2006年6月議会(第2回定例会)一般質問より
予防、健康づくりについてこちらを参照。
■ 志木駅、柳瀬川駅へのAED (自動体外式除細動器) 設置
2006年度市の予算で中学校体育館4か所、ロータリークラブ寄贈により市役所高齢者ふれあい課、市民体育館、故大木豊さん(大木医院院長)夫人の時子さん寄贈により秋ヶ瀬スポーツセンターにAED(自動体外式除細動器)が設置されました。
 除細動(心臓への電気ショック)により救命行為ができるAEDへの関心は高く、3月12日志木ニュータウン合同総合防災訓練の際「駅には設置されているのでしょうか?」との問い合わせをいただき、調べてみました。
 ()東武鉄道本社によれば、「東武鉄道ではAEDは未設置で検討中なので、東武鉄道改善対策協議会を通じて要望してほしい。」とのこと。
 志木駅、柳瀬川駅へのAED設置を、沿線自治体で組織する東武鉄道改善対策協議会を通じて(株)東武鉄道に要望するように市長に求め、「要望していく」との答弁でした。
※ 7月に市から要望書が提出されました。
■ 志木市の教育行政について
(1) 部活動について
 「広報しき4月号に『中学校部活動の活躍』として県大会での成績等を載せた意図は何か。教育に関わる情報発信には、その全てにおいて教育的に明確な意図と配慮がなければならない。
 部活動での活躍には様々な要素があり、成績だけが全てとはいえない場合もあるだろう。私がそうであったように、義務教育課程では子どもたちも保護者もまだまだ未熟であり、互いに学び合いつつ成長していくもの。例えば、部活動による学校選択があってもいいとは思うが、中学校生活は部活動が全てではない。
 教育委員会には教育のプロとして、そうした様々な教育的配慮に基づき、あらゆる子どもや家庭に教育についてより望ましい理解を深められるような情報発信を望みたい。」との趣旨で教育長に質しました。
 「広く市民に部活動の現状や中学生が頑張っている様子を伝えるとともに、外部指導者など協力を得るために、部活動の設置状況や実績等を掲載した。」とのことですが、「多様性を大切にしていきたい。」という教育長の考え方が示されました。
(2) 学校特色化について
 校長の裁量権を拡大し、学校予算の一部を学校独自で非常勤講師の人件費等に充てることができる学校魅力化推進事業が、06年度学校特色化推進事業となりました。志木市が考える「特色化」とは何でしょうか。
 私は、学習指導要領総則に「教育課程(カリキュラム)は各学校が地域や学校の実態及び児童・生徒の心身の発達段階や特性を充分考慮して編成すべきもの」とある通り、各学校がそれぞれの地域性や教育課題を見極め、子どもたちに足りない点を補い、良いところは更に伸ばしていかれるようなきめ細やかな教育課程と、それに基づく人的配置により、どの学校に行っても確実に習得できるのが公立学校本来の姿であると考えます。
 仮にも付加的な特色化にとらわれることの無いよう、教育関係者のみならず、私たち市民もしっかりと見極めていくことが大切です。
 教育委員会は「人材活用を経費の中心に据えて、学校の特色がより発揮できるように見直しを行った。」ということですが、各学校の地道な努力をしっかりとサポートしてほしいものです。
(3) 指導力向上について
 教育の質を高めるために最も重要な指導力向上には、様々な手法で取り組むことが必要です。
 志木市には音楽、体育、理科、英語、図工美術、書写、特殊学級、学校図書館、養護教員、栄養士、生徒指導、進路指導等の活動委員会がありますが、算数、国語、社会科等についてはありません。教職員の主体的な授業研究意欲を支援することも必要でしょう。
 学校毎の校内研修を充実させていくことも重要です。2001〜2年度には教育委員会が全小中学校を研究指定し、学力向上に取り組みましたが、その後も教育委員会等の委嘱研究は毎年数校が継続しています。教職員がチームで取り組み、校内研修も活発になり、保護者、地域住民をも巻き込んで教育が地域に開かれていくことを、多くの研究授業公開に参加し感じてきました。
 いずれにしても、教育委員会指導主事が日常的に学校の実態に対してきめ細やかにサポートしつつ、教育委員会主催の研修を充実し、校内研修や研究会へのバックアップを行っていくことが重要です。
 また、県では初任者(新任)、5年・10年・20年経験者研修しか行われないため、今年度は、指導主事が独自に2〜4年目までの若手を中心とした教職員研修を企画し、教科指導力とともに、集団掌握力(プレゼンテーション、企画力、クラス集団をまとめる等)を高めていくグループ研究に対して指導を行っているということです。
 全体として、教職員に対して指導した内容が定着したかどうかの見届けを重視し、きめ細かな学校訪問等の進行管理を行っているということが、一般質問を通じてわかりました。

トップページへ  一般質問へ