令和6年3月定例会の日程

2月15日 本会議 議長の諸報告、市長の諸報告、議案の上程・説明、他
2月20日 本会議 総括質疑常任委員会付託
2月21日 本会議 総括質疑常任委員会付託
2月28日 常任委員会 質疑
2月29日 常任委員会 質疑
3月1日 常任委員会 質疑
3月6日 本会議 一般質問
3月7日 本会議 一般質問
3月8日 本会議 一般質問
3月13日 本会議 常任委員長報告、 質疑、討論、採決、他
令和6年3月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりです。
  天田いづみの一般質問は3月6日(水)午前の予定です。
1.公共施設マネジメントについて
 
第U期個別施設計画について
   
2.放課後志木っ子タイム(放課後子ども教室)について
 (1)さいたま教育ふれあい賞の受賞について
 (2)現状と今後の課題について
3.特別支援教育について
 
志木市の現状と課題について
開議時刻はいずれも午前10時の予定です。
本会議、委員会共に傍聴できます。
    問い合わせ  天田 TEL/FAX 048-471-1338
            
 E-mail   amada@ff.e-mansion.com
   
 または  志木市役所   048-473-1111  議会事務局

令和5年12月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.志木市の健康政策について
 
(1)若年期からの健康づくりについて
 (2)社会参加、地域力を意識したまちづくりについて
  
2.重層的支援体制整備について
 重層的支援体制整備事業実施計画の策定について
3.第三期志木市環境基本計画について
  
環境基本計画の推進について
4.小中一貫教育について
 (1)学社融合小中一貫校について
 (2)人的支援の充実について



令和5年9月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
  
1.指定管理している公共施設のあり方について
 
(1)総合福祉センターについて
 (2)指定管理している公共施設について
  
2.水害対策について
 (1)水谷調節池について
 (2)河道掘削について
 (3)富士見橋の水位計及び河川監視カメラについて
3.柳瀬川の遊歩道の階段について
  
誰もが利用しやすいまちづくりについて
4.小中一貫教育について
 (1)1週間の授業時間割の見直し、教育課程等について
 (2)教職員の配置について

令和5年6月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.高齢者介護・福祉をめぐる課題について
 
(1)高齢者介護・福祉に関わる課題について
 (2)高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)について
 (3)今後必要とされるサービスについて
 
2.幼保小の連携について
 幼保小子育て連絡協議会の取り組みについて
3.小中一貫教育について
 (1)推進に向けた課題について
 (2)特別支援教育について
 (3)教育相談の充実について

令和5年3月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.新型コロナウイルス感染症等に関わる生活支援について
 
今後の方向性について
 
2.生活支援体制整備事業について
 現状と今後の方向性について
3.新たな市民会館及び市民体育館における市民協働について
 新たな施設の運営に関する考え方について
4.学校教育における研修・研究について
 (1)研修・研究について
 (2)小中一貫教育に関わる研修・研究について

令和4年12月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.だれもが利用しやすいまちづくりについて
 
共生社会に向けた多様な方々の意見の反映について
 
2.地域共生を目指すひきこもりサポート事業について
 事業の経緯と概要、今後の方向性について
3.高齢者の経済的負担の軽減について
 障害者控除に関わる情報提供について
4.学校図書館の充実について
 今後の方向性について

令和4年9月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.県道の再編に伴う影響について
 
(1)県道の再編について
 (2)富士見橋について
 (3)富士見大原線について
 
2.今後の雨水管理について
 雨水管理総合計画について
3.指定管理者制度について
 今後の指定管理の方向性について 

令和4年6月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.職員の定年延長について
 
(1)主な改正点について
 (2)今後の職員の人材育成について
 
2.すべての方にとって利用しやすいまちづくりについて
 (1)柳瀬川沿いの遊歩道整備について
 (2)SDGsの視点に立ったまちづくりについて
3.公園・緑地について
 公園・緑地の管理と活用について 

令和4年3月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.共生社会の推進に向けた職員研修について
 
職員の福祉体験研修について
 
2.個別避難計画について
 今後の方向性について
3.高齢者福祉について
 (1)高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について
 (2)高齢者の虐待について
 (3)ケアプランの点検について

令和3年12月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.新型コロナウイルス感染症に関わる在宅療養者の支援について
 
新型コロナウイルス感染症に関わる在宅療養者の支援について
 
2.コロナ禍における子育て家庭への支援について
 現状と課題について
3.河川管理について
 植生に応じた管理のあり方について
4.学校教育について
 (1)コロナ禍における子どもたちの状況について
 (2)すべての子どもたちの学力向上について

令和3年9月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.公共施設マネジメント
   包括委託について

 (1)新庁舎について
 (2)公園・道路について
 (3)上下水道について
2.介護施設の利用料の負担軽減について
 社会福祉法人による減免について
3.志木市の教育のめざす方向性について
 学校・地域一体の教育について

令和3年6月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.公共施設マネジメントについて
 志木市公共施設適正配置計画(第T期個別施設計画)について
2.児童センターについて
 志木地区への児童センター整備について
3.人材育成について
 新庁舎完成に向けた人材育成について
4.災害時における指定管理者との協定について
 (1)現在の進捗状況と今後想定される課題について
 (2)コロナ禍における災害時の対応について
5.文化財について
 
樋門の保存、指定について

令和3年3月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.水害対策について
 志木ニュータウンの水害対策について
2.農地の保全について
 保全の方向性について
3.学校施設長寿命化計画について
 学校施設長寿命化計画について
4.教育の質の一層の向上について
 研究、研修について

令和2年12月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.基幹福祉相談センターについて
 複合的な課題に対する対応について
2.交通安全対策について
 館地区の自転車歩行者道について
3.学校教育の状況について
 現状と課題について

令和2年9月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.水害対策について
 (1)市民会館・市民体育館再整備基本計画策定に伴う市民体育館の調整池について
 (2)水谷調節池について
 (3)富士見橋通線整備計画に伴う河川整備計画への影響について
2.道路整備について
 (1)富士見橋通線整備計画に伴う富士見橋の接続について
 (2)柳瀬川遊歩道整備について
 (3)志木ニュータウン内の歩道のバリアフリー化について
3.コロナ禍における指定管理者の対応について
 指定管理者との協議について
4.コロナ禍における高齢者の心身の機能低下に対する取組について
 フレイル予防について

令和2年6月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.生活困窮者への支援について
 今後の支援のあり方について
2.公共施設マネジメントについて
 今後の公共施設マネジメントの展開について
3.定員管理計画第4期について
 人材育成にどのようにつなげていくのか
4.第8期介護保険事業計画について
 基幹型高齢者あんしん相談センターについて
5.教育課程の編成について
 児童・生徒の発達段階や心身の状況に配慮した教育課程の編成について

令和元年12月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.災害時の対応について
 (1) 給水について
 (2) 避難所について
 (3) 指定管理者の対応について
2.河川の水害対策について
 (1) 柳瀬川・新河岸川について
 (2) 水谷調節池について
 (3) 荒川第二調節池等について
3.災害廃棄物処理計画について
 災害廃棄物処理計画の策定について
4.上下水道事業の包括委託の拡大について
 検討の状況について
5.人材育成について
 組織に応じた人材の育成と配置について
6.子どもたちへの支援について
 
小学校へのスクールカウンセラーの派遣の拡充について

令和元年9月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.新市庁舎について
 (1) 総合発注方式について
 (2) イニシャルコストとランニングコストについて
2.行政改革について
 (1) 公共施設の包括管理について
 (2) ワンストップの窓口サービスについて
3.期日前投票について
 期日前投票について
4.柳瀬川の水害対策について
 堤防の補強について
5.小学校の外国語活動について
 今後の方向性について

令和元年6月定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子どもたちへの切れ目のない支援について
 小学生への学習支援について
2.保育園の交通安全対策について
 保育園の散歩コースの安全対策について
3.市道の交通安全対策について
 (1)市道2115線について
 (2)富士見大原線について
4.誰もが利用しやすい公園について
 館近隣公園について
5.学校教育について
 学校教育に対する支援について

平成31年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子育て支援について
 公立保育園のあり方について
2.福祉監査室について
 福祉監査室の業務について
3.子どもたちの充実した教育環境について
 (1)小中一貫教育について
 (2)通級指導教室について
 (3)相談員について

平成30年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.会計年度任用職員制度について
 今後の方向性について
2.地域支援事業の充実について
 介護予防・日常生活支援総合事業の推進について
3.少人数学級編制の再検証について
 少人数学級編制の再検証について

平成30年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.官民連携による自治体経営について
 民間との連携による自治体経営について
2.地域包括ケアについて
 (1)志木市後見ネットワークセンターについて
 (2)自立支援について
3.水害対策について
 (1)水谷調節池について
 (2)柳瀬川の水害対策について
4.文化財について
 治水の歴史にかかわる貴重な文化財の保存、指定について

平成30年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.地域包括ケアについて
 医療・介護連携について
2.年金相談について
 年金相談について
3.放課後子ども教室について
 今後のあり方について

平成30年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.健康づくりについて
 志木市の健康政策について
2.地域包括ケアシステムについて
 志木市のとりくみについて

平成29年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.高齢者保健福祉計画、第7期介護保険事業計画(平成30〜32年度)について
 (1)在宅医療連携拠点の設置について
 (2)高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)の運営・機能強化について
2.地域福祉計画について
 第4期地域福祉計画(平成32〜36年度)について
3.子どもたちへの支援について
 (1)教育支援員について
 (2)教育相談体制の充実について

平成29年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.新公会計制度について
 新公会計制度の活用について
2.志木市の環境について
 第三期志木市環境基本計画について
3.水害対策について
 水谷調節池について

平成29年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子育て支援について
 (1)志木市の保育の状況について
 (2)志木第二小学校内の新設保育園について
2.障がい者への支援について
 障がい者のグループホーム及び障がい者通所施設について
3.放課後子ども総合プランについて
 放課後子ども教室について

平成28年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.市民会館について
 市民会館の方向性について
2.だれもが笑顔になれる地域づくりについて
 館保育園について
3.だれもが安心できるまちづくりについて
 (1)新しい介護予防・日常生活支援総合事業について
 (2)在宅医療・介護連携の推進について
4.ふれあい館「もくせい」について
 ふれあい館「もくせい」の運営について
5.ごみ出し困難者への配慮について
 ごみ出し困難者に対する収集方法について

平成28年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子育て支援について
 (1)児童虐待防止について
 (2)児童発達相談センターについて
 (3)子育て世代包括支援センターについて
2.地域包括ケアシステムの構築について
 (1)新しい介護予防・日常生活支援総合事業について
 (2)生活支援サービスの充実・強化について

平成28年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.教育大綱について
 志木市教育大綱及び志木っ子教育大綱について
2.期日前投票について
 投票時間について
3.子育て支援について
 子ども・子育て支援事業計画について
4.地域包括ケアシステムの構築について
 日常生活圏域及び高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)について
5.防災について
 防災機能について
6.学校教育について
 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について

平成28年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.保育園について
 今後のあり方の検討について
2.地域包括ケアシステムの構築について
 (1)在宅医療・介護連携の推進について
 (2)認知症施策の推進について
 (3)地域ケア会議の推進について
 (4)生活支援サービスの充実・強化について
3.だれもがよいところを伸ばせる子どもたちへの支援について
 (1)学習支援の充実について
 (2)特別に支援が必要な子どもたちへのサポート体制について
4.学校教育について
 (1)小学校における少人数指導「しきステップアッププラン」の実施について
 (2)教員の授業力・教育の質向上のための研修・研究について

平成27年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.だれもが安心できるまちづくりについて
 成年後見制度に関わるとりくみについて
2.地域包括ケアシステムの構築について
 (1)在宅医療・介護連携の推進
 (2)認知症施策の推進
 (3)地域ケア会議の推進
 (4)生活支援サービスの充実・強化
3.放課後学習教室について
 今後の展開について

平成27年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.志木市公共施設マネジメント戦略について
 福祉センターの機能移転と跡地の活用について(案)について
2.志木市の自治力を高める取り組みについて
 今後の方向性について
3.小中一貫教育について
 小中一貫教育の検討について

平成27年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.少子高齢社会を支える行政について
 人材育成について
2.だれもが安心して生活できるまちづくりについて
 生活困窮者自立支援事業について

平成27年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子どもと家族に寄り添う切れ目のない支援について
 児童発達相談センターについて
2.高齢者がいきいきと安心して暮らせるまちづくり
 高齢者保健福祉計画・第6期介護保険事業計画について
 (1) 訪問型・通所型及び地域リハビリ介護予防等事業について
 (2) 認知症施策の推進について
3.下水道施設について
 下水道施設の老朽管対策について
4.志木市の教育について
 (1) 教育に向けるビジョンについて
 (2) 研修について

平成26年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.行政運営について
 市民と共有しつつ進行管理していく工夫について
2.健康づくり政策について
 将来を見据えた予防、健康づくりについて
3.障害者優先調達推進法について
 現状と今後の推進について
4.道路行政について
 計画的な修繕、整備について

平成26年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.持続可能な自治体経営に向けて
 公共施設等マネジメントについて
2.生活困窮者の自立に向けて
 生活困窮者自立支援法について

平成26年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.公共施設マネジメントについて
 自治体経営としての公共施設マネジメントについて
2.地域福祉の推進について
 地域づくりとしての地域福祉計画について
3.健康づくりについて
 特定健診データやレセプトを活用した健康づくりの取り組みについて
4.高齢者がいきいきと安心して暮らせるまちづくりについて
 介護予防について

平成26年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.高齢者がいきいきと安心して暮らせる松づくりについて
 〜高齢者保健福祉計画及び第6期介護保険事業計画に向けて〜
 ・在宅医療・介護連携の推進
 ・地域包括支援センター(高齢者あんしん相談センター)の機能強化
2.すべての子どもの生きる力を応援する教育について
 放課後学習教室について
3.発達段階に応じた一貫性のある教育について
 (1)幼児期の教育(幼稚園・保育園・認定こども園)と小学校教育の円滑な接続に向けて
 (2)ハタザクラプラン(少人数学級編成事業)について
 (3)小学校・中学校・高等学校等の接続について
 (4)授業力・教育の質の向上のための研修・研究について

平成25年第4回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.行政組織について
 志木市の将来に向けた組織のあり方について
2.子育て支援について
 子ども・子育て支援事業計画について
3.高齢者がいきいきと安心して暮らせるまちづくりについて
 高齢者保健福祉計画及び第6期介護保険事業計画について

平成25年第3回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.総合振興計画について
 第5次志木市総合振興計画について
2.防災について
 (1)災害時における医療体制について
 (2)地域防災について
 (3)下水道の耐震化について
3.地域福祉について
 地域福祉の推進について

平成25年第2回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.市政運営について
 市政運営の基本的な考え方について
2.志木市立市民病院の民間移譲について
 移譲の考え方について
3.今後の公共施設のあり方について
 (1)福祉センター・第二福祉センターについて
 (2)市民体育館について
4.今後の認知症施策の方向性について
 認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン)について

平成25年第1回定例会における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.いろは親水公園について
 維持管理と活用の方向性について
2.DV被害者への相談支援について
 配偶者暴力相談支援センター事業について
3.学校教育について
 (1)生きる力推進事業〜基礎学力アップ事業、生きる力応援事業〜について
 (2)中3チュータープラスワン事業について

平成24年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.予防・健康づくりについて
 (1)疾病構造、地域の実態に応じた可能な限り若い世代からの生活習慣の見直し、改善について
 (2)子どもたちのフットケアについて
2.障がい者等の就労支援について
 現状と課題について
3.地域包括ケアシステムの構築について
 インフォーマルサービスをどうつくっていくのか
4.教育活動への支援について
 中学生の職業体験学習への支援について

平成24年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.児童福祉について
 支援を要する子どもたちへのサポートについて
2.高齢者福祉について
 (1)地域包括ケアの現状と課題について
 (2)地域密着型サービス等の社会資源の方向性について
 (3)元気いきいきポイントについて
3.学校教育について
 教育課題について

平成24年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.緑の保全について
 公園等の管理について
2.環境について
 (1)自然再生条例について
 (2)環境基本計画等、環境を守るとりくみについて

平成24年第1回定例会(2〜3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.高齢者福祉について
 (1)地域包括ケアシステムの構築と今後の介護保険制度の方向について
 (2)認知症予防について
2.子育て支援について
 (1)「気になる発達や行動」を示す子どもへの支援について
 (2)志木市としての一貫性のある保育について

平成23年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.学童保育について
 学童保育の取り組みについて
2.健康づくりについて
 健康づくりの課題と展開について

平成23年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした
1.防災について
 (1)組織としての評価について
 (2)市庁舎の代替機能について
 (3)避難場所のあり方
 (4)今後の地域防災をどのように進めていくのか
2.地域福祉について
 地域福祉の推進について
3.子どもたちへの支援について
 (1)それぞれの子どもに応じた支援について
 (2)特別支援学級について

平成23年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.防災について
 東日本大震災からの課題をどう活かしていくか
2.環境について
 環境基本計画の推進について
3.障害者計画について
 社会資源の整備について
4.学校教育について
 教職員の研修について

平成23年第1回定例会(2〜3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.誰もが安心して利用できる交通システム
 柳瀬川駅ホームの安全対策について
2.防災まちづくり
 要援護者の支援等、地域力を高めていくとりくみについて
3.組織のメンタルケア体制
 予防に重点を置いたメンタルケアシステムについて

平成22年第4回定例会(11〜12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.まちづくりについて
 健康・医療・福祉のまちづくりについて
2.高齢者が安心して住み続けられるまちづくりについて
 今後の在宅・施設サービスとネットワークづくりについて
3.社会教育について
 行政のマネジメント機能について

平成22年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.健康づくりについて
(1)生涯にわたる口腔機能の維持、向上
(2)健康増進センターを拠点としたポピュレーション アプローチ
2.高齢者が安心できるまちづくりについて
(1)見守り、支え合うネットワークづくり
(2)地域づくりを踏まえた認知症予防ポピュレーション アプローチ
(3)高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画第5期計画(2012〜2014年度)に向けた課題
3.学校教育について
 少人数学級について

平成22年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.水道事業について
 水道管の耐震化について
2.入札契約制度について
 総合評価方式に関わる課題について
3.高齢者が安心できるまちづくりについて
(1)高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)について
(2)要援護高齢者へのサポート体制について

平成22年第1回定例会(2〜3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.誰もが安心して利用できるまちづくりについて
 公園の安心・安全化計画について
2.誰もが安心して生活できるために
(1)自殺予防について
(2)アルコール、薬物等依存症、うつ予防等、精神保健について
(3)暴力、DV等へのとりくみについて
3.高齢者の見守り、サポート体制づくりについて
(1)市民、事業者、行政のネットワークの推進
(2)持続可能な小地域サロン活動の展開
4.学校給食について
 地産地消と食教育の推進について

平成21年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.子育て支援について
 (1)市立保育園の整備及び民営化計画について
 (2)学童保育の今後のあり方について
2.誰もが利用しやすい交通システムについて
 柳瀬川駅のエレベーター設置及びホーム等の安全対策について
3.学校教育について
 総合的な学習の時間等の効果と新学習指導要領に向けて
4.学校図書館について
 図書相談員の研修について

平成21年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.交通政策について
 持続可能な交通システムについて
2.市民の心身の健康づくりについて
 予防に重点を置いた市民の健康保持、増進について
3.高齢者福祉について
 (1)福祉事務所、介護保険の保険者としての機能
 (2)虐待への対応
 (3)医療との連携
 (4)介護予防の検証と推進
 (5)見守りネットワークの構築
4.学校教育について
 (1)教育相談における現状と課題について
 (2)特別支援教育について

平成21年第2回定例会(7月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
今後の市政のあり方について
 新たな絆をつくっていく地域社会の再生に向けて
2.環境行政について
 環境基本計画、自然保全再生計画等について
3.福祉政策について
 子どもと高齢者の共生について
4.図書行政について
 市民、地域社会とともに歩み発展する図書館、図書サービスをどう創っていかれるか

平成21年第1回定例会(3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.志木市の進むべき方向性について
 どのような自治社会をつくっていくのか、 そのために果たすべき行政の機能とは
2.自助、互助、公助の福祉社会づくりを実現するために
 保健、医療、福祉に対する行政の機能をどのように位置付け果たしていくのか
3.災害に強いまちづくりについて
 地域社会における要援護者等の日常的な見守り、扶け合いの体制をどうつくっていくのか 
4.交通政策について
 誰もが利用しやすい持続可能な交通システムについて
5.図書行政について
 市民が育て共に創ってきた図書サービスをどのような方向性に進めていくのか

平成20年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.まちづくりについて
 まちづくり条例について
2.高齢者福祉について
 高齢者保健福祉及び介護保険について現状をどう分析し政策にしていくのか
3.子育て支援について
 学童保育等の今後のあり方について
4.特別支援教育について
 特別支援教育の現状と課題について
5.学校給食について
 地産地消の推進、食材の安全確保に向けた取り組みについて

平成20年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。


1.災害時要援護者の支援体制について
 災害時要援護者の支援体制の整備について

2.高齢者福祉について
 介護保険、高齢者保健福祉の現状と課題について

3.交通政策について
 高齢者、障がい者が利用しやすい交通システムについて

4.通学区選択の自由化について
 通学区選択の自由化の検証と今後の学校教育のあり方について

平成20年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.組織について
 組織のあり方について
2.市民協働について
 市民が安心して活動できるために
3.健康づくりについて
 市民の心身の健康保持に向けた取り組み
4.駐輪対策について
 志木駅周辺の駐輪対策について
5.選挙事務について
 選挙事務のあり方について
6.志木市の教育について
 (1)自治における教育のあり方
 (2)教職員の研修について

平成20年第1回定例会(2〜3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.市政運営について
 市長としてのとりくみについて
2.人事政策について
 複線型人事制度について
3.広報について
 「中学校通学区選択の自由化の取り組み」について
4.介護予防について
 介護予防について

平成19年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.都市計画について
 今後の都市計画について
2.学校教育について
 (1)教育相談体制の充実について
 (2)スクールソーシャルワークをどう進めるか

平成19年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.都市計画のあり方について
 (1)都市計画高度地区(素案)の問題点
 (2)今後の都市計画行政とまちづくりのあり方
2.リハビリテーションについて
 現状分析と公的責任におけるリハビリテーションのあり方
3.高齢者福祉について
 介護保険の保険者責任について
4.環境基本計画について
 環境基本計画の見直しについて
5.学校教育の充実について
 (1)「中学校通学区選択の自由化」のあり方
 (2)小規模校の充実策の検討について

平成19年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.要援護者支援について
 地域社会における支援のしくみづくりについて
2.リハビリテーションについて
 切れ目のないリハビリテーションの提供について
3.公園、緑地政策について
 緑の基本計画の推進について
4.踏切の安全対策について
 「踏切自動支障警報機システム」と非常時の警報ブザーの併用設置について
5.学校教育について
 志木市の教育の進むべき方向性について
6.社会教育について
 志木市の社会教育の課題と実践について

平成19年第1回定例会(3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧ください。
1.市民協働について
(1)市民協働のまちづくりについて
(2)2007年問題等に関わるしくみづくり
2.介護保険について
(1)介護保険のあり方
(2)介護予防について
(3)施設整備について
(4)介護保険料について
3.教育の目的とその方法
 総合的な学習の時間等あらゆる教育活動のあり方について
4.特別支援教育について
 2007年度志木市の特別支援教育

平成18年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧ください。
1.障がい者の就労支援について
 志木市における障がい者福祉センター、作業所等の今後のあり方について
2.高齢者福祉について
 介護保険の保険者機能等行政の役割について
3.都市計画について
 都市計画の主体的な自己決定について
4.地域子ども教室について
 放課後子ども教室推進事業を活用したとりくみについて

平成18年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧ください。
1.介護保険の保険者としてのマネジメント機能について
(1)地域包括支援センターを中心とした予防と安心のしくみづくり
(2)介護療養型医療施設の転換を見据えた地域密着型サービス等の企画立案
2.組織と人事政策について
(1)ライフステージに応じた予防・健康づくり等に機能的に対応できる組織への転換
(2)専門職、専門性を計画的にどう確保していくのか
(3)現状の人材をどう活かしていくのか
3.発達段階や特性に応じた教育について
(1)“学力、体力、規律ある態度”の基盤となる生活習慣の改善について
(2)個別指導、個別支援に焦点を当てた校内体制づくり
(3)義務教育課程9年間で一貫性のある教育

平成18年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧ください。
1.予防、健康づくりについて
 ヘルスアップ事業について
2.AED(自動体外式除細動器)設置について
 志木駅、柳瀬川駅へのAED(自動体外式除細動器)設置について
3.志木市の教育行政について
 (1)部活動について
 (2)学校特色化について
 (3)指導力向上について

平成18年第1回定例会(3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧ください。
1.庁舎管理について
 市民、職員の休憩、食事スペース確保について
2.ごみ集積所について
 少子高齢化に配慮したあり方について
3.学校教育について
 「学力、規律ある態度、体力」の現状と課題、改善へのとりくみについて
4.社会教育、生涯学習、図書サービスの理念と方向性について
 (1)社会教育、生涯学習について
 (2)図書サービスについて
5.スポーツ行政について
 行政のマネジメント機能、市民等との協働について
6.郷土の歴史、文化の活用について
 (1)水害の歴史を伝える樋門、水塚等の文化財指定、保存について
 (2)学校教育、社会教育、生涯学習への活用について

平成17年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.人事政策について
 (1)人事管理について
 (2)メンタルヘルスについて
2.持続可能な市民自治について
 (1)市民協働によるまちづくりの推進について
 (2)行政パートナー、指定管理者制度等について
 (3)行政パートナーの18年度業務について
3.組織について
 (1)市長部局について
 (2)教育委員会事務局について
4.成年後見制度について
 市民後見人の養成について
5.安心安全なまちづくりについて
 (1)地域住民による自助互助のための組織づくりについて
 (2)情報提供のあり方について

平成17年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.財政非常事態宣言について
 財政健全化策について
2.今後の行政運営について
(1)行政施策安定化プロジェクトにおける検討の視点について
(2)市民協働のしくみづくりについて
(3)指定管理者制度と行政パートナーについて
3.介護保険制度改革について
 住民・サービス提供事業者・行政の有機的な連携、評価のための協働のしくみづくりについて
4.福祉作業所について
 今後に向けた検討について
5.持続可能な地域立学校のあり方について
 教育財産の有効活用について

平成17年第2回定例会(7月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.市民協働を基盤とした行政運営について
(1)人事計画について
(2)行政パートナーについて
(3)指定管理者制度について
2.市民病院について
  市民病院の運営及び将来像について
3.特別養護老人ホームについて
  下宗岡3丁目の建設計画について
4.自然環境、緑地等について
  自然環境、緑地等の保全・再生について
5.安全・安心なまちづくりについて
  公共施設等の被害状況と対応策について
6.中学校通学区について
  学校選択性について
7.特別な教育ニーズへの対応について
(1)ホームスタディー制度における課題について
(2)特別支援教育について

平成17年第1回定例会(3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
1.指定管理者制度と公の施設の管理のあり方について
(1)指定管理者制度と公の施設の管理のあり方について
(2)財団法人志木市文化スポーツ振興公社、社会福祉法人志木市社会福祉協議会、社団法人朝霞地区シルバー人材センターについて
(3)市民協働による公の施設の管理について
2.市民、まちづくりのために意欲を持って働ける職員のあり方について
(1)職員について
(2)臨時職員について
3.介護保険制度改革、地域介護・福祉空間整備等交付金等をまちづくりにどう生かせるのか
(1)“当事者主体、住民参加による地域主体のまちづくり”としての捉え方について
(2)老人保健福祉計画審議会及び介護保険事業計画策定委員会を主体とした市民協働による計画策定と推進について
(3)行政のマネジメント機能について
4.緑の基本計画、自然再生条例に基づく自然再生計画について
(1)緑の基本計画、自然保全再生計画の検証、評価について
(2)今後に向けた課題、見直し、推進について
5.災害弱者対策について
(1)行政としてのとりくみについて
(2)地域と一体となったとりくみについて
6.屋外広告物について
(1)市民も撤去が行えるような権限付与について
(2)警察との連携による取り締まり体制の強化について
7.学力の保証も含めて学校と教育委員会の関係について
  それぞれの役割と責任の明確化について

平成16年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.住民自治基金条例について
(1)12月議会上程の撤回について
(2)現存する計画の推進体制、基金等との関わりについて
2.市民協働について
(1)市民協働の推進体制とコーディネート機能の必要性について
(2)行政パートナー制度のあるべき姿について
3.市民病院について
(1)良質の医療サービスに向けた医師確保と今後の方向性について
(2)市民アンケート、病院に対する意見の反映について
4.予防のための健康診断について
 国民健康保険の簡易人間ドックについて
5.市民バスについて
 福祉に配慮した運行経路について
6.交通バリアフリー
(1)志木駅、柳瀬川駅へのエレベーター設置について
(2)駅周辺の自転車駐輪対策について
7.大気汚染の防止について
 廃棄物焼却の現状と改善策について
8.教育におけるインクルージョンと特別ニーズ教育“すべての子どもに対するすべての人々のかかわり”について
(1)特別支援教育について
(2)乳幼児期からの発達段階に応じた一貫性のある教育
(3)教育サービスセンターの教育相談体制について


平成16年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.職員による不正流用問題について
(1)処分の適切性について
(2)任意団体の事務執行について
2.市民協働業務について
(1)行政パートナー委託業務について
(2)市民協働における職員のあり方について
(3)公民館の機能について
3.福祉社会の構築について
(1)福祉におけるマネジメント機能について
(2)食の自立について
4.一般廃棄物処理基本計画の推進について
 廃棄物の適正処理について
5.通学区自由化について
 中学校における「通学区の大幅弾力的運用」と今後について
6.教育課題の検証について
(1)指導主事による学校支援機能の充実について
(2)特別支援教育について
(3)情報教育について
(4)国際理解教育について
(5)学校図書館について

平成16年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.職員体制について
(1)退職時の特別昇給の廃止について
(2)退職手当組合負担金について
(3)ジョブ・チャレンジ制度について
(4)職員体制について
2.市民協働のまちづくりについて
(1)「市民協働推進本部」について
(2)行政パートナーの運営における課題について
(3)行政パートナーの検証と改善、見直しについて
3.高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画の推進について
(1)特別養護老人ホームについて
(2)老人保健施設について
(3)高齢者いきがいサロンについて
(4)24時間切れ目のないサービスの構築について
(5)介護予防、健康づくりについて
4.児童福祉について
(1)児童虐待防止対策の充実・強化について
(2)親子が安心して利用できる公共スペースの提供について
5.地域防犯について
 不在交番の解消策、地域住民の自主防犯活動等へのとりくみについて
6.市民のための展示スペースについて
 柳瀬川図書館の活用について
7.教育委員会指導主事について
 欠員の補充について
8.特別支援教育について
 特別支援教育プログラムについて

平成16年第1回定例会(2〜3月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1.行政パートナーを含む多様な市民協働のあり方について
(1)人事、政策、事業課一体となった計画、研修、運営の体制づくりについて
(2)事業費も含め、市民の主体的な運営ができるような委託のあり方について
(3)市民協働にかかわる市民、職員の学習と共通理解について
(4)市民の活動支援センター機能について
(5)市民活動の拠点としての公共スペース活用の考え方について
2.地域福祉計画について
 地域福祉推進のための実効性ある計画策定について
3.学校プラザについて
 地域教育の拠点としての活用について
4.全ての児童生徒に対するきめ細やかな学習・生きる力のサポート体制について
 中3チューター制度を全児童・生徒対象に発展させていく考えについて
5.(仮称)地域立学校経営協議会について
 持続性、発展性のある地域立学校づくりのための地域・学校協働ビジョンの構築について 

平成15年第4回定例会(12月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1 子育て支援策について
(1)親子で集える場づくりについて

(2)次世代育成支援行動計画の策定について
2 財団法人志木市文化スポーツ振興公社について
 (財)志木市文化スポーツ振興公社をどのような方向性にもっていこうとしているのか
3 社会福祉法人 志木市社会福祉協議会について
(1)今後の社会福祉における地域福祉の拠点としての社会福祉協議会のあり方をどのようにとらえているのか
(2)今後、志木市として社会福祉協議会をどう位置付け、育成支援していくのか
4 道路交通政策について
(1)一方通行化構想と交通量調査のかかわりについて
(2)科学的な根拠に基づく道路交通政策について
5 行政パートナーについて
(1)現状における評価と課題について
(2)いろは遊学館受付業務のあり方について
6 教育改革について
(1)学校長による教育課程編成のとりくみ状況と教育改革特区の今後の方向性について
(2)「いろはカッパ応援団」の実績と今後の方向性について

平成15年第3回定例会(9月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1 精神保健福祉について
  精神保健福祉の充実について
2 地域防犯、交通問題等について
  市民・市・県の機能とそれぞれの役割の明確化について
3 教育委員会について
  教育委員会のあり方について
4 地域立学校について
 (1) 地域立学校のあり方について
 (2) 学校教育における情報公開について
5 特別支援教育について
 (1) 特別支援教育の推進について
 (2) 学校としての教育相談体制について
6 公共スペースにおけるITによる生涯学習機会の提供について
  いろは遊学館メディアコーナーの活用について
7 公共施設の禁煙対策について
  公共施設の禁煙対策について

平成15年第2回定例会(6月)における天田いづみの一般質問項目は次のとおりでした。
結果についてはこちらをご覧下さい。
1 今後の行政のあり方について
  負担とサービスのバランスについて
2 市民病院の運営について
 (1)経営状況について
 (2)今後の見通しについて
3 高齢者福祉について
 (1)指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の計画的な整備について
 (2)地域の実態に応じた施策展開について
4 自立を育む教育について
 (1)幼児教育構想について
 (2)特別な支援を必要とする子どもたちへの支援体制について
 (3)中学校教育自由化構想について

問い合わせ  天田 TEL/FAX 048-471-1338
             E-mail   amada@ff.e-mansion.com
   または  志木市役所   048-473-1111  議会事務局まで

トップページへ