この第3節で見えてくると思います。

○日本大学 vs 中央大学

緒戦(流経大戦)で敗れたものの好調な仕上がりぶりをアピールした日大と、仕上
がりの遅れを露呈した関東学院にいいところなく敗れてしまった中央大の対戦。チ
ーム状態をさらに上げていきたい日大に対し、何とかチームの立て直しを図りたい
中央大と、両校のファンにとっては今後の戦いの行方も含めて気がかりな試合とな
りそうです。また、この試合は今シーズンのリーグ戦G全体の力関係を探る上で大
変興味深い対戦となります。

試合展開はおそらく序盤はアタックの形ができている日大のペースで進むものと思
われます。ただ、日大はFW周辺を中心にシンプルに攻めてくる可能性があり、中
央大としてはディフェンスでしっかりと踏みとどまりたいところ。そして、日大が
攻めあぐみの状態になれば、中央大にチャンスが生まれると思います。もし、その
ような展開になった場合、このカードは伝統的に中央大が僅差で勝利を収めていま
す。中央大としては、劣勢が予想されるスクラムやラインアウトで圧倒されないこ
とも大切で、ディフェンスとともにFWの頑張りが勝利を掴むカギとなりそうです。

○法政大学 vs 流通経済大学

第3節屈指の好カードだと思います。FWがパワーアップした法政に対し、流経大
もFWに自信を持っているチーム。過去の戦いでは、法政がスピードで流経大を振
り切って勝利を収めるパターンが見られました。しかしながら、今シーズンの場合
は、法政のFWが大きくなった分、スピードが落ちていることも考えられます。そ
の場合は、FWの組織力とフィットネスで勝る流経大が有利に試合を進めることも
十分に考えられます。流経大としても、FWのパワー勝負はおそらく望むところで、
試合は序盤から激しい肉弾戦が展開されることになるかも知れません。

激しい肉弾戦はさておき、序盤戦はおそらく攻撃力に勝る法政のペースで試合が進
むものと思われます。ここで法政が得点を重ねれば、流経大も苦しくなります。し
かしながら、流経大が法政の時間帯を凌ぎきった場合には、流経大の反転攻勢によ
り主導権が流経大に移ることになるかも知れません。BKの攻撃力を比較した場合、
大学屈指のHB団にスピードスターが揃った法政が優位に立っていることは間違い
ありませんが、流経大のBK陣もここ数シーズンと比べて攻撃力が上がっています。
とくにFWとBKとの組織的な連携による突破は、流経大の持ち味となりつつあり、
この部分にも注目したいと思います。その他にも、法政の高速アタックに流経大の
組織ディフェンスがどう立ち向かうかなど、この試合に対する興味は尽きません。

○関東学院大学 vs 大東文化大学

この試合も(もしや?の可能性が考えられ)要注目です。というのも、緒戦の関東
学院は中央大に圧勝したとはいえ、スコアほどは圧倒できておらず、逆に大東大は
緒戦で東海大に敗れたとは言え、チャンピオンチームに冷や汗を掻かせる試合がで
きていたから。注目は大東大の復活はホンモノと言ってもいいのかという点と、関
東学院がどこまでチームの立て直しに成功しているかの2点になると思います。選
手個々の能力が高く、苦労しながらも緒戦を戦う中で立て直しのきっかけを掴んだ
かに見える関東学院が「別のチーム」になっていることも十分に考えられます。

この試合で15年ぶりの勝利を掴みたい大東大は序盤からどんどん攻めて行きたい
ところ。緒戦ではハイパントなどのキックが目立ちましたが、カウンターアタック
を得点に結びつけるのが上手い関東学院に対しては、キックの多用は自殺行為にな
りかねません。むしろ、本来狙っている形と思われるFWとBKの連携による奔放
な繋ぎのラグビーができれば面白くなります。大東大としては、先制点を奪うこと
はもちろんのこと、着実に加点して関東学院の焦りを誘うことができれば15年ぶ
りも夢でなくなります。一方、調子を上向きに持って行きたい関東学院はFWから
決定力のあるBK陣に確実に活きたボールを供給したいところ。緒戦で東海大FW
を苦しめた大東大FWの力がホンモノかどうかも、この試合の見どころのひとつに
なると思います。

トップへ戻る         

 

○第3節の試合結果

   9月26日(土) ●日本大学 12 - 18 ○中央大学  日本大学稲城グランド
   9月27日(日) ○法政大学 32 - 24 ●流通経済  熊谷ラグビー場
            ○関東学院 17 - 14  ●大東文化  関東学院釜利谷グランド
日大vs中央1 日大vs中央1
法政vs流経1 法政vs流経1
緒戦での各チームの仕上がり状態から波乱の匂いもした第3節。でしたが、法政、
関東学院とも勝利を収め下克上はなりませんでした。しかしながら、これら両校に
チャレンジした流経大、大東大は上位進出に向けての確実な手応えが掴めたようで
す。とくに大東大はあと一歩で15年ぶりの勝利を掴みかけていただけに残念でし
た。また、出遅れが心配された中央大も日大のミス連発に助けられたとはいえ、今
後に希望を持たせる嬉しい初勝利を挙げました。第3節までの試合結果を観る限り、
現時点では法政と東海の両校がが頭ひとつリードしており、関東学院、流経大、大
東大が両校を追う展開になっているようです。

まず、9月26日には日大稲城グランドで日大と中央大が激突。序盤からFW主体で
攻勢に出た日大が開始10分の段階で2トライを挙げ、このまま大量得点を奪って勝
利を収めてもおかしくない勢いでした。しかしながら、日大はこのよい流れをミス
でことごとく断ち切ってしまいます。最初は意気消沈しかけた中央大も、徐々に勢
いを取り戻して着実に点を返し、後半15分の段階で1点差ながら逆転に成功。この
日中央大のCTBに起用されたルーキーの宇野が、難しい位置からのGKを2本成
功させるなど大活躍。とくに後半15分の逆転に繋がるPGは10mライン付近からの
ロングキックでまさに値千金でした。

ホームでこのまま負けるわけにいかない日大も必至で反撃を試みますが、個々の力
を結集できず空回りが続き、ミスの連発によりチャンスを潰し続ける負の連鎖を止
めることができません。ゴールを目前にしてのインゴールノックオンなど、何をや
っても上手くいかないまま、終盤に中央大に1トライを献上して終戦となりました。
危機感を持ってこの試合に臨んだ中央大はFWの健闘が光り、飛ばしパスを使った
BKのアタックも機能し始めたことで反転攻勢の足掛かりが掴めたようです。ただ、
日大、中央大ともミスが多く、上位争いをするにはまだまだ力不足であることを露
呈しました。勝敗は分かれましたが、この試合を糧として両校には頑張って欲しい
ところです。

熊谷で行われた法政と流経大の試合は予想通りの熱戦となりました。FWを主体に
じっくり攻める流経大とBKの高速アタックを主体とした法政といった形で、両校
が持ち味を発揮したがっぷり4つの勝負は見応え十分。前半10分に法政が先制する
と、13分と18分には流経大がトライを奪い逆転に成功し、流経大応援席も大いに盛
り上がりました。しかしながら、法政のFWも強力でスクラムを押し込むなどセッ
トプレーで優位に立ち、BKに活きたボールを供給。前半の終盤はその法政がペー
スを掴み35分と39分にトライを奪って再逆転に成功し、19−12と法政7点リードで
前半が終わりました。

後半スタミナ切れが心配された法政FWでしたが、FWに自信を持つ流経大と5分
以上の勝負を演じます。このFWの健闘に大学屈指のHB団(日和佐と文字)を擁
する法政BK陣が応えて、法政は12分に1トライを追加。さらにFW戦でやや劣勢
となった流経大に反則が増えてきたところで、27分と32分にそれぞれ文字が冷静に
PGを決め、法政のリードは20点まで拡がったところで勝負ありとなりました。し
かしながら、終盤には流経大が最後の気力を振り絞った渾身のアタックを見せて39
分と43分にトライを追加して意地を見せます。勝負が決した後とはいえ、上位グル
ープ復帰に向けて強い気持ちで臨んでいる「ひと皮むけた流経大」の姿をかいま見
た想いがしました。東海大も関東学院もうかうかしていられない状況を作りつつあ
る流経大の存在は、今シーズンのリーグ戦を大いに盛り上げることになりそうです。

◎勝敗表(2009年 9月27日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        |        | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        | ○32-24 |        | ○41-17 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        |        | ○47- 0 |        | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        | ●24-32 |        | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        |        | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  |        | ●17-41 |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 |        | ●14-17 |        |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  関東学院  2  2  0  0   8   64  14   50 10  2  17
 2  法  政  2  2  0  0   8   73  41   32  9  6  23
 3  流通経済  2  1  1  0   5   41  47   ▲6  7  6  27
 4  中  央  2  1  1  0   5   18  59  ▲41  2  9  26
 5  東  海  1  1  0  0   4   33  17   16  5  2  11
 6  日  大  2  0  2  0   2   27  35   ▲8  4  5  26
 7  大東文化  2  0  2  0   2   31  50  ▲19  4  8  30
 8  拓  殖  1  0  1  0   1   17  41  ▲24  2  5   9
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第4節の試合予定&みどころ


  10月 3日(土) 東海大学 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
第4節は東海大学と拓殖大学の1試合が予定されており、これで全日程の1/3ま
でが終了します。優勝争いを演じると予想されたチームの仕上がりが遅れ気味なの
に対し、上位を狙うチームの中にも順調なスタートが切れたチームがあります。格
差社会継続か、それとも下克上の戦国リーグとなるのかはまだ判断がつかないとこ
ろですが、今シーズンは縦長の集団による争いのようにも見えます。東海大と法政
の拓殖大との試合内容を比較することにより、現時点でトップ争いを演じていると
見られるの両校の位置関係が見えてくるかも知れません。

○東海大学 vs 拓殖大学

大東大に勝利を収めたとはいえ、優勝争いを見据えた場合、東海大の仕上がりの遅
れが気になります。BK陣もそろそろ今シーズン目指している形を見せて欲しいと
ころ。東海大にとって勝敗のカギを握るのは、FW戦で拓殖大を圧倒できるかどう
かにあると思います。また、拓殖大のBK陣のアタックを封じる上でも、FWがセ
ットプレーで相手にどれだけプレッシャーをかけることができるか。ただ、緒戦の
東海大は動きが堅かったことを考えると、別のチームになっている可能性も十分に
考えられます。リーチ(緒戦欠場)と荒木主将(緒戦で負傷退場)の状態も、チー
ムへの影響力が大きいだけに気になります。

拓殖大はまだチームを見ていないので何とも言えない部分がありますが、パワフル
なCTB(セージュ・ヤカン)に高速バックスリーといったように、とくにBK陣
に魅力的なメンバーが揃っているようです。もちろん、今シーズンからSHを務め
ることになったイーリ・ニコラスも要注目選手。そう考えると、拓殖大の場合も東
海大と同じで、FWの頑張りが勝利を掴む上でのカギとなりそうです。自身でも動
けてキックも巧いイーリにプレッシャーがかからない状態を作ることができれば、
東海大を苦しめることも十分可能ではないかと思います。

トップへ戻る         

 

○第4節の試合結果

  10月 3日(土) ○東海大学 50 - 28 ●拓殖大学  熊谷ラグビー場

第4節は東海大対拓殖大の1試合が熊谷で行われ、東海大が圧勝を収め開幕から2
連勝となりました。この結果、リーグ戦Gは第2ラウンドの戦いを終了し、東海大、
法政、関東学院の3校が順当?に2連勝、流経大と中央大が1勝1敗、日大、拓殖
大、大東大の3校が2連敗となりました。ただ、まだまだ序盤戦であることは差し
引いても、各校のチーム状態は必ずしも星勘定とは一致していないように感じられ
ます。2連勝しているチームが必ずしも盤石ではなく、逆に2連敗しているチーム
も不調というわけではなさそうです。

本節はラグビー場に出かけることができませんでしたが、優勝候補の東海大もまだ
まだ前途に不安を抱かせる戦いぶりだったようです。前半は拓殖大につけいる隙を
与えないくらいの猛攻を見せながらも、後半は拓殖大に4トライを奪われてしまっ
たことはおそらく大きな反省材料。逆に、緒戦の法政戦に続いて後半に元気のいい
ところを見せた拓殖大は、今後に希望が持てる戦いぶりだったかも知れません。今
シーズンも終盤戦はもつれた展開になることが予想されるため、絶対的なエースの
存在が混戦を制するカギとなりそうな予感もします。
◎勝敗表(2009年10月 3日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        | ○32-24 |        | ○41-17 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        |        | ○47- 0 |        | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        | ●24-32 |        | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        |        | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  関東学院  2  2  0  0   8   64  14   50 10  2  17
 2  東  海  2  2  0  0   8   83  45   38  5  2  18
 3  法  政  2  2  0  0   8   73  41   32  9  6  23
 4  流通経済  2  1  1  0   5   41  47   ▲6  7  6  27
 5  中  央  2  1  1  0   5   18  59  ▲41  2  9  26
 6  日  大  2  0  2  0   2   27  35   ▲8  4  5  26
 7  大東文化  2  0  2  0   2   31  50  ▲19  4  8  30
 8  拓  殖  2  0  2  0   2   45  91  ▲46  2  5  17
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第5節の試合予定&みどころ


  10月11日(日) 日本大学 vs 大東文化 12:00 K.O. 前橋敷島公園ラグビー場
            法政大学 vs 中央大学 14:00 K.O. 前橋敷島公園ラグビー場
  10月12日(月) 関東学院 vs 流通経済 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
第5節から各チームの戦いは第3ラウンドに突入。過去2試合で各チームは自身の
チーム状態だけでなく、今後対戦することになるチームのチェックも終わったこと
と思います。そして本格的なリーグ戦が始まるのもここから。目下の3強(東海、
法政、関東学院)は仲良く2連勝中ながら、今一歩ピリッとしない戦いが続いてい
ます。また、それとは逆に大東大は2連敗中ながらも昨シーズンまでよりいい状態
でスタートが切れたようです。

また、同じく2連敗中の日大と拓殖大には元気がないようにも見えますが、日大は
調子を落としているわけではなく、拓殖大も過去2戦の後半の戦いには潜在的な強
さが感じられます。また、1勝1敗の流経大と中央大ですが、流経大は上位進出に
向けての手応えが感じられ、出足で躓いた中央大も日大戦での勝利で浮上へのきっ
かけを掴みつつあります。各チームの今後の対戦相手、そしてチームの伸びしろ、
さらには1週間で別にチームになってしまう恐ろしさ...といった様々な要素を
考えれば、まだまだ「混戦の余地あり」です。

過去数シーズンのうちに3強と残り5チームの間には「強固な壁」が築かれてしま
ったようにも見えるリーグ戦グループ。果たして、そのような壁を乗り越えるチー
ムは現れるのか、そもそも壁自体が崩壊に向かうのか、いや壁の向こう側にいるの
はやはり3チームだけなのか、といったリーグ戦全体の状況が見えてくるのが第5
節以降の戦い。各チームの選手起用方法も含め、見どころはたくさんあります。

○日本大学 vs 大東文化大学

何としても「片目」を開けたい2連敗中のチーム同士の戦い。とくに今後の対戦相
手のことを考えると、日大にとっては絶対に負けられない試合。しかしながら、チ
ーム状態がいいのは大東大の方だと思います。日大としては、緒戦(流経大戦)で
見せたテンポのよい攻撃のリズムを思い出したいところ。そういった意味でも、F
WとBKの繋ぎの部分でキーとなるSHの先発選手に注目したいと思います。日大
はエース(ピエイ)の戦線離脱が戦況に響いている格好ですが、中央大戦での反省
点を活かして、15人の力を結集して勝つラグビーを目指して欲しいと思います。

大東大はメンバーがほぼ固まっており、負傷欠場を余儀なくされていた主力メンバ
ーにも戦列復帰の動きが見られる中で、今シーズン初勝利を挙げることが期待され
ます。そのためにも望まれることは、得点力のアップ。そういった意味でも、BK
にひとりインパクトプレーヤーが必要なように思います。そして、その役割を担う
のではないかと密かに期待しているのがルーキーのフィリペ。まだまだ粗削りな部
分はありますが、ボールを持った瞬間、一気にトップスピードまで加速できる瞬発
力は、日大のディフェンス陣を攪乱する上での強力な武器になるかも知れません。

○法政大学 vs 中央大学

流経大戦を観た限りでは、法政FWの大型化は成功したと見てよさそうです。あと
はいかにリズムを崩さずにBKの高速展開に繋がる動きができるようになるかとい
ったところでしょうか。沈着冷静な指揮官のSO文字が仕切るBKに関しても、仕
上がり状態はいいと思いますが、流経大戦ではノックオンなどのミスが目立つなど、
テンポのよい繋ぎのラグビーはまだまだという印象でした。より高いステージでの
80分間のペース配分も含めて、どのような形でチームを仕上げていくか? 中央
大も侮れないチームへと成長を遂げつつあるだけに、気持ちを引き締めて戦いに臨
んで欲しいところです。

緒戦の関東学院戦では「前途多難」を強く印象づけた中央大でしたが、日大戦では
(相手のミスに助けられた面があったとはいえ)サバイバル戦線残留から上位争い
を見据えたチームへと成長を遂げそうなムードも出てきました。同試合で貴重なP
Gを決めたルーキーの宇野は、中央大の躍進に欠かせない戦力になるかも知れませ
ん。中澤主将や大塚大輔といった魅力的な選手が中央大にもいるだけに、FWの頑
張り次第では法政を苦しめることも可能。上昇気流に乗りつつある中央大の魂のラ
グビーに期待したいと思います。

○関東学院大学 vs 流通経済大学

2連勝中とはいうものの、前方を走る東海大と法政に遅れをとるつつあるように見
える関東学院。実戦不足もあってか、なかなか思い描くラグビーができていないよ
うに感じます。FWが例年になく小型化していることも影響しているのかも知れま
せん。相手の流経大はFWが強力なチームだけに、真っ向からのFW勝負はできる
だけ避けたいところ。BKとFWが連携して流経大FWの運動量を増やし、消耗を
誘うようなラグビーがひとつの目指す形になると思います。実戦経験が不足気味と
はいっても個々の能力と判断力の高さは大学トップレベル。15人の連携による流
れるような組織ラグビーが見られるかに期待したいと思います。

法政戦では実質的な出場時間こそ短かったものの、一躍人気者になってしまった感
のあるイシレリの出来がこの試合のカギを握りそうです。スタメンで登場すること
になれば関東学院FWにとって脅威となることは必至だと思います。そして、後半
にスーパーサブ的な存在のオペティにバトンを繋ぐ形になれば流経大の思惑通りの
展開ということになるかも知れません。逆にイシレリが突出し過ぎてFWのバラン
スを崩してしまう形になると流経大は苦しくなります。BKとの連携を図りながら
FWが確実にボールを前に運ぶラグビーができれば「ひと波乱」も期待できそう。
過去の戦いを見ても、流経大は関東学院とは比較的相性がよいだけに、「第5節屈
指の好カード」の予感大です。

トップへ戻る         

 

○第5節の試合結果

  10月11日(日) ●日本大学 12 - 59 ○大東文化  前橋敷島公園ラグビー場
            ○法政大学 67 -  5 ●中央大学  前橋敷島公園ラグビー場
  10月12日(月) ○関東学院 39 - 22 ●流通経済  秩父宮ラグビー場
日大vs大東1 日大vs大東2
法政vs中央1 法政vs中央2
関東vs流経1 関東vs流経2
好天に恵まれた第5節は前橋と秩父宮で熱戦が繰り広げられました。前橋では大東
大、法政がそれぞれ日大と中央大に圧勝。大東大は2年ぶりとなる今季初白星を挙
げて後半戦に上位進出の望みを繋ぎました。逆に日大は開幕から3連敗となり、今
後の対戦相手を考えるとかなり苦しくなってきました。また、法政は盤石の戦いぶ
りを見せて中央大をまったく寄せ付けずに3連勝。中央大は再び黒星先行となりま
した。さらに、翌日(体育の日)の秩父宮では、関東学院が流経大の大型FWの圧
力に苦しめられたものの、随所に巧さを見せて逃げ切りに成功。まだ法政と東海が
繰り広げるデッドヒートに加わるのは厳しい状況ですが、確実に両校との差を詰め
ているように感じられました。敗れたとは言え、流経大も一時は関東学院からリー
ドを奪う元気の良さを見せました。3強を脅かしつつある流経大と大東大の今後の
戦いがますます楽しみになってきました。

日曜日に行われた日大と大東大の戦いでは、赤城おろしのやや強い風を味方に付け
た大東大が、開始僅か10数秒で挙げたトライを皮切りに前半14分の段階で35
−0と一方的にリードを奪います。SOにルーキーの小川を起用するなど、心機一
新でこの戦い臨んだ日大でしたが、序盤での重すぎる大量失点を挽回するに至らず
開幕から3連敗となりました。大東大の中だるみ状態もあり、日大は攻めている場
面も多かったものの、攻撃があと一歩のところで噛み合いませんでした。2戦続け
て負け方がよくなかったために、今後の戦いに不安を抱かざるを得ません。また、
圧勝したとはいえ、大東大もピリッとしない部分がありましたが、FWのセットが
安定していたことが大きく、チーム状態を崩すことなく戦いを終えることができま
した。チームのムードもよく、次節の法政戦に対する期待が否が応でも高まります。

前橋の第2試合では、こちらも期待のルーキー宇野をSOに起用する新布陣で臨ん
だ中央大が追い風も味方に付けて序盤は健闘を見せます。しかしながら、絶好のチ
ャンスをもったいないミスで潰してしまう展開が続きなかなか得点を挙げることが
できません。逆に法政は大型化したFWの安定したセットプレーを武器に、BKを
効果的に走らせる(まだ高速展開ではありませんが)テンポのよいアタックで着実
に加点。今日も日和佐と文字の黄金HB団が大活躍で、終わってみれば67点を奪
う圧倒的な勝利を収めました。法政は優勝争い、そしてその後の日本一を狙う戦い
に向けて確実に前進を続けているように思われます。中央大はせっかくチーム状態
が上向きに転じたのも束の間、再び足踏みといった感じ。しかしながら、FWが個
々では強いところを見せており、BKもレギュラーが固まってきたことで後半戦に
向けて望みを繋ぐことができそうです。次節の東海大との戦いが正念場となります。

秩父宮の一戦は、予想通り強力FWを前面に押し立てて戦う流経大とBK主体でボ
ールを動かしながら攻める関東学院といった、両チームの持ち味がよく出た戦いと
なりました。流経大のフィフィタ、川西、山崎といったパワフルな選手達の突進が
スタンドを沸かせる一方で、自陣からもキックを控えてBKを中心とした継続ラグ
ビーに活路を見いだした関東学院の巧みな攻めがファンを唸らせます。その関東学
院が後半5分の段階でリードを15点差まで拡げますが、流経大も粘りを見せる。
そして、27−22の僅か5点差の緊迫した状況の中でインジュリータイムへ。最
後は試合巧者の関東学院が2トライを連取して貫禄勝ちした格好ですが、流経大の
着実な進化を感じさせた試合でした。流経大はとくにBK陣に自信が芽生えてきた
きたことが大きいと思います。この結果、関東学院は優勝戦線に残ることができ、
また、敗れたとはいえ流経大も後半戦への期待を膨らませる形となりました。

前橋での日大と中央大の戦いぶりを観る限り、まだまだリーグ戦グループには上下
グループ間の歴然とした「格差」が存在しているようです。新人の抜擢にしても、
長期的な展望のもとで余裕を持って行えるのが3強という側面が浮き彫りになった
ように感じられます。しかしながら、大東大や流経大のように近いうちに上位グル
ープに進出(復帰)を果たす力を持ったチームが出てきています。実際に試合を観
ていても、「格差」は選手個々の力が劣るから生まれたのではなく、例えば法政の
ように「どうやってトライを取って試合に勝つか」というコンセプトが選手全員に
浸透しているかどうかによって生み出されているように感じられます。時間がかか
る問題ですが、今は調子が出ていないチームも前を向いて努力を重ねて欲しい。2
日間3試合での6チームのそれぞれの戦いを観て、そんなことを思いました。
◎勝敗表(2009年10月12日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        |        | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 |        | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 |        | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  |        | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 |        |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 |        | ●14-17 | ○59-12 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  法  政  3  3  0  0  12  140  46   94 20  7  30
 2  関東学院  3  3  0  0  12  103  36   67 17  6  28
 3  東  海  2  2  0  0   8   83  45   38 13  6  18
 4  大東文化  3  1  2  0   6   90  62   28 13 10  38
 5  流通経済  3  1  2  0   6   63  86  ▲23 11 13  44
 6  中  央  3  1  2  0   6   23 126 ▲103  3 20  42
 7  日  大  3  0  3  0   3   39  94  ▲55  6 14  36
 8  拓  殖  2  0  2  0   2   45  91  ▲46  6 13  17
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第6節の試合予定&みどころ


  10月18日(日) 東海大学 vs 中央大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            法政大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 法政大学グランド
            関東学院 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 関東学院釜利谷G
第6節はリーグ戦の折り返し地点。「前年度の上位グループ校対下位グループ校」
の戦いは最終ラウンドを迎えます。次のラウンドからの戦いは前半戦とは違った様
相を見せる(優勝争いとサバイバル戦に2分)のが例年のリーグ戦グループであり、
今ーズンもほぼその形となりそうです。とは言っても、好調の大東大には上位グル
ープ進出のチャンスがあり、上位進出が難しいチームであっても一気に後半戦の主
役に躍り出ることは可能。どのチームも立場は違っても一戦一戦を大切に戦ってい
かなければならないことは同じだと思います。3会場に分かれて開催される各試合
はそれぞれに面白さがあり、身体が3つあったらと切に思います。

○東海大学 vs 中央大学

ここまで2連勝ながら、前半にリードを許したり(大東大戦)、後半に大量得点を
したり(拓殖大戦)とピリッとしない戦いが続いている東海大は、そろそろ優勝争
いから大学選手権に向けてチームの仕上げに移行したいところ。強力FWの陣容が
固まってきたところで、どうしても注目点はBK陣のアタック(どうやって点を取
るのか?)ということになります。運動量とパワーを兼ね備えたFWとの連携を図
りながらBKで決めるのが東海大の目指す形。そう考えると、この試合ではBK主
体で攻める形が見られるかも知れません。

日大戦の勝利で浮上の兆しが見えた中央大でしたが、法政戦の大量失点負けで振り
出しに戻ってしまった感もあります。東海大も強力FWが看板のチームであるだけ
に苦しい戦いを強いられることになりそうです。しかしながら、BK陣になかなか
魅力的なメンバー揃っているのが今シーズンの中央大。法政戦ではSOに抜擢起用
されたルーキーの宇野が潜在能力の高さを見せてくれました。この試合でSOは引
き続き宇野が務めるのか、それとも松下が復帰するのかはわかりませんが、東海大
のディフェンス網をどのような形で突破しようとするのかに注目したいと思います。

○法政大学 vs 大東文化大学

第6節屈指の好カード。FWの大型化により「高速展開」だけではないチームへと
イメージチェンジを遂げつつある法政ですが、今後はスピードの方も上がってくる
ものと思われます。法政の目指す形は確実に実現に向かっていると言えそうです。
ただ、いくつかアタックで気になる点もあります。まずはFWの近場を攻めてオー
プンに展開、ショートサイドのアタックの多用といった形で法政のアタックはパタ
ーン化されてきている印象があります。また、ノックオンなどのミスの多さも気に
なるところ。大東大は相手のミスに乗じて得点するのがうまいチームであることを
忘れてはいけません。法政にとってはプレーの精度向上も重要なテーマになります。

東海大と関東学院に惜敗の後、日大には大勝して上昇機運が高まる大東大。この試
合でも法政を苦しめる可能性は十分にあると思います。FWあるいはBKのいずれ
でもトライを取る形が整備されてきているだけに、あとはランニング能力の高い選
手が揃う法政FWの出足を止めることが勝利を得る上でのカギとなります。そのた
めにも、重量FWがセットで法政FWに力負けしないことがまずは先決。ただ、今
シーズンの大東大はスクラムとラインアウトも安定しているだけに、波乱の匂いも
ぷんぷんの白熱した好ゲーム(派手な点の取り合い?)が期待されます。

○関東学院大学 vs 拓殖大学

緒戦から3連勝しているものの、苦しい戦いが続く関東学院。今度は高速バックス
リーを擁し、後半に爆発力を持つ拓殖大が相手です。拓殖大のFWが過去2戦で戦
ったチームと比べて小粒といっても油断は禁物だと思います。やはり、より厳しい
戦いとなることが必至の後半戦(優勝争い)に向けて、ボールをグランド一杯に動
かしながら着実に得点を重ねて勝利を収めるといった、関東学院としてはニュース
タイル(原点ともいえる)のラグビーを完成させて欲しいところです。

過去2戦(法政戦と東海大戦)でいずれも後半に爆発力を見せた拓殖大。とくに、
ここまで4トライを挙げているWTBの大松は、今シーズンのリーグ戦でも指折り
のニュースターと言えそうです。「後半だけ」から脱却したい拓殖大にとって、や
はり課題は、FWからBKにボールが渡るまでのプロセスにありそうです。また、
序盤戦で大量失点を喫してしまっているディフェンスも修正して欲しいところ。今
のところ情勢は不利ですが、攻撃力に魅力があるチームだけに、拓殖大も後半戦の
主役になれる可能性は十分あります。何とか浮上に向けての糸口を掴んで欲しいと
ころです。

トップへ戻る         

 

○第6節の試合結果

  10月18日(日) ○東海大学 55 - 24 ●中央大学  秩父宮ラグビー場
            ○法政大学 26 - 19 ●大東文化  法政大学グランド
            ○関東学院 31 - 22 ●拓殖大学  関東学院釜利谷グランド
関東vs拓大1 関東vs拓大2
最後までどの会場に足を運べばいいのか迷いに迷った第6節は、3会場それぞれで
期待に違わぬ好ゲームが展開されました。とくに法政は同点で迎えたインジュリー
タイムに起死回生のトライを挙げて辛くも勝利。また、釜利谷ではホームの関東学
院が拓殖大学を相手に思わぬ大苦戦。最後に地力の差を見せて勝利を収めた格好で
すがが、後半30分の段階でリードは僅か4点と本当に際どい戦いでした。秩父宮
の東海大は中央大に貫禄勝ちといった感じですが、それはスコアの上でのこと。今
後の優勝を見据えた戦いを前にして、ディフェンスの確認が急務となりそうです。

上でも触れたように、関東学院は現在2連敗中の拓殖大に思わぬ苦戦を強いられま
した。軽量FW同士の戦いでも劣勢を強いられ、拓殖大に何度もゴール前まで攻め
込まれるという関係者にとっては胃の痛むような展開。拓殖大はFWにナータ・リ
チャードが復帰したことが大きく、アタックの魅力の面ではむしろ関東学院を上回
っていると感じられたくらいでした。拓殖大で惜しまれるのは、アタックでは決定
的な局面でことごとくミスが出てしまったことと、ディフェンスでは踏ん張りどこ
ろで関東学院の攻撃を止められなかったこと。とくに、切り札の大松がいい形でボ
ールを持つことがなかったのが、拓殖大にとっては残念でした。

この結果、依然として法政、東海大、関東学院の3強が首位戦線で鎬を削っている
ものの、大東大、流経大との間に力の差は殆どなく、また、出遅れ気味だった中央
大や拓殖大もチーム状態は完全に上向きとなっています。日大が少し元気がなく心
配ですが、先頭グループに肉薄している中位グループのチームに水をあけられてい
るわけではありません。折り返し地点となる第6節で、上位と下位の2つのグルー
プにほぼ分かれる形が見えてきました。しかしながら、(上位グループの)どのチ
ームが優勝し、(下位グループの)どのチームが入替戦に回るかの予想がつかない
大混戦となることは必至の状況。次節の第7節で前半戦が終わりますが、各チーム
にとっての後半戦3ラウンドは、例年以上に熾烈なものとなりそうです。
◎勝敗表(2009年10月18日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        |        | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 |        | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  |        | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 |        |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  法  政  4  4  0  0  16  166  65  101 24 10  34
 2  関東学院  4  4  0  0  16  134  58   76 21  9  42
 3  東  海  3  3  0  0  12  138  69   69 21  9  31
 4  大東文化  4  1  3  0   7  109  88   21 16 14  52
 5  中  央  4  1  3  0   7   47 181 ▲134  6 28  48
 6  流通経済  3  1  2  0   6   63  86  ▲23 11 13  44
 7  拓  殖  3  0  3  0   3   67 122  ▲55  9 17  38
 8  日  大  3  0  3  0   3   39  94  ▲55  6 14  36
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第7節の試合予定&みどころ


  10月24日(土)  東海大学 vs 流通経済 14:00 K.O. 三ツ沢陸上競技場
  10月25日(日)  日本大学 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
第7節の2試合でリーグ戦の前半戦(各チーム4試合ずつ)が終了。どうやら今シ
ーズンも後半戦は優勝争いグループとサバイバルグループに分かれそうなリーグ戦
ですが、上下グループ間の力の差が小さくなってきていることも確かだと思います。
なので、今シーズンはサバイバルグループから大東大と流経大が少し抜け出て上位
グループ入りを争うといった3グループ化という状態になっている印象も受けます。
いずれにせよ、この7節が終われば11月3日に試合を行う法政と関東学院以外の
チームは一息付く形になります。流経大が最後の最後に波乱を起こすのか、日大の
復調なるかなど、見どころ十分の2試合になると思います。

○東海大学 vs 流通経済大学

東海大はここまで3連勝中。ただ、今後の優勝がかかった戦いのことを考えると、
まだまだ物足りない印象をファンには与えているかも知れません。ところがどっこ
い!先のことを考えるのはまだ早い。というのも対戦相手の流経大はなかなか手強
いチームで伝統的に東海大を苦にしないところがあるから。その流経大はFWに自
信を持つチームだけに、東海大も強いFWで応戦したいところですが、むしろBK
とうまく連携してボールを動かす戦術をとった方が東海大は優位に戦えるかも知れ
ません。FWとBKの連携をじっくり見てみたいと思います。

逆に流経大は相手をFW周辺に集める戦術をとるかも知れません。テンポが速くな
ると東海大のリズムになるので、極力ゆっくりが流経大の目指すラグビー。モール
に一貫して磨きをかけてきたのも流経大であり、この部分でも東海大に負けるわけ
にはいかないはずです。が、FWだけで試合に勝つのは難しく、こちらもBKとの
連携が勝敗のカギを握りそうです。今シーズンの流経大はBKでも取れるチームに
なってきており、FWがどんなタイミングでBKにボールを渡すのかがアタックの
局面でのひとつの見どころになります。前半戦の最後にひと波乱があるかどうか?
がこの試合に対する私的みどころです。

○日本大学 vs 拓殖大学

ここまで3連敗同士のチームの戦いですが、両チームの状態には明暗が分かれてい
るような印象を受けます。日大は惜敗が2つ続いた後に大敗と端から見る限り状況
は悪くなる一方で、チーム立て直しは急務。ただ、過去の例でも日大の場合はフィ
ジカル面よりもメンタル面でチームが崩れていく場合が多く、要は気持ちの持ちよ
う。それと、勝つことが最高の薬という言葉は今の日大のためにあると思います。
そのためにも、最初から積極的に仕掛けていって先に点を取りたいところ。BKに
爆発力のある拓殖大は調子に乗ると手が付けられない部分がありそうなので、精神
論ではありませんが、簡単には取らせないという強い気持ちも必要になります。

一方の拓殖大は前節からFWにナータ・リチャードが戦列復帰したことが大きく、
チーム状態は上向きという印象を受けます。ただ、残念なのは絶好の得点機、ある
いはここは守りどころといった局面で選個々の判断が上手くいっていないように見
受けられるところ。せっかく高い得点能力を持つWTBを擁していながら、関東学
院戦ではなかなかそこまでボールが届かなかったのが残念でした。また、CTBで
の繋ぎがよくなれば拓殖大のBK陣の攻撃力は飛躍的に上がるような気がします。
拓殖大はここで1つ勝つことができれば、後半戦を優位に戦うことが可能。後半戦
の主役(と言われる必要はありませんが)を目指して頑張って欲しいところです。

トップへ戻る         

 

○第7節の試合結果

  10月24日(日) ○東海大学 38 -  7 ●流通経済  三ツ沢陸上競技場
  10月25日(日) ●日本大学 18 - 34 ○拓殖大学  熊谷ラグビー場
東海 vs 流経1 東海 vs 流経2
日大 vs 拓大1 日大 vs 拓大2
前半戦の最後となる第7節では、東海大が流経大に、拓殖大が日大にそれぞれ勝利
を収めました。この結果、東海大、法政、関東学院の3校が4戦全勝で並び後半戦
で優勝争いをすることになりました。また、流経大、中央大、拓殖大および大東大
の4校が1勝3敗と並び、後半戦で上位グループ入り、あるいは大学選手権出場、
はたまた入替戦回避に向けた戦いに挑むことになります。4戦全敗での折り返しと
なった日大は、後半戦に3強と激突するため、非常に苦しい戦いを強いられること
になります。このように、今シーズンもリーグの後半戦は「3強による優勝争い」
と「残り5チームによるサバイバル戦」の図式となりましたが、サバイバルグルー
プも確実に力を付けていることがよくわかった前半戦でした。

小雨模様の三ツ沢陸上競技場で行われた東海大と流経大の戦いは、両チームの強力
FWのぶつかり合いと(内容は異なるが)オープン展開の応酬で見応えのある戦い
となりました。前半9分に流経大が絶妙のインターセプトから先制点を奪いました
が、直後に東海大はリーチの力強い突破からペースを掴み、2本のトライを立て続
けに返して逆転に成功。後半は開始から20分くらいまで自陣ゴールラインを背に
して流経大FWのパワフルなアタックにひたすら耐える苦しい展開となりましたが、
これをFWの(選択と集中とも呼ぶべき)結束力でしのぎピンチを脱出。東海大は
終盤に3トライを連取して圧勝を収めました。後半戦の法政、関東学院との優勝争
いに向けて、東海大は着実に一歩前進したと見てよさそうです。

晩秋を思わせる底冷えの熊谷で行われた日大と拓殖大の戦いでは、拓殖大の高速バ
ックスリーの走力を活かしたオープン展開が冴え、5トライ(うち4トライはWT
B北方によるもの)を挙げた拓殖大が圧勝。日大も前半は7−5のリードで折り返
し、後半は逆転を許したものの26分までは13−19と拮抗した戦いを見せてい
ました。しかしながら、終盤は拓殖大のオープン展開に振り回されて2トライを献
上し、あえなく撃沈となってしまいました。日大は前半に何度かあった拓殖大ゴー
ル前でのラインアウトのチャンスを活かせなかったことと、スクラムをほぼ完全に
拓殖大にコントロールされて活きた球をBKに供給できなかったことが響きました。
拓殖大ではバックスリーの他にSO平野のラインコントロールが光りました。また、
FLのナータ・リチャードは「拓殖大のマイケル・リーチ」と呼びたくなるような
活躍ぶりで、復帰2戦目にして拓殖大のキープレイヤーの地位を確立した印象です。
◎勝敗表(2009年10月25日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   |        |        | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        |        |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  法  政  4  4  0  0  16  166  65  101 24 10  34
 2  東  海  4  4  0  0  16  176  76  100 27 10  45
 3  関東学院  4  4  0  0  16  134  58   76 21  9  42
 4  大東文化  4  1  3  0   7  109  88   21 16 14  52
 5  拓  殖  4  1  3  0   7  101 140  ▲39 14 19  48
 6  流通経済  4  1  3  0   7   70 124  ▲54 12 19  51
 7  中  央  4  1  3  0   7   47 181 ▲134  6 28  48
 8  日  大  4  0  4  0   4   57 128  ▲71  8 19  51
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第8節の試合予定&みどころ


  11月3日(祝火) 法政大学 vs 関東学院 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
リーグ戦もいよいよ後半戦。第8節はまず前哨戦として上位グループ(優勝争いリ
ーグ)の2強が激突します。ここまでの戦いぶりを観る限り、法政優位の状況です
が、関東学院の覇権奪還に向けての巻き返しに期待したいと思います。

○法政大学 vs 関東学院大学

FWのパワーアップに成功したこともあり、法政はまず力試しということでFW戦
を挑んでくるかも知れません。関東学院のFWは例年より小型化していることもあ
り、法政がFWで確実に前に出るシーンが見られそうです。しかし、実はここに落
とし穴がありそうな予感もします。FWからBKにテンポよくボールが繋がるのが
法政のラグビーと考えると、逆にFWが前に出すぎることにより「法政のリズム」
が失われる可能性もあります。攻撃のリズムが悪くなればミスを呼び、そこを関東
学院につけ込まれて失点というのは法政にとって悪い方のシナリオ。このFWとB
Kのバランスをどうするかは大学選手権でより重要になってくるはずなので、法政
の戦術がどのくらいまで磨かれている(いく)のかが私的着目点です。

前半戦最後の拓殖大戦を観た限りでは、関東学院の苦戦は必至の様相です。負傷者
が出ていることもあってか、期待ほどはチーム力が上がっていないことも気になる
点。ただ、ここからの戦いは意地と意地とのぶつかり合いであり、また、相手の出
方に応じて柔軟に戦術を変えられるのが関東学院の強み(受け継がれたDNA)と
も言えます。もちろん、最初から飛ばしてくると思われる法政のアタックに耐え抜
くことが前提となりますが、たとえ劣勢を強いられたとしても、法政の出方を冷静
に見てピッチの上でのどのような対応をとるのかが私的着目点。ちょっと選手が自
信を失いかけている(ように見える)ことが気になりますが、ここまで全勝で来て
いることをバネに、王者のプライドを取り戻すような戦いを見せて欲しいところで
す。法政FWは確かにパワーアップしているものの、FW戦を挑むことのノウハウ
に関してはまだ疑問符があり、ここに関東学院のつけいる隙がありそうです。

トップへ戻る         

 

○第8節の試合結果

  11月3日(祝火) ●法政大学 13 - 26 ○関東学院  秩父宮ラグビー場 
法政 vs 関東1 法政 vs 関東2
昨シーズンと同じく11月3日に開催されたリーグ戦屈指の黄金カード。ここまで
パワーアップしたFWの期待通り活躍により順調に白星を重ねてきた法政に対し、
逆にFW戦で苦戦を強いられたことから法政と同じ4連勝ながらもピリッとしなか
った関東学院。ということで、戦前の予想では法政有利と見られていたのですが、
このレベルでの戦いになるとなかなか下馬評通りにはいきません。一時法政に逆転
を許しながらも、殆どの時間帯においてゲームをコントロールすることに成功した
関東学院がスコア以上の圧勝という結果となりました。

両チームとも、少し試合間隔が開きましたが、この点は関東学院に有利に働いた感
があります。ここまでの戦いから危機感をバネに(法政の戦い方を研究しつつ)練
習を積んできたと思われる関東学院に対し、法政はFWのパワーアップが成果を挙
げてきたことによる過信があったのかも知れません。PGを狙える位置でも強気で
FW戦を挑んだことが結果的に裏目に出てしまった感があります。関東学院にとっ
ては、如何に相手がパワーアップしているとはいっても、流経大戦からも分かるよ
うにゆっくりしたペースで攻められたら十分に対応可能。むしろ、速いリズムでテ
ンポ良く攻められた方がイヤだったはず。予想通り法政がFWで来てくれたことが
関東学院に有利に働いたように思われます。

あと、関東学院の強さを感じたのはリードされた時間帯でもしっかりとゲームをコ
ントロールできたこと。ディフェンスの局面ではじっくりと守り、アタックに切り
替わるとオープン展開でシンプルに攻めるという戦術の徹底も光りました。逆に法
政はどのようにゲームを組み立てていくかがよく見えない部分がありました。文字
が冷静にPGを決めていく中で、強く意識していたであろうFWで取り切れなかっ
たことが悔やまれます。本日の関東学院を象徴するシーンは後半の10分間の戦い
に集約されていたと思います。リードは6点で1トライ返されれば逆転負けの可能
性もある際どい点差です。ここを法政陣でFWでじっくり戦う戦術で時計を進め、
チャンスの局面でパワーを集中させて一気に取るという戦いぶりに「伝統の力」を
感じました。終了間際のモールによる全員の力を結集させたトライは感動的でした。

この勝利により関東学院は覇権奪還に向けて大きく前進し、逆に法政は一歩後退と
なってしまいました。しかしながら、両チームとも東海大戦を残しています。東海
大も上り調子であるだけに、この試合で大きな自信を掴んだ関東学院といえども苦
戦は必至と思われます。逆に法政もまだまだ逆転のチャンスは残されています。3
強による覇権レースはもちろんのこと、次節より始まるサバイバルリーグも熾烈な
戦いになることは間違いありません。形の上では例年と同じかも知れませんが、今
シーズンはより中身が濃い終盤戦となりそうです。
◎勝敗表(2009年11月 3日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        |        | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   | ●13-26 |        | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        | ○26-13 |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  |        |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   |        |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 |        |        |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 |        |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  関東学院  5  5  0  0  20  160  71   89 24 10  61
 2  法  政  5  4  1  0  17  179  91   88 25 13  46
 3  東  海  4  4  0  0  16  176  76  100 27 10  45
 4  大東文化  4  1  3  0   7  109  88   21 16 14  52
 5  拓  殖  4  1  3  0   7  101 140  ▲39 14 19  48
 6  流通経済  4  1  3  0   7   70 124  ▲54 12 19  51
 7  中  央  4  1  3  0   7   47 181 ▲134  6 28  48
 8  日  大  4  0  4  0   4   57 128  ▲71  8 19  51
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第9節の試合予定&みどころ


  11月 7日(土) 東海大学 vs 日本大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
  11月 8日(日) 流通経済 vs 大東文化 12:00 K.O. 熊谷ラグビー場
            中央大学 vs 拓殖大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
第9節の楽しみは何と言っても8日に熊谷ラグビー場で開催される「サバイバル・
サミット」です。1勝3敗で並んだ4チームが一堂に会し、勝ち残れば大学選手権、
負け続ければ入替戦という「瀬戸際シリーズ」の1回戦を戦うのです。ピッチの上
に立つ選手達はもちろんのこと、観客席でプレーヤーの戦いを見守るファンもスリ
ル満点。各チームにとって、ここからの戦いはトーナメントと同じ考え方で臨む必
要がありますが、4チームとも実力が拮抗しているだけに、壮絶な戦いとなること
は必至。昨シーズンは守備力が決め手となった感がありますが、今シーズンは攻撃
力のあるチームが最後に笑うことになるかもしれません。

○東海大学 vs 日本大学

どうしても翌日のサバイバルサミットに目がいきがちですが、この戦いも見逃せま
せん。関東学院との頂上決戦を1週間後に控えた東海大は、FWの主力2選手(H
Oの木津とLOのリーチ)が、また、日大はPR仲村がそれぞれジャパンの合宿に
招集されているため欠場となります。彼らの不在が両チームにどのような影響を与
えるかもひとつの見どころ。

もちろん選手層が厚い東海大は戦力ダウンということにはならないと思いますが、
3戦目にリーチが戦列に復帰したことでチームが活性化したことを思えば、この試
合でチームの真の成長ぶりが問われることになるかも知れません。負けてしまうと
最終戦を前にして連覇の夢が潰えてしまう関東学院との戦いのことを考えると、相
手が4連敗中の日大とはいえ気を抜くわけにはいかないはずです。

ここまでいいところなく黒星を重ねてきた日大ですが、残りの3強との戦いに真価
が問われることになります。このまま崩れてしまってチーム崩壊なら改革元年は水
泡に帰してしまいますが、3強に胸を借りる気持ちでチーム再構築(といっても実
は崩れていないと思いますが)に臨めば来シーズン以降の飛躍に向けた展望が開け
てきます。チーム一丸となってピンチから脱出してくれることを望んでいるファン
もいることを忘れずに頑張って欲しいところです。

○流通経済 vs 大東文化

大型で強力なFW同士のぶつかり合いによる肉弾戦となることが必至のこの戦い。
ですが、どちらもオープンに展開してWTBで取りたいという理想を持っているこ
とも同じ。泥沼の消耗戦となる前にどんどんBKにボールを渡して得点を狙うスタ
イルで攻めた方が勝機をつかむように思います。そういった意味では、BKに決め
手のある大東大が有利かも知れません。しかしながら、流経大が自慢のFWの活躍
でゲームを支配する展開になれば、大東大は苦しくなります。

流経大はこの試合も強力FWを前面に立てて戦うことになるかも知れません。HB
団との連携で大東大FWを後ろに下げるような試合ができれば、大東大のアタック
のパワーを削ぐ形で優位に試合を運ぶことができると思います。流経大にとって注
意しなければならないのことは、自陣での反則でしょうか。大東大の増野は素晴ら
しいプレースキッカーであるだけに、PGは躊躇せずにどこからでも狙ってくると
思います。80分の戦いの中で、決めどころと守りどころを確実に押さえることが
流経大が勝利を収める上でのポイントになると思います。

関東学院と法政の両校を後一歩というこ所まで追い詰めた大東大は、一気に「サバ
イバル・サミット」の主役の座に躍り出た感があります。今シーズンはメンバーを
ほぼ固定できていることに加え、スクラムやラインアウトなどのセットプレーが安
定していることも強み。狙いはもちろんFW同士のもみ合いではなくて、ボールを
大きく動かして流経大FWのパワーを分散させること。流経大の理詰めのディフェ
ンスをきりきり舞いさせるような奔放なスタイルのラグビーができれば「主役」に
なれます。

○中央大学 vs 拓殖大学

FWでゴリゴリ行くよりは、BKに展開してトライを重ねたいチーム同士の対戦。
なので、試合はキックオフからノーサイドに至るまでの間、激しく人もボールも動
く展開となりそうです。両チームとも司令塔に人材(中央大はルーキーの宇野、拓
殖大はベテランの平野)を得ていることから、FWから出たボールはどんどんオー
プンに回ることになりますが、パワー系(中央大)、スピード系(拓殖大)といっ
た攻撃スタイルの違いが見られそうなのもこのゲームの楽しみのひとつです。

中央大は突破力のあるCTB中澤主将が中心のチーム。CTBでコンビを組む大塚
もパワフルな選手なので、この2人でいかに拓殖大のディフェンス網を攪乱してW
TBにボールを渡すかが見どころ。ただ、例年に比べると今シーズンの中央大は、
バックスリーの決定力が今一歩なのが惜しまれます。もちろんBK展開もFWから
活きた球が出るかどうかにかかっています。拓殖大のFWは小粒ですがけして弱体
ではありません。スクラムも強く、セットでしっかり対応しないとやられます。そ
ういった意味では、勝利を掴むのはFWのでき次第とも言えそうです。

実は私的期待大のチームが拓殖大。関東学院と堂々と渡り合ったチームであること
を考えれば、サバイバルグループの覇者となることも夢ではありません。注目はど
うしても小柄ながらスピード豊かなバックスリーということになりますが、そろそ
ろCTBのヤカンがブレークしそうな予感もします。また、FWにも中核をなすナ
ータ・リチャードの他にパワフルなランが魅力のLO牧野が居ます。また、司令塔
の役割も担う大型SHのイーリ・ニコラスがどのようにゲームをコントロールして
いくかも楽しみです。

トップへ戻る         

 

○第9節の試合結果

  11月 7日(土) ○東海大学 47 -  6 ●日本大学  秩父宮ラグビー場
  11月 8日(日) ●流通経済 22 - 37 ○大東文化  熊谷ラグビー場
            ●中央大学 21 - 31 ○拓殖大学  熊谷ラグビー場
東海vs日大1 東海vs日大2
流経vs大東1 流経vs大東2
中央vs拓殖1 中央vs拓殖2
注目の「サバイバル・サミット」(11月8日、熊谷)は大東大、拓殖大がそれぞ
れ流経大、中央大に勝利を収め、大学選手権出場権が得られる5位以内に向けて大
きく前進しました。両校は11月22日に秩父宮ラグビー場で行われる直接対決で
5位以内確定を目指すことになります。また、敗れた流経大と中央大は同じ日に熊
谷ラグビー場で入替戦回避に向けて戦うことになります。本日の2試合は文字通り
のサバイバル・マッチとなったことからどちらも熱い戦いとなりました。とくにB
Kによるオープン攻撃の応酬となった第2試合は、最後までどちらが勝つかわから
ない手に汗握る死闘。今シーズン、ここまで観た15試合の中での私的ベストゲー
ムは文句なしにこの試合です。

「サミット」の前日に行われた東海大と日大の戦いでは、東海大がFWのパワーの
差を見せつける形で日大を圧倒。東海大は、序盤こそ日大の執拗なディフェンスに
手こずったものの、前半の中盤からはパワフルなFWの活躍でトライを重ね、守っ
ては日大をノートライに押さえる堅守で圧勝を収めました。「日大といえば強力F
W」というイメージがすっかり薄れてしまった感があるのが残念ですが、東海大、
日大とも極力キックは使わずにオープン展開指向で最後まで戦い続けました。この
ため、点差はついたものの見応えのある戦いとなったことを付け加えておきます。

熊谷の第1試合は、開始早々から大東大が気合い十分で流経大に強力なプレッシャ
ーをかけて試合を優位に進め、前半19分の段階で3トライを挙げて19−7とリ
ードを奪います。FWのセットの安定と強さを活かしたオープン展開指向の、ボー
ルが大きく動くラグビーは迫力満点。対する流経大は本日もFWのモールの強さを
活かした戦術で戦いに臨みました。しかしながら、再三大東大ゴール前での攻撃の
チャンスを得ながら、あと一歩のところで得点を奪うことができなかったことが惜
しまれます。

流経大は、終盤に7−37と大きくリードを奪われた時点から、BKに積極的にボ
ールを展開して怒濤の猛反撃を開始します。しかしながら、いかんせん遅すぎまし
た。後半30分からインジュリータイムまでの10分余りの間に3トライを連取す
るも、得点は22点に留まりあえなく敗戦となりました。自慢のFWでなかなか点
を取れないことは、今後の戦いにおいても不安要素となります。逆に大東大はチー
ムの仕上がりもよく、視界に入ってきた大学選手権を含めて、今後の戦いがますま
す楽しみになって気ました。現状では実力的にサバイバルグループで頭ひとつ抜け
た存在と言えそうです。

大型FW同士のぶつかり合いとなった感がある第1試合とはうって変わって、熊谷
での第2試合は中央大、拓殖大両校の繰り広げるオープン展開指向のラグビーが満
開となりました。まずは8分に中央大がキックを効果的に使ったアタックで先制点
を奪いますが、拓殖大が自慢の高速バックスリー(北方、大松、茂野)の活躍で3
トライを連取して21−7で前半を折り返します。過去の試合では足を引っ張って
いた感もあるCTBセージュ・ヤカンも、再三ビッグゲインを見せるなど、チーム
にフィットしてきました。

後半も先制したのは中央大でしたが、拓殖大も17分にトライを追加して28−1
4とリードを拡げます。しかしながら、このまま終われない中央大が粘りを発揮し
て30分に1トライを返して21−28としてからは、中央大の怒濤の反撃開始と
なり、再三拓殖大ゴールを脅かします。いつ同点から逆転劇が起きてもおかしくな
い状況でしたが、あと一歩のところで中央大に反則などのミスがあり届かず。37
分に拓殖大の平野が値千金のPGを決めて31−21の10点差となったところで
ようやく決着がつきました。両チームの持ち味を発揮したアタックとディフェンス
の応酬は見応え十分で、ノーサイドを告げる笛の音を聞いたときにはこみ上げてく
るものがありました。両チームの死力を尽くした戦いは見応え十分でした。

第9節の戦いが終わり、各チームの最終ターゲットが見えてきた状況ではあります
が、残り3節も熱い戦いが続くことは必至の状況です。今シーズンこそは、終盤の
盛り上がりをそのまま大学選手権に持ち込めるくらいに、各チームには最後のひと
頑張りを期待したいところです。
◎勝敗表(2009年11月08日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        |        | ○47- 6 | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   | ●13-26 |        | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  |        | ○26-13 |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ● 6-47 |        |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        | ●22-37 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   | ●21-31 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 |        | ○31-21 |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 | ○37-22 |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  5  5  0  0  20  223  82  141 34 10  57
 2  関東学院  5  5  0  0  20  160  71   89 24 10  61
 3  法  政  5  4  1  0  17  179  91   88 25 13  46
 4  大東文化  5  2  3  0  11  146 110   36 21 18  73
 5  拓  殖  5  2  3  0  11  132 161  ▲29 18 22  55
 6  流通経済  5  1  4  0   8   92 161  ▲69 16 24  54
 7  中  央  5  1  4  0   8   68 212 ▲144  9 32  64
 8  日  大  5  0  5  0   5   63 175 ▲112  8 26  66
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第10節の試合予定&みどころ


  11月14日(土) 法政大学 vs 日本大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            東海大学 vs 関東学院 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
第10節は大一番となる一戦(東海大学対関東学院戦)があります。関東学院が勝
てば3年ぶりに覇権奪還となり、東海大が勝てば優勝決定は最終戦(東海大対法政
戦)に持ち越されます。この日ばかりは法政ファンも東海大を応援するのでしょう
か? ただしできるだけ縺れて欲しいというのがホンネかも知れません。その法政
も最終戦に向けての大切な試合に臨みます。また、劣勢は免れない日大ですが、東
海大戦同様にキックは極力封印してオープン展開指向のランニングラグビーを見せ
てくれることを期待したいと思います。

○法政大学 vs 日本大学

優位に立つ法政にとってはモチベーションの持って行き方が難しい試合になるかも
知れません。しかしながら、試合に臨む上でのテーマははっきりしていると思いま
す。パワーアップしたFW中心にシフトしていた感のある戦い方を、高速展開モー
ドに軌道修正すること。日大は自慢のはずのFWがパワー不足のため、法政はどう
してもFW中心で戦いたくなるはず。ですが、深入りは禁物であることを教えてく
れたのが先だっての関東学院だったと思います。FWがテンポ良く球出しし、走り
自慢のBK陣がトライの山を築くのが法政の持ち味であり、モールごり押しによる
トライを見たいファンは少ないはずです。

開幕から5連敗となり、すっかり元気をなくしているかに見える日大ですが、東海
大戦を観る限りはメンタル面の立て直しは問題なさそうです。パワーアップした法
政FWを相手にFW戦での苦戦は免れませんが、BKにボールを展開して思う存分
暴れ回って欲しいところ。形はできているので、あとはスピードとタイミングが良
くなれば得点力アップも十分に期待できます。でも、急な復活は無理かも知れませ
んが、やはりFWが意地を見せて欲しいと思います。このまま「FWの日大」が過
去のものとなってしまわないように、受け継ぐべきものは受け継いで頑張って欲し
いと思っています。

○東海大学 vs 関東学院

FWの8人は、個人でもユニットでもリーグ戦G最強と言っていいと思います。F
Wが計算できるのが東海大の強みと言えそうです。ただ、この部分(法政が関東学
院と戦った時と同じ)に落とし穴が潜んでいそうな気がします。一見すると関東学
院のFWはやや小型でパワーがなさそうに見えますが、深入りは禁物だと思います。
関東学院はむしろFWで来てくれた方が、防御の的を絞りやすく、反撃もしやすい
はず。もっとも東海大が関東学院をFW戦で圧倒できた場合は、状況はガラリと変
わります。東海大のFWがどの程度まで関東学院FWを圧倒できるかと考えると、
序盤に予想されるFW同士のぶつかり合いは、試合の流れを読む上でも重要になる
と思います。

関東学院は優勝がかかっているこの試合に向けて、いい状態でチームが仕上がって
きたのが強みだと思います。今シーズンの関東学院ですが、対戦相手にとって非常
に対応が難しいチームになっています。端的に言うと、勝つためにどこを攻めれば
いいかが掴みずらいということ。FWでもBKでも相手の攻勢を凌ぎつつ、相手の
ミスに乗じて一瞬でトライまで持って行く技術と判断力は学生チームではおそらく
トップレベルのはず。また、FWではNo.8に平田が入ったことが大きく、FL安藤、
SH大島、SO木村といったFWの第3列とHB団のコンビネーションでかき回す
ラグビーができたら覇権奪還も夢ではなくなるはず。まだまだ強くなる要素を秘め
ている関東学院のさらなる進化に期待したいと思います。

トップへ戻る         

 

○第10節の試合結果

  11月14日(日) ○法政大学 78 -  0 ●日本大学  秩父宮ラグビー場 
            ○東海大学 12 -  8 ●関東学院  秩父宮ラグビー場
法政vs日大1 法政vs日大2
東海vs関東1 東海vs関東2
関東学院の覇権奪還なるかが注目された第2試合は、リーグ戦Gの史上に残る名勝
負といっていい死闘となりました。東海大の強力なFWの圧力に耐えながら、何と
か前半をリードして折り返した関東学院でしたが、後半は防戦一方となり21分に
逆転を許します。とはいってもビハインドは1トライで逆転可能な4点。関東学院
の選手達の表情に明らかに消耗の色が見える中、最後の1プレーに逆転勝利をかけ
た関東学院の気迫の攻めに、秩父宮ラグビー場内は興奮の坩堝と化します。関東学
院のWTB長谷川元氣の突破で左サイドタッチライン際を駆け上がり、前にはだか
るディフェンダーはあとひとり。抜ければ劇的な逆転サヨナラトライというところ
でしたが、東海大のFB豊島が冷静な判断勝つ渾身のタックルで長谷川をタッチラ
イン外に押しだしノーサイド。この劇的な幕切れは最高の想い出となりそうです。

この試合の私的着目点は、「FW勝負」を明言した東海大が関東学院を寄り切れる
かにありました。むしろ関東学院にとってはFWで来てくれることでディフェンス
の的が絞りやすかったと思います。また、強いFWに対する凌ぎ方は流経大戦や法
政戦で経験済みだったこともプラスに作用すると思っていました。しかしながら、
東海大FWの8人の力が結集されたパワーは想定を越えていたのかも知れません。
後半の東海大の得点はBK展開で挙げた1トライのみだったものの、ゲームを終始
支配していたのは東海大だったと思います。むしろ、関東学院の健闘を讃えるべき
かも知れません。先週の中央大と拓殖大の戦いも見応えがありましたが、試合のレ
ベルはやはりこちらの試合が上。ただ、2週続けて素晴らしいゲームを観ることが
できたのはファン冥利に尽きます。

第1試合ではFWの強さを活かしつつもBK展開モードへのシフトチェンジを狙う
法政と、「最終戦」での勝利を目指してキックを封印した日大の継続ラグビーの応
酬となりました。ただ、同じようなラグビーを指向した場合、実力差がはっきり出
てしまうのが厳しい現実だと思いました。工夫を凝らしながら丁寧にボールを繋ぐ
ものの、FWがセットで圧倒されているためかなかなかスピードに乗った突破がで
きない日大。それに対して、BKの選手がボールをもらうときはほぼトップスピー
ドに近く、そのままのスピードを維持、あるいは加速した状態でゴールまでボール
を運んでしまう法政といった具合で12トライを重ねた法政の圧勝に終わりました。
ただ、大敗にも最後までアタックとディフェンスに頑張っていた日大の選手達の姿
に一筋の光明が見えました。東海大も関東学院や法政に対して、大敗しても食らい
ついていったことが今日に繋がっています。最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

本日の東海大の勝利で、優勝争いは最終戦の結果待ちとなりました。東海大が勝て
ば文句なしの優勝ですが、1敗の関東学院と法政にもチャンスがあります。当該校
間の得失点の関係で優勝からちょっと遠いところにある法政ですが、「東海大がF
Wなら法政はBKで勝負」といった戦いは見応え十分のものになるはず。法政FW
のパワーアップの真価が問われるのも(実は)この試合になると思います。最終戦
が最高の盛り上がりを見せるという理想的な展開となってきたことをリーグ戦Gフ
ァンとして大変嬉しく思います。
◎勝敗表(2009年11月14日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        | ○12- 8 | ○47- 6 | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   | ●13-26 | ○78- 0 | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 8-12 | ○26-13 |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ● 6-47 | ● 0-78 |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   |        |        | ●22-37 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 |        |   *   | ●21-31 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 |        | ○31-21 |   *   |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 | ○37-22 |        |        |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  6  6  0  0  24  235  90  145 36 11  67
 2  法  政  6  5  1  0  21  257  91  166 37 13  52
 3  関東学院  6  5  1  0  21  168  83   85 25 12  72
 4  大東文化  5  2  3  0  11  146 110   36 21 18  73
 5  拓  殖  5  2  3  0  11  132 161  ▲29 18 22  55
 6  流通経済  5  1  4  0   8   92 161  ▲69 16 24  54
 7  中  央  5  1  4  0   8   68 212 ▲144  9 32  64
 8  日  大  6  0  6  0   6   63 253 ▲190  8 38  76
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第11節の試合予定&みどころ


  11月22日(日) 大東文化 vs 拓殖大学 12:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
            流通経済 vs 中央大学 14:00 K.O. 熊谷ラグビー場
リーグ戦も残すところあと2節となってしまいました。いつもながら思うことです
が、せっかく各チームの選手達の顔と名前が一致する状態になってきたというのに、
あと2週間もしないうちに半分近いチームの選手達とは早々とお別れとなってしま
うことが残念です。大学選手権に出場できないチームがどうしても3チーム出てし
まうわけですが、どのチームが生き残ってくれるのか楽しみでもあり、気がかりで
もあります。

さて、11節はその大学選手権出場を決める上で重要な試合が2つ組まれています。
サバイバルトーナメント(実はリーグですが)の2回戦は、奇しくも1回戦の勝者
同士(秩父宮)と敗者同士(熊谷)の対戦となりました。前者の試合の方が関係者
にとっては安心してみていられるかも知れませんが、ひとつ確実に言えることは負
けると振り出しに戻ってしまう可能性があること。秩父宮で戦う2チームは勝って
すんなり5位以上を確定させたいし、熊谷で戦う2チームは勝って最終戦に望みを
繋ぎたい。すなわち、負けられないという意味では1回戦とまったく同じというこ
と。秩父宮にするか熊谷にするか悩ましいところです。

○大東文化大学 vs 拓殖大学

今リーグ戦Gの「元気印」は間違いなくこの2チームと言っていいと思います。攻
撃型のチーム作りが効を奏し、3強に敗退後は白星を2つ重ねてサバイバルトーナ
メントを勝ち抜いてきました。大型FWと走力のあるBK陣が噛み合ったダイナミ
ックなラグビーを見せる大東大に対し、高速バックスリーを走り回らせるためにひ
たすらオープンにボールを展開し続ける拓大といった具合に、持ち味こそ違います
がどちらもランニングラグビーの魅力を満喫させてくれるチーム。ただ、実力的に
は「総合力」に勝る大東大が優位だと思います。拓大としては、できるだけFW戦
に巻き込まれないようにボールを動かし続けたいところ。スローガンはずばり「攻
撃は最大の防御」。これしか思い浮かびません。

○流通経済大学 vs 中央大学

本当はBKで取りたいがFW戦に拘り続けここまできてしまった流経大は、(今度
こそ絶対に負けられない)この試合をどう戦うかが悩ましいところ。でも、勝ちに
拘るなら徹底的にFWのような気がします。結果をしっかり出して最終戦に臨みた
いところ。拓大がもし大東大に負ければチャンス到来となるわけですから。逆に中
央大はどんどんBKに展開して流経大FWのパワーを分散させたいところ。中央大
のBK陣はなかなかのメンバーが揃っているし、シーズン終盤に向けてようやく仕
上がってきました。他力本願はいけませんが、中央大の方は大東大が負けてくれる
とチャンスがきます。そういった意味では、秩父宮の結果が気になる両チームかも
知れませんが、この試合にすべてを賭けるつもりで頑張って欲しいと思います。

トップへ戻る         

 

○第11節の試合結果

  11月22日(日) ○拓殖大学 22 - 21  ●大東文化  秩父宮ラグビー場
            ○流通経済 53 - 42  ●中央大学  熊谷ラグビー場
拓大vs大東1 拓大vs大東2
第11節はサバイバルリーグの2回戦(トーナメントではなく、リーグの方が正し
いようですので訂正します)。秩父宮では一時16点まで拡がったビハインドを跳
ね返した拓殖大が、僅か1点差で大東大に辛くも勝利を収めました。また、熊谷で
は流経大が壮絶な撃ち合い?の末中央大を撃破。この結果、サバイバルリーグでは
拓殖大が1歩リード、中央大が一歩後退となりましたが、ただ、本日の各チームの
戦いぶりを見ても、最後まで縺れる展開となることは間違いなさそうです。

秩父宮ラグビー場は、幸い雨模様にはならなかったものの底冷えのする寒さ。でし
たが、拓殖大と大東大(珍しく「白衣軍」でした)の戦いはそんな寒さを吹き飛ば
す熱い戦いになりました。試合は序盤から大型FWでプレッシャーをかける大東大
のペースとなり、拓殖大は前半の中盤過ぎまでほとんど自陣の22m付近で戦うと
いう非常に苦しい戦いを強いられます。しかしながら、体格面ではやや劣勢の選手
達が身体を張ったディフェンスで大東大の突破をあと一歩のところで止め続けます。
ただ、ディフェンス面の健闘とは裏腹に、得意のはずのアタックで気負いが出たた
めかミスを連発し、拓殖大は何度か訪れた得点機を逃し続けます。高速バックスリ
ーが持ち味を発揮したものの、アタックではどこかよそ行きのラグビーをしていた
感がありました。

得点板が動いたのは前半も終了間際の44分。拓殖大のアタックのミス(パスミス)
を大東大のシオネ(マオ)が拾って60m以上を走りきってトライを奪いました。
拓殖大も、後半4分にCTBヤカンのラインブレイクを活かしてWTB大松がトラ
イを返します(GKは失敗し7−5で大東リード)。ここから前半とは一転して拓
大が大東大陣で攻め続ける展開となりますが、チャンスでミスを連発する悪い流れ
を断ち切ることが出来ません。そうなると必然的にゲームの流れは大東大に傾きま
す。19分と24分に大東大は連続トライを奪い、GKも成功してリードを16点
まで拡がります(21−5)。

しかし、拓殖大も執念を見せます。キックオフ直後の26分と32分にトライを重
ねて遂にビハインドは1PGで逆転可能な2点まで縮まってしまいました。そして
37分、拓殖大は左中間24mの位置でPKのチャンスを得ますがSO平野が冷静
にPGを決めて土壇場で大逆転に成功します。しかし粘る大東大も41分にゴール
正面42mの位置でPKを得ますが、PGは惜しくも左に外れてしまいます。イン
ジュリータイムに入ってからの大東大の逆襲も実らずノーサイド。お互いにミスが
目立ったものの、勝ちたいという気持ちが前面に出たスリリングな戦いは見応えが
ありました。とくに拓殖大の死力を尽くしたディフェンスが強く印象に残ります。
◎勝敗表(2009年11月22日現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   |        | ○12- 8 | ○47- 6 | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  |        |   *   | ●13-26 | ○78- 0 | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 8-12 | ○26-13 |   *   |        | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ● 6-47 | ● 0-78 |        |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   | ○53-42 |        | ●22-37 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 | ●42-53 |   *   | ●21-31 |        
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 |        | ○31-21 |   *   | ○22-21 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 | ○37-22 |        | ●21-22 |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎暫定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  6  6  0  0  24  235  90  145 36 11  67
 2  法  政  6  5  1  0  21  257  91  166 37 13  52
 3  関東学院  6  5  1  0  21  168  83   85 25 12  72
 4  拓  殖  6  3  3  0  15  154 182  ▲28 21 25  64
 5  大東文化  6  2  4  0  12  167 132   35 24 21  84
 6  流通経済  6  2  4  0  12  145 203  ▲58 23 30  60
 7  中  央  6  1  5  0   9  110 265 ▲155 15 39  79
 8  日  大  6  0  6  0   6   63 253 ▲190  8 38  76
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○第12節の試合予定&みどころ


  11月29日(日) 流通経済 vs 拓殖大学 12:00 K.O. Ksデンキスタジアム水戸
            関東学院 vs 日本大学 14:00 K.O. Ksデンキスタジアム水戸
            中央大学 vs 大東文化 14:00 K.O. 八王子上柚木陸上競技場
            東海大学 vs 法政大学 14:00 K.O. 秩父宮ラグビー場
泣いても笑っても最終節。現時点で順位が決まっているのは最下位(8位)の日大
のみという状況で、優勝争いだけでなく、大学選手権出場校から入替戦に回るチー
ムまでがすべてこの最終日に決まります。とくに熾烈を極めるのは4〜7位争い。
確率の大小はありますが、どのチームもまったく気の抜けない戦いとなるだけに、
3会場のすべての試合が注目マッチとなります。

○流通経済大学 vs 拓殖大学

大東大との激闘を制し、大学選手権に出場可能な5位以上から上位グループ入りも
見えてきた拓殖大。しかしながら、最後に難敵が立ちはだかる格好となりました。
強いFWとの戦いを何とか凌いできた拓大FWですが、流経大FWのパワーを真っ
向から受け止めると自慢の高速バックスリーを活かすことも難しくなります。セッ
トからの素早し球出しからBKにワイドに展開する形に持って行きたいところ。逆
に流経大はFWでじっくりゆっくりパワフルに攻めることが有効かも知れません。
拓大FWは小型ながらしぶとさを持っているので、前半から拓大をFW戦に巻き込
んでスタミナを奪っていくことと、BKのアタックのリズムを崩すことが流経大の
戦術になるのではないかと思います。

○関東学院大学 vs 日本大学

関東学院は大学選手権に向けて、また日大は入替戦に向けて、それぞれ目標は違い
ますが、最終仕上げの試合としたいところ。東海大と法政との戦いではキックを封
印した日大ですが、この試合では積極的にキックを使っていくものと思われます。
SO小川は元来キックも巧い選手なので、切れ味鋭いカウンターアタックを武器と
する関東学院をどのくらい振り回せるかが楽しみです。逆に関東学院はここまでと
くに難しいことは行わずに、形にとらわれない繋ぎのラグビーで攻めてきた感があ
りますが、大学選手権に向けてスペシャルプレーを試してくるかも知れません。関
東学院の優位は動きませんが、過去2戦継続ラグビーで攻め続けながらノートライ
に終わった日大は何とか一矢報いたいところです。

○中央大学 vs 大東文化大学

大東大は拓大に敗れたことでお尻に火が付いた格好となってしまいました。また、
終盤に向かって負傷者が増えてきたことも不安材料。入替戦回避に向けて絶対に負
けられない中央大の激しい抵抗が予想されることから、実力的にはやや優位に立つ
と思われる大東大も心してかからなければなりません。中央大は一度火が付くと大
噴火に発展する潜在的な可能性を秘めたチームだけに、最後の最後に一暴れも十分
に考えられます。大東大としてはFWに拘りたい部分もあるかも知れませんが、ボ
ールを奔放に繋いでグランドを広く使うことで有終の美を飾りたいところです。中
央大はようやく固まってきたBK陣にすべてを託したい。となるとカギを握るのは
FWのセットプレーということになりそうです。

○東海大学 vs 法政大学

「3強リーグ」では一足早く関東学院が1勝1敗で終わっているため、東海大がこ
の試合に勝つか引き分けると優勝、法政が勝っても(3校間の得失点差の関係で)
大量得点を奪わないと優勝できないというやや複雑な状況となっています。しかし
ながら、最後はしっかり勝って終わりたい思う気持ちはどちらも同じはず。勝敗の
カギを握るのは(あくまでもBKを活かすためですが)FW戦ということになりそ
うです。ただ、それも力比べとはちょっと違ったスタイルになると思います。法政
のFWを釘付けにして展開を抑えたい東海大に対し、ゴリゴリのFW戦とならない
ように東海大FWのパワーを分散させたい法政といったように、一風変わったFW
戦が見られるかも知れません。この試合こそが法政のFW強化の真価が問われるこ
とになりそう。BK展開の勝負になると法政に分があると思いがちですが、東海大
のBKも得点力を上げています。見応えのある好勝負が期待できそうです。

トップへ戻る         

 

○第12節の試合結果

  11月29日(日) ○流通経済 40 - 20 ●拓殖大学  Ksデンキスタジアム水戸
            ○関東学院 69 - 12 ●日本大学  Ksデンキスタジアム水戸
            ○中央大学 15 - 13 ●大東文化  八王子上柚木陸上競技場
            ○東海大学 22 - 17 ●法政大学  秩父宮ラグビー場
東海vs法政1 東海vs法政2
最終節となる第12節では、3会場に分かれて各チームのリーグ戦でのラストファ
イトが行われました。この結果、リーグ戦グループの順位が確定し、東海大が見事
3連覇を達成しました。以下、2位:関東学院、3位:法政、4位:流経大、5位
:拓殖大、6位:中央大、7位:大東大、8位:日大の結果となりました。とくに、
直接対決による4〜7位争いは熾烈を極めた模様で、土壇場での泣き笑いもあった
ようです。残念ながら、大東大と日大は12月13日に熊谷で行われる入替戦に回
ることになりました。

また、併せてリーグ戦グループのベスト15が発表され、以下の15選手が選出さ
れました。選手のみなさま、おめでとうございます。

 1.三上(東海)、2.木津(東海)、3.浅原(法政)、4.栗林(法政)
 5.リーチ(東海)、6.安藤(関東)、7.荒木(東海)、8.レプハ(大東)
 9.日和佐(法政)、10.文字(法)、11.夏井(関東)、12.笹倉(関東)
 13.宮本(法政)、14.豊島(東海)、15.荒牧(関東)

どうしても選考が3強中心になるのは致し方ないところです。でも、他のチームに
も選ばれてもおかしくない好選手が居ることを付記しておきます。

秩父宮ラグビー場で行われた東海大と法政の戦いは、最後まで勝敗の行方が分から
ない緊迫した(関係者にとっては胃が痛くなるような)好ゲームとなりました。た
だ、結果的に競った試合にはなったものの、内容的には東海大の圧勝と言っていい
と思います。攻守いずれの場合でも、法政に一歩先んずる形で素早く陣形が整えら
れる組織力が見事でした。失点に繋がる不用意な反則が多かったことと、ラインア
ウトが不安定だったことで、東海大にとっては厳しい試合になってしまったように
感じられました。

法政では司令塔を務める文字主将の存在感の大きさを改めて感じました。試合の中
で、ひとつ、印象に残るプレーの選択がありました。それは後半17分に東海大陣
でPKのチャンスを得たときのこと。文字はそれまで沈着冷静に4本のPGを決め
ていたので、ここも当然狙うものと思いました。しかしながら、文字の選択は躊躇
なくゴール前でのラインアウトでした。「必ずトライを取る!」という強い意思表
示のように感じられました。FWを中心とする法政の選手達もこれに応える形で闘
志に火が付き、結果的にビハインドを5点に縮めるトライが生まれました。

この得点で試合の流れは法政に傾き、法政の逆転勝利の可能性も見えてきました。
過去のこのカードであれば、おそらくそうなっていたと思います。しかしながら、
終盤の東海大の粘りも見事でした。残り20分余りをしっかり守りきり、勝利を掴
んだところに東海大の確実な成長を感じました。両チームとも反省点の多い試合に
なったかと思いますが、今度はお互いに頂点を目指して頑張って欲しいと思います。
6位となった中央大を除く各チームの戦いはまだまだ続きます。
◎勝敗表(2009年11月29日確定)
--------------------------------------------------------------------------------------------
  チーム名  |  東 海  |  法 政  |  関 東  |  日 大  |  流 経  |  中 央  |  拓 殖  |  大 東 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  東海大学  |   *   | ○22-17 | ○12- 8 | ○47- 6 | ○38- 7 | ○55-24 | ○50-28 | ○33-17 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  法政大学  | ●17-22 |   *   | ●13-26 | ○78- 0 | ○32-24 | ○67- 5 | ○41-17 | ○26-19 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  関東学院  | ● 8-12 | ○26-13 |   *   | ○69-12 | ○39-22 | ○47- 0 | ○31-22 | ○17-14 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  日本大学  | ● 6-47 | ● 0-78 | ●12-69 |   *   | ●15-17 | ●12-18 | ●18-34 | ●12-59 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  流通経済  | ● 7-38 | ●24-32 | ●22-39 | ○17-15 |   *   | ○53-42 | ○40-20 | ●22-37 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  中央大学  | ●24-55 | ● 5-67 | ● 0-47 | ○18-12 | ●42-53 |   *   | ●21-31 | ○15-13 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  拓殖大学  | ●28-50 | ●17-41 | ●22-31 | ○34-18 | ●20-40 | ○31-21 |   *   | ○22-21 
--------------------------------------------------------------------------------------------
  大東文化  | ●17-33 | ●19-26 | ●14-17 | ○59-12 | ○37-22 | ●13-15 | ●21-22 |   *   
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎確定順位
--------------------------------------------------------------------------------------------
順位  大学名  試合 勝利 敗戦  分  勝点  得点  失点  得失点差 得T 失T  反則
--------------------------------------------------------------------------------------------
 1  東  海  7  7  0  0  28  257 107  150 40 12  74
 2  関東学院  7  6  1  0  25  237  95  142 36 14  79
 3  法  政  7  5  2  0  22  274 113  161 38 17  61
 4  流通経済  7  3  4  0  16  185 223  ▲38 29 33  71
 5  拓  殖  7  3  4  0  16  174 222  ▲48 24 31  75
 6  中  央  7  2  5  0  13  125 278 ▲153 17 40  90
 7  大東文化  7  2  5  0  13  180 147   33 25 23  96
 8  日  大  7  0  7  0   7   75 322 ▲247 10 49  90
--------------------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る         

 

○2009シーズン1部−2部入替戦


  12月13日(日) ○大東文化 33 - 17 ●立正大学  熊谷ラグビー場
            (1部7位)        (2部2位)
            ○日本大学 38 - 22 ●埼玉工業  熊谷ラグビー場
            (1部8位)        (2部1位)


 

トップへ戻る         

 

○2009シーズン1部−2部入替戦結果

  12月13日(日) ○大東文化 33 - 17 ●立正大学  熊谷ラグビー場
            (1部7位)        (2部2位)
            ○日本大学 38 - 22 ●埼玉工業  熊谷ラグビー場
            (1部8位)        (2部1位)
  ※大東文化大学、日本大学は1部リーグに残留
12月13日に熊谷ラグビー場で行われた1−2部入替戦では、2試合とも1部チーム
が貫禄を見せる形で勝利を収め残留を決めました。奇しくも首脳陣交替の初年度に
入替戦に臨むことになってしまった大東大と日大の両校ですが、他チームから大き
く遅れを取っていたわけではありません。来シーズンは序盤戦からエンジン全開で
活躍してくれることに期待したいと思います。

トップへ戻る         

本ウェブサイトの記述内容の無断転載を禁じます。