今までのevent
令和7年(2025年)
*1月12日 初釜7名参加

*3月2日(日)、午前10時、正午の茶事開催5名参加

令和6年(2024年)
*1/7 10時よ10り初釜(於:龍安寺教室)12名参加

*2/18(日)午後1時~ 飯後の茶事(炉)4名参加 内容:茶筅荘&続き薄茶 各服点て
*6/23 (日)午前10:30~午後1時 紫陽花茶会開催 (於:カフエ風陶)12名参加

*12/17日(日)クリスマス茶会開催
今回コロナ明け、一品持ち寄りとする
令和5年(2023年)
*1/14,10時より初釜(於:竜安寺教室) 9名参加

*3/18日10:30分より、メンバ-主催”初めての茶会”に招待される”
*6/24 10:30~13:00 11回目の紫陽花茶会開催 於:岡田さん宅

⋆9/17(日)10:00&11:15 2席 竜安寺教室開設一周年茶会 27名参加

*10/29(日)10:00~「飯後の茶事開催」3名参加

*12/17(日)10:00~「クリスマス茶会開催」12名参加

令和4年(2022年)
*1/9(日)10:00~自宅にて初釜 7名参加
*10月1日より、竜安寺新教室にてお稽古開始
*12/18(日)10:00~第15会クリスマス茶会 13名参加
令和3年(2021年)
*1/9日11:00~自宅にて初釜 4名参加 *11月~12月 3名集中コ-ス受講
*12/20第14会クリスマス茶会 6名参加

令和2年(2020年)
*1/12(日)ふれあい会館にて初釜 10名参加
*11/19第13会クリスマス茶会 1席目:9:30~10:15 2席目:10:30~11:15 8名参加
令和元年(2019年)
*6/30(日)レストラン母屋にて第9会紫陽花茶会 9名参加*
*12/22(日)第12会クリスマス茶会 14名参加
平成30年(2018年)
*1/13日11:00~14:00 梅小路公園 緑の館茶室にて初釜 9名参加

平成29年(2017年)
*1/9日 梅小路公園初釜 10名参加

*6/18日 紫陽花茶会 *11/30正午稽古茶事(晩秋)4名参加
平成28年(2016年)
*自宅にて初釜

*6/19 okadaさん宅にて紫陽花茶会 18名参加

*12/18(日)10回目クリスマス茶会 19名参加
平成27年(2015年)
*1/10日11:00~14:00 こうろ庵にて初釜 11名参加
*4/24 正午の茶事 *6/28 母屋にて紫陽花茶会 4名参加 *8/25 第二回朝茶事 参加6名
*12/20 9回目クリスマス茶会 14名参加
平成26年(2014年)
*1/4 こうろ庵煮て初釜 13名参加
*6/29 (日)岡田さん宅にて第5会紫陽花茶会 14名参加

*12/21 10:45~14:00 第8会クリスマス茶会 14名参加

平成25年(2013年)
*1/7 (土)11:00~14:00 初釜5名参加
*2/3~3/24 集中コ-ス冬の部階差 3名参加
*4/20 (土)11:00~15:00 ふるさとにて春の茶会開催 22名参加
*6/23(日)紫陽花茶会 12名参加
平成24年(2012年)
*1/7(土)11:00~14:00初釜 6名参加
*6/18(日)10:00~14:00 第4会紫陽花茶会 22名参加

*12/15(日)クリスマス茶会 10名参加
平成22年(2011年)
*1/8(土)13:00~14:00 初釜7名参加
*3/6~4/24入門集中コ-ス 春の部階差 5人参加
*6/19 (日)紫陽花茶会 15名参加


*9/111/9入門集中コ-ス 2名参加
*第5会クリスマス茶会 18名参加
平成22年(2010年)
*1/9 (土)11:00~14:00 初釜 13名参加

⋆4/4~6/9春の入門集中コ-ス開催 2名参加
*6/13(日)紫陽花茶会 18名参加

*12/19 10:5~14:00クリスマス茶会 17名参加
平成21年(2009年)
*1/10 初釜11:00~13:30 9名参加

*4/19(土)常照寺 花供養茶会メンバ-参列 6名
*4/2~5/28 春の入門集中コ-ス 春の部 3名参加
*7/25 11:15~母屋にて親睦茶会 6名参加
*9/3~10/29 秋の入門集中コ-ス 3名参加
*12/19(土) 第三回クリスマス茶会 9名参加

平成20年(2008年)
⋆1/2(土)初釜7名参加

*1/9~3/8 入門集中コ-ス冬の部 6名参加
*9/4(木)~10/23 入門集中コ-ス秋の部 3名参加
*12/20(土)10:30~14:00 第2回クリスマス茶会 12名参加

平成19年(2007年)
*1/6(土)11:00初釜、花びら餅、点心でお祝い 4名参加
*3月~4月 春の入門集中コ-ス 4名参加
*9/29(土) 第3回水蘭会茶会 弥栄会館で開催 海外からのゲストを含み 30名が参加
S.E裏千家のメンバ-3人がお手伝い
*12/22 クリスマス茶会 10名参加
平成18年(2006年)
*1/7(土)初釜
*2/4(土)劇団衛星 珠光の庵 講演手伝い 枚方寿楽荘へ
*5/21 北村美術館の展覧会へ(隣接する四君子庵は松永耳庵 92才の時作る二畳台目茶室”珍散連(ちんちれれん)”がある

*10/6(金)秋の入門集中コ-ス 4名参加
*日本、シンガポール外交関係樹立40周年&裏千家淡交会シンガポール15周年記念茶会 渡水先生他4名参加
*ボランティア団体 ひこばえのイベントで 小学生&社会人に20名にお茶、御菓子の提供
平成17年(2005年)
*1/7&8日初釜

*5/8シンガポール水蘭会主催の茶会参加 於:東京品川 きゅうり庵
*8/21(日)ふれあい会館にて 納涼茶会開催 友人地元の方38人参加

平成16年(2004年)
*1/10より5回コ-スで”S.E裏千家茶道教室”の第一歩となる「初めての茶道入門集中コ-ス」開催
*7/24&25 京都在住の留学生、外国人を対象として日本文化紹介のお手伝いをする
Copyright c S.E裏千家茶道教室 All rights reserved.